アミノ酸を基幹物質とするイオン液体の作成と物理化学的性質の改善
基于氨基酸的离子液体的创建和理化性质的改进
基本信息
- 批准号:07J07717
- 负责人:
- 金额:$ 1.73万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
イオン液体はイオンのみから構成される室温で液体の塩であり、難揮発性、難燃性、高イオン密度など特異的な性質を有することから、多方面で注目を集めている。これまでに、我々は種々のカチオンとアミノ酸を組み合わせることで室温で液体のイオン液体(アミノ酸イオン液体)が得られることを報告している。アミノ酸イオン液体はアミノ酸が天然由来であることから低毒性となることが期待されるだけではなく、側鎖構造に様々な機能席を導入することが可能であり、簡便に物理化学的性質を制御することのできるデザイナー溶媒である。申請者は、これまでに長鎖アルキル基を有するホスホニウムカチオンを用いることにより、疎水性アミノ酸イオン液体の作製に成功している。ホスホニウムカチオンは化学的・電気化学的に安定なカチオン種であり、近年、イオン液体の新規なカチオンとして注目を集めているが、アルキル鎖長やカチオンの対称性が物理化学的性質に与える影響についての詳細な検討は行われていない。そこで、アルキル鎖長やカチオンの対称性が物理化学的性質に与える影響について詳細な検討を行った。その結果、ホスホニウムカチオンのアルキル鎖長や、アミノ酸の構造をデザインすることにより、密度や粘度、ガラス転移温度、イオン液体層の含水量をコントロール可能であることを明らかとした。また、アミノ酸は分子内に水素結合に関与する官能基を有しているために、アミノ酸イオン液体は自己組織化能を有することが期待される。そこで、アミノ酸イオン液体とホスホニウム型Zwitterionおよび水を混合したところ、規則正しい自己組織化形成が促進され、ラメラ構造に由来する球晶を形成することが明らかとなった。球晶は高分子の結晶化の際によく観察される現象であるが、低分子系での報告は少なく、興味深い現象である。さらに、この混合物は均一溶液系よりも高いイオン伝導度を示すマトリックスとなることを明らかとした。
The properties of room temperature liquids, such as room temperature liquids, heat, flammability, high density and high density, are different, and there are many aspects of attention. This is not true for all kinds of materials, such as room temperature liquids, ambient liquids. The natural origin of the acid, the liquid, the acid, the The applicant and the applicant are responsible for the success of the application, the application and the application. In recent years, we have been paying close attention to the new laws of liquid chemistry. In recent years, we have paid close attention to the physical chemistry of physics and chemistry. In recent years, we have paid close attention to new regulations in liquid chemistry. The relationship between the physical and chemical properties of sex and the physical chemistry of sex is different from that of the physical chemistry of sex. The results show that the temperature, temperature, temperature and temperature. The combination of water in the molecule and the functional groups are sensitive to the chemical properties of the liquids and the chemical properties of the liquids. In this way, the liquid and the liquid are mixed with water, the rules are being organized to form an accelerator, and the spheroidal crystal is formed. The spherulite polymers were crystallized and the microstructures were observed. The low molecular weight systems were reported as low molecular weight, and the taste was deep. The temperature of the homogeneous solution system, the temperature of the mixture, the temperature of the solution, the temperature, the temperature and the temperature.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Physicochemial Properties of Amino Acid Ionic Liquids Composed of Phosphonium Cations
磷阳离子氨基酸离子液体的理化性质
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:J. Kagimoto;K. Fukumoto;H. Ohno
- 通讯作者:H. Ohno
Polar and low viscosity ionic liquid mixtures from amino acids
由氨基酸组成的极性和低粘度离子液体混合物
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:J. Kagimoto;K. Noguchi;K. Murata;K. Fukumoto;N. Nakamura;H. Ohno
- 通讯作者:H. Ohno
Columnar liquid crystal phase of Zwitterionic Liquid/HTFSI mixtures for novel proton conductive gels
用于新型质子传导凝胶的两性离子液体/HTFSI混合物的柱状液晶相
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:S.Ueda;J.Kagimoto;K.Fukumoto;T.Ichikawa;T.Kato;H.Ohno
- 通讯作者:H.Ohno
ホスホニウムカチオンを構成イオンとする新規アミノ酸イオン液体の物理化学的性質
以鏻阳离子为组成离子的新型氨基酸离子液体的理化性质
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:米澤 彩;西角 知也;中川 大輔;大江 智子;楠比 呂志;楠田 哲士;土井 守;富永 敬一郎;平井 伸明;笹野 聡美;上田 かおる;Hiroyuki Ohno;Hiroyuki Ohno;Kenta Fukumoto;Junko Kagimoto;Kenta Fukumoto;Kenta Fukumoto;福元 健太;新井 啓己;河野 雄樹;福元 健太;鍵本 純子
- 通讯作者:鍵本 純子
Physico-chemical Properties of Novel ionic liquids Composed Amino Acid and Phosphonium Cation
氨基酸和磷阳离子组成的新型离子液体的理化性质
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:J. Kaigmoto;K. Fukumoto;H. Ohno;鍵本 純子;Junko Kagimoto
- 通讯作者:Junko Kagimoto
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
鍵本 純子其他文献
アミノ酸イオン液体のキラリティーの熱安定性評価
氨基酸离子液体手性的热稳定性评价
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
米澤 彩;西角 知也;中川 大輔;大江 智子;楠比 呂志;楠田 哲士;土井 守;富永 敬一郎;平井 伸明;笹野 聡美;上田 かおる;Hiroyuki Ohno;Hiroyuki Ohno;Kenta Fukumoto;Junko Kagimoto;Kenta Fukumoto;Kenta Fukumoto;福元 健太;新井 啓己;河野 雄樹;福元 健太;鍵本 純子;Kenta Fukumoto;Yuki Kohno;Junko Kagimoto;Naoko Watanabe;河野 雄樹 - 通讯作者:
河野 雄樹
Measurement of similarity between latent variables
潜在变量之间相似性的测量
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
米澤 彩;西角 知也;中川 大輔;大江 智子;楠比 呂志;楠田 哲士;土井 守;富永 敬一郎;平井 伸明;笹野 聡美;上田 かおる;Hiroyuki Ohno;Hiroyuki Ohno;Kenta Fukumoto;Junko Kagimoto;Kenta Fukumoto;Kenta Fukumoto;福元 健太;新井 啓己;河野 雄樹;福元 健太;鍵本 純子;Kenta Fukumoto;Yuki Kohno;Junko Kagimoto;Naoko Watanabe;河野 雄樹;福元 健太;Takahiro Murakami;Takahiro Murakami - 通讯作者:
Takahiro Murakami
道東沿岸流の水塊の季節変化
北海道东部沿岸河流水团的季节变化
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
米澤 彩;西角 知也;中川 大輔;大江 智子;楠比 呂志;楠田 哲士;土井 守;富永 敬一郎;平井 伸明;笹野 聡美;上田 かおる;Hiroyuki Ohno;Hiroyuki Ohno;Kenta Fukumoto;Junko Kagimoto;Kenta Fukumoto;Kenta Fukumoto;福元 健太;新井 啓己;河野 雄樹;福元 健太;鍵本 純子;Kenta Fukumoto;Yuki Kohno;Junko Kagimoto;Naoko Watanabe;河野 雄樹;福元 健太;Takahiro Murakami;Takahiro Murakami;村上隆啓;村上 隆啓;村上 隆啓;永田豊;永田豊 - 通讯作者:
永田豊
誤差最小化フィルタの設計
设计误差最小化滤波器
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
米澤 彩;西角 知也;中川 大輔;大江 智子;楠比 呂志;楠田 哲士;土井 守;富永 敬一郎;平井 伸明;笹野 聡美;上田 かおる;Hiroyuki Ohno;Hiroyuki Ohno;Kenta Fukumoto;Junko Kagimoto;Kenta Fukumoto;Kenta Fukumoto;福元 健太;新井 啓己;河野 雄樹;福元 健太;鍵本 純子;Kenta Fukumoto;Yuki Kohno;Junko Kagimoto;Naoko Watanabe;河野 雄樹;福元 健太;Takahiro Murakami;Takahiro Murakami;村上隆啓;村上 隆啓 - 通讯作者:
村上 隆啓
擬似独立成分分析の分類によるブラインド信号分離
使用伪独立分量分析分类进行盲信号分离
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
米澤 彩;西角 知也;中川 大輔;大江 智子;楠比 呂志;楠田 哲士;土井 守;富永 敬一郎;平井 伸明;笹野 聡美;上田 かおる;Hiroyuki Ohno;Hiroyuki Ohno;Kenta Fukumoto;Junko Kagimoto;Kenta Fukumoto;Kenta Fukumoto;福元 健太;新井 啓己;河野 雄樹;福元 健太;鍵本 純子;Kenta Fukumoto;Yuki Kohno;Junko Kagimoto;Naoko Watanabe;河野 雄樹;福元 健太;Takahiro Murakami;Takahiro Murakami;村上隆啓;村上 隆啓;村上 隆啓 - 通讯作者:
村上 隆啓
鍵本 純子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
全生物の共通祖先から遡る原始タンパク質のアミノ酸組成の探求
探索可追溯到所有生物共同祖先的原始蛋白质的氨基酸组成
- 批准号:
23K20903 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アミノ酸代謝の恒常性維持機構の解明-グルカゴン作用と肝臓のzone特性を踏まえて
阐明氨基酸代谢稳态维持机制——基于胰高血糖素作用和肝脏区域特征
- 批准号:
23K24765 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アミノ酸センサーを分子標的とした難治性骨系統疾患に対する先制医療技術の開発
以氨基酸传感器为分子靶点开发针对难治性骨病的先发医疗技术
- 批准号:
23K27346 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
強力なCas9阻害効果を持つ人工アミノ酸導入型・抗CRISPRタンパク質の開発
开发具有强Cas9抑制作用的人工氨基酸引入的抗CRISPR蛋白
- 批准号:
24K21107 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
『キラル複合型FLP触媒』と『水素』を活用したアミノ酸の不斉還元的アルキル化
使用“手性复合物FLP催化剂”和“氢”对氨基酸进行不对称还原烷基化
- 批准号:
24KJ1572 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
動脈硬化性疾患の代謝調整栄養因子、分枝鎖アミノ酸による口腔-腸連関制御機構の解明
阐明调节动脉硬化疾病代谢的营养因子支链氨基酸的口肠联动控制机制
- 批准号:
24K13101 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
二酸化炭素を用いたβ-アミノ酸合成法の開発:触媒的三成分反応の理論的設計
利用二氧化碳合成β-氨基酸方法的发展:催化三组分反应的理论设计
- 批准号:
24KJ0277 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
腸内免疫アミノ酸代謝とその変容による炎症性腸疾患増悪メカニズムの解明
阐明肠道免疫氨基酸代谢及其改变引起炎症性肠病加重的机制
- 批准号:
23K23782 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
気相・固相の反応素過程に基づくアミノ酸ホモキラリティー生成機構の解明
基于气相和固相基元反应过程阐明氨基酸同手性产生机制
- 批准号:
24K17108 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
アミノ酸混合物シスチン・テアニンの放射線防護効果の分子メカニズムの解明
阐明氨基酸混合物胱氨酸和茶氨酸辐射防护作用的分子机制
- 批准号:
24K14773 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




