近現代中国美学に関する研究

中国现当代美学研究

基本信息

  • 批准号:
    07J08721
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.32万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 2008
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成19年4月から8月までの研究では、当初の研究目的通り、中国の近代社会を理解するために是非とも必要である近代中国における(学問分野・概念としての)「美学」に関する研究を行った。具体的には、研究実施計画に沿って、近代中国を代表する美学者朱光潜の美学思想に関する研究を進めた。この作業は昨年度から継続しており、その中間的な成果として、(1)特に1930年代の朱光潜とイタリアの哲学者クローチェとの関係に焦点を当てた論文を発表し、近代的な概念である「美学」の中にそれとは別の伝統を持った「中国」をどのように位置づけるのかという本質的な問題を考察した。(2)さらに、この研究を発展させるべく、後の中国美学を代表することになる季沢厚と朱光潜の間に生じたいわゆる1950年代の美学大論争に焦点を当て、朱光潜が初期から問題にしてきた「美の社会性」という問題を、李沢厚がどのように論じ直したのかを分析した。同時に、近代中国における「美学」ないし「美」の問題に関して、今後日本の関連分野の研究者と問題関心を共有する必要性を強く感じたため、表象文化論学会の場を借りてパネルを主催した。(2)の研究成果は、このパネルにおいて発表した。(3)また、朱光潜の美学思想を「グローバル」な現象である「近代」という広い文脈に置き直すことで、現在に通じる問題を浮き彫りにすることを目的として、ベンヤミンを出発点とし、アンドレ・ブルトンとの関係を考察する研究を行った。この研究は、上海華東師範大学におけるベンヤミンと近代性をめぐるシンポジウムで発表し、今後の研究に大きな示唆を与える議論となった。また上海では多数の一時資料を収集した。今後は朱光潜に関する研究をさらに継続し、当初の予定に沿って蔡元培、梁啓超、王国維、宗白華らの美学思想との関係、また同時代の西洋美学・哲学・心理学・精神医学・精神分析学との関係について研究を進めてゆく予定である。
The purpose of this research is to understand the modern society of China, to understand the right and wrong, to understand the necessity of modern China, and to conduct research on aesthetics. The concrete plan of research and implementation is to make progress in the research of aesthetic thought of Zhu Guangqian, the representative of modern China. This work has been carried out in the past year, and the achievements of the middle and middle years have been studied.(1) The relationship between Zhu Guangqian and the philosophers in the 1930s has been focused on the present paper. The modern concept of aesthetics has been studied in the different systems and the essence of "China." (2)In the 1950s, Zhu Guangqian 'China aesthetic debate focused on the issue of "the sociality of beauty" in the early stage. At the same time, modern China "aesthetics" and "beauty" issues related to the future of Japan's related research and the need to share concerns, the image of cultural theory of the field to promote (2)The results of this research are presented here. (3)Zhu Guangqian's aesthetic thoughts are "modern","context","purpose","context" and "relationship". This research is based on the discussion of the development and future research of East China Normal University. Most of the data collected in Shanghai In the future, Zhu Guangqian's research on aesthetics will be carried out according to the relationship between Cai Yuanpei, Liang Qichao, Wang Guowei and Zong Biai's aesthetic thoughts, and the relationship between Western aesthetics, philosophy, psychology, psychiatry and psychoanalysis of the same era.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
沈黙した声を聞く:ベンヤミン・ブルトン・朱光潜
聆听无声的声音:本杰明·布雷顿、朱光前
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安藤記子;et al.;橋本 悟
  • 通讯作者:
    橋本 悟
上記表象文化論学会にはパネル企画者として携わったが、その「報告」:
我作为小组策划人参与了上述具象文化研究会,“报告”是:
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
上記上演華東師範大学におけるシンポジウムに関する共同参加者による報告
华东师范大学上述研讨会共同参加者报告
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

橋本 悟其他文献

ARDSにおける予後および患者背景因子の検討 単施設後方的観察研究
ARDS 预后和患者背景因素的检查:单中心回顾性观察研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清水 優;木下 真央;三原 聡仁;橋本 悟;佐和 貞治
  • 通讯作者:
    佐和 貞治
MPELLAによる循環管理を要した重症虚血性僧帽弁閉鎖不全症に対してMitraClipを施行した1例
MitraClip 治疗需要 MPELLA 循环管理的严重缺血性二尖瓣反流一例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三原 聡仁;串本 洸輔;松岡 豊;山下 理比路;林田 恭子;山崎 正記;木下 真央;清水 優;佐和 貞治;橋本 悟
  • 通讯作者:
    橋本 悟
COVID-19の重症患者の早期認識におけるSpO2/FiO2の有用性
SpO2/FiO2 在早期识别 COVID-19 危重患者中的作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    武智 大和;清水 優;大塚 里奈;木下 真央;橋本 悟;佐和 貞治
  • 通讯作者:
    佐和 貞治
急性呼吸促迫症候群に対するNPPV療法
NPPV 治疗急性呼吸窘迫综合征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    徳平 夏子;橋本 悟
  • 通讯作者:
    橋本 悟
【ビッグデータとICUにおけるプレシジョン・メディシン】JIPAD(Japanese Intensive Care Patient Database)の構築
【ICU大数据与精准医疗】JIPAD(日本重症监护患者数据库)建设
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    青木 善孝;一原 直昭;入江 洋正;内田 雅俊;内野 滋彦;遠藤 英樹;岡本 洋史;川崎 達也;黒澤 寛史;熊澤 淳史;重光 秀信;田上 隆;橋場 英二;橋本 悟;畠山 淳司;徳増 裕宣;日本集中治療医学会 ICU機能評価委員会JIPADワーキンググループ(2018年度)
  • 通讯作者:
    日本集中治療医学会 ICU機能評価委員会JIPADワーキンググループ(2018年度)

橋本 悟的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('橋本 悟', 18)}}的其他基金

エピジェネティクスに注目したARDSの病態解析
注重表观遗传学的ARDS病理分析
  • 批准号:
    21659415
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
固定化酵素センサーを利用した急性腎不全モニターの開発
固定化酶传感器急性肾衰竭监测仪的研制
  • 批准号:
    03771004
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
固定化酵素センサーを利用した高度侵襲下でのアミノ酸代謝の検討
使用固定化酶传感器检查高侵入性条件下的氨基酸代谢
  • 批准号:
    02770975
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
自動制御理論による各種血管作動薬の評価と応用
基于自动控制理论的多种血管活性药物评价及应用
  • 批准号:
    59771071
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

中国近代思想史における変革と伝統
中国近现代思想史的变迁与传统
  • 批准号:
    X00220----790415
  • 财政年份:
    1972
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了