量子論的フラクソンの理論研究とその量子情報科学への応用
量子通量子理论研究及其在量子信息科学中的应用
基本信息
- 批准号:07J05836
- 负责人:
- 金额:$ 1.79万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は,超伝導素子中の可動な素励起であるフラクソンの量子性を明らかにし,量子情報科学への応用法を考案することである.最終年度である本年度は,前年度までに提案した手法を発展させるとともに,研究の総括を行った.主な研究成果を以下に挙げる.(1)フラクソン制御によるグラフ状態の生成前年度に発表したフラクソンを用いた量子ビット間の結合制御法を応用し,グラフ状態の生成法を提案した.グラフ状態とは,量子計算や量子エラー訂正など,多くの応用を持つ多ビット量子状態である.固体量子ビット上でこの状態を生成するには,複雑な結合制御が必要であるために,より簡便な生成法が望まれている.今回我々が提案した方法では、フラクソンの持つ局所性と制御性により,Josephson伝送線路への一様な電流印加によって簡便な生成が可能である.本研究については,第70回応用物理学会学術講演会にて発表したほか,日本物理学会が出版する学術論文誌,「Journal of Physical Society of Japan」のLetterとして掲載された.(2)動的カシミール効果によるフラクソンのスクイーズド状態動的カシミール効果は.真空状態にある電磁場共振器において急激に共振器の境界を変化させることにより,量子状態を非断熱的に変化させる効果である.この効果は1970年にMooreによって提案されたが,共振器の壁を高速で動かすことが困難であるために,いまだ実験的な検証は成功していない.一方,超伝導素分では,Josephson接合を利用した技術により,素子の持っパラメータを高速に制御することができる,これにより実空間においては不可能な非断熱的変化による効果を固体素分中において観測することが可能となる.そこで本研究では,この非断熱的効果によるフラクソンのスクイージング方法を提案した.本研究成果については,国際会議,応用物理学会及び,日本物理学会にて発表した他,論文誌に投稿準備中である.
The purpose of this study is to clarify the quantum properties of mobile elements in superconductors and to investigate the applications of quantum information science. The final year is the current year, and the previous year is the first year. The main research results are as follows: (1)A method for generating a state before a quantum quantum control is proposed. The quantum state of quantum computing is different from that of quantum computing, and quantum computing is different from quantum computing. Solid quantum particles are generated by a complex combination of these two states. Now, we propose a method to solve this problem. Josephson transmission line is a simple and easy way to generate current. This research was published in the 70th Academic Lecture of the Physical Society of Japan, Journal of Physical Society of Japan. (2)The dynamic model is the result of the dynamic model. Vacuum state electromagnetic field resonator rapid excitation resonator boundary change, quantum state non-thermal change effect. The result was Moore's proposal in 1970 that the walls of the resonator move at high speeds. On the other hand, the Josephson junction is a technique for the determination of the conductivity of a solid element. In this paper, we propose a new method to solve the problem of thermal insulation. The results of this research were presented at international conferences, the Society for Applied Physics and the Japanese Physical Society, and papers were prepared for submission.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Theory of multipartite entangled state generation in coupled phase qubiis
耦合相qubiis中多部分纠缠态产生理论
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Moriyama Y;et al.;S. Matsuo;日浅未来;N. Hatakenaka;日浅未来;T. Fujii
- 通讯作者:T. Fujii
Josephson phase qubit with an optimal point
具有最优点的约瑟夫森相位量子位
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Norihito Kosugi;et al.
- 通讯作者:et al.
Squeezing of a quantum flux in a double SQUID system
双 SQUID 系统中量子通量的压缩
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:N.Kosugi;et al.;S. Matsuo;K. Takashima
- 通讯作者:K. Takashima
Generation of macroscopic entangled states in coupled superconducting phase qubits
耦合超导相量子位中宏观纠缠态的生成
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:S. Matsuo;S. Ashhab;T. Fujii;F. Nori;K. Nagai;and N. Hatakenaka
- 通讯作者:and N. Hatakenaka
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤井 敏之其他文献
藤井 敏之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
シリコンスピン量子ビットのエラー相関の解明
硅自旋量子位中误差相关性的阐明
- 批准号:
23K26483 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
半導体量子ビットの状態読出素子設計のためのデバイスシミュレーション技術の開発
半导体量子位状态读出元件设计的器件模拟技术开发
- 批准号:
24K07601 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
スピン軌道相互作用を利用した集積スピン量子ビット基盤の開拓
利用自旋轨道相互作用开发集成自旋量子比特平台
- 批准号:
23K26486 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
表面場での有機分子と磁性原子による量子ビット二次元配列の構築
在表面场中使用有机分子和磁性原子构建二维量子位阵列
- 批准号:
23K26726 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Josephson photomultiplierを用いた量子ビット読み出し方式に関する研究
约瑟夫森光电倍增管量子比特读出方法研究
- 批准号:
24K02915 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
任意波形パルスESRによる分子スピン多量子ビットの量子状態制御技術の開発
利用任意波形脉冲ESR开发分子自旋多量子位量子态控制技术
- 批准号:
23K26618 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ダイヤモンドNVセンターの多量子ビット化に向けた基盤技術開発
Diamond NV 中心的多量子位扩展基础技术开发
- 批准号:
24K01344 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
断熱量子磁束回路を用いて複数量子ビット位相情報を読み出す方法研究
利用绝热量子通量电路读出多量子位相位信息的研究
- 批准号:
24K17320 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
次世代axion実験のための超伝導量子ビットを用いた単一光子検出と周波数変調の実証
使用超导量子位进行下一代轴子实验的单光子检测和频率调制演示
- 批准号:
23K25878 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ジョセフソンパラメトリック増幅器によるシリコンスピン量子ビットの高速測定
使用约瑟夫森参量放大器高速测量硅自旋量子位
- 批准号:
23K22431 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)