固相窒素吸収法により製造される高窒素チタン合金の組織制御
固相氮吸收法生产高氮钛合金的组织控制
基本信息
- 批准号:07J07377
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
チタン合金は鉄鋼材料やアルミニウム合金などの他の構造用材料と比較して比強度や耐食性に優れていることから,民生品から航空・宇宙機器,生体材料,化学プラント,海水環境用材料など様々な分野で使用されている.チタンは合金化することで機械的特性の向上を図ることが可能であるため,様々な組成を有するチタン合金の研究・開発がなされてきた.一方で,金属材料に添加される合金元素の資源の枯渇や価格変動などの問題から,従来使用されていた合金元素を安価な合金元素で代替しようという検討がなされている.このような背景から,資源的な制限が無い上に固溶強化能が高く,材料の比重も変化させないといった利点を有する侵入型元素をチタン合金の合金元素として積極的に利用しようとする試みがなされている.侵入型元素の中でも窒素は,最も強化能に優れているが,それと同時にチタン材料を著しく脆化させる元素でもあるため多量の添加は避けられていた.チタンへの窒素添加に関しては,強度上昇や延性低下といった特性値の変化に関して多数報告がなされているものの,これらの特性変化のメカニズムは十分に調査されていない.そのため,窒素をチタンの合金元素として十分に活用できていない可能性がある.また,上述の内容はほとんどがα型チタン合金に関するものであり,他の主要な合金であるβ型チタン合金,α+β型チタン合金への添加に関してはさらに未解明な部分が多い.そこで本研究では,チタン合金において最も固溶強化能に優れる窒素を強化元素として有効利用するための基礎研究として,アーク溶解法および固相窒素吸収法を用いた高窒素チタン合金の作製手法の確率を試み,さらに,α型チタン合金,β型チタン合金の機械的特性および変形挙動に及ぼす窒素添加の影響について調査を行い,次いでα+β型チタン合金を用いて高窒素チタン合金における組織制御の有効性を検討した.
Alloy steel materials, alloy materials, other structural materials, strength, food resistance, civilian products, aerospace machinery, biological materials, chemical materials, marine environmental materials, etc. Research and development of alloying materials On the one hand, the resources of alloying elements added to metal materials are used to replace alloying elements. In this context, the limitation of resources is not limited to high solution strengthening energy, and the specific gravity of materials is changed to high value. Intrusive elements, alloys, alloying elements and active utilization are also tried. Intrusive elements in the middle of the body, the most powerful can be enhanced, and the material is fragile. The increase in strength, decrease in ductility, and change in characteristic values were investigated in most reports. The alloy elements of the alloy elements are very useful and the possibility is very high. The above contents are related to α-type alloy, β-type alloy and α+β-type alloy. In this study, the basic research on the optimum solid solution strengthening energy of the alloy and the effective utilization of the element strengthening element were carried out. The accuracy of the working method of the alloy was tested by the dissolution method and the solid phase absorption method. In addition, the mechanical characteristics of the α-type alloy and the β-type alloy were investigated. The structure and effectiveness of α+β-type alloy are discussed.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Microstructure and Mechanical Properties of a High Nitanium Alloy
高镍合金的显微组织和力学性能
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小坂井千夏;根本唯;小池伸介;山崎晃司;梶光一;小池伸介;小池伸介;小池 伸介;小池 伸介;Koji Yamazaki;Chinatsu Kozakai;小池 伸介;小池 伸介;安東知洋;Tomohiro Ando
- 通讯作者:Tomohiro Ando
チタンの引張変形挙動および変形組織発達に及ぼす窒素の影響
氮对钛拉伸变形行为和变形组织发展的影响
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小坂井千夏;根本唯;小池伸介;山崎晃司;梶光一;小池伸介;小池伸介;小池 伸介;小池 伸介;Koji Yamazaki;Chinatsu Kozakai;小池 伸介;小池 伸介;安東知洋
- 通讯作者:安東知洋
Ti-13mass%Cr合金の引張変形特性および変形組織に及ぼす窒素添加の影響等
氮添加对Ti-13mass%Cr合金拉伸变形性能及变形组织的影响等
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小坂井千夏;根本唯;小池伸介;山崎晃司;梶光一;小池伸介;小池伸介;小池 伸介;小池 伸介;Koji Yamazaki;Chinatsu Kozakai;小池 伸介;小池 伸介;安東知洋;Tomohiro Ando;安東知洋
- 通讯作者:安東知洋
Microstructure Control of High Nitrogen Alpha+Beta Type Titanium Alloy等
高氮α+β型钛合金等组织控制
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小坂井千夏;根本唯;小池伸介;山崎晃司;梶光一;小池伸介;小池伸介;小池 伸介;小池 伸介;Koji Yamazaki;Chinatsu Kozakai;小池 伸介;小池 伸介;安東知洋;Tomohiro Ando;安東知洋;Tomohiro Ando
- 通讯作者:Tomohiro Ando
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
安東 知洋其他文献
安東 知洋的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
生物学的窒素固定微生物群の電気化学的活性促進によるアンモニア生成技術の開発
生物固氮微生物电化学活化制氨技术开发
- 批准号:
24K15359 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
静脈血管調節に対する硝酸塩由来の一酸化窒素活性の関与:低酸素と高強度運動の影響
硝酸盐衍生的一氧化氮活性对静脉血管调节的影响:缺氧和高强度运动的影响
- 批准号:
24K14585 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
金属酸化物と固体窒素源を用いた金属窒化物の低温合成プロセスの開発
利用金属氧化物和固体氮源低温合成金属氮化物工艺的开发
- 批准号:
23K26370 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
炭化水素ーアンモニア混焼による含窒素有機物生成素過程の包括的理解
全面认识烃-氨共烧含氮有机物的形成过程
- 批准号:
23K26310 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水管理に伴う水田の水分・熱・窒素環境変化が米の収量・品質に与える影響の解明
阐明因水管理而导致的稻田水分、热量和氮环境的变化对水稻产量和品质的影响
- 批准号:
23K27016 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
過渡電界制御振動励起プラズマによる高効率プラズマ窒素固定の基盤確立
建立瞬态电场控制振动激发等离子体高效等离子体固氮基础
- 批准号:
23K25861 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
含窒素ポルフィリンの基礎学理の構築および機能性色素としての展開
含氮卟啉基础理论的构建及其功能性颜料的开发
- 批准号:
23K23329 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
がん窒素代謝を標的とした新規放射線療法開発のための基盤研究
开发针对癌症氮代谢的新型放射疗法的基础研究
- 批准号:
24K18014 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
進化速度解析から探る根粒型窒素固定共生の構築,維持,躍進プロセス
通过进化速率分析探讨根瘤型固氮共生体的建立、维持和突破过程
- 批准号:
24K18168 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ラクタム類縁体の特性を利用した含窒素/酸素ヘテロ中員環合成
利用内酰胺类似物的性质合成含氮/氧杂环
- 批准号:
24K09740 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)