明治維新と地域社会-19世紀後半における官と民との相克-
明治维新与地方社会 - 19世纪后半叶政府与民间的冲突
基本信息
- 批准号:07J09563
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成20年度は、おおむね「研究実施計画」に沿いながら、「研究の目的」に明記した以下の三点について研究を進め、かつ成果を数多く公表することができた。すなわち、1、熊本藩の中間支配機構(手永)が有した財源・備荒貯蓄などの資産に関する研究、2、西南戦争期の民衆運動と旧金納郷士層との関係を明らかにする研究、3、19世紀後半の地域社会のリーダー層の存在形態について、明治維新を挟んだその長期的な変容過程を明らかにする研究の三点である。1については研究の成果を、「近代移行期の地域資産をめぐる官と民」「明治20年代旧熊本藩領における『民属金下戻運動』」という二つの学術論文として、公表することができた。以上の成果により、これまで先行研究で未解明であった近世後期の中間支配機構(村連合)がもつ巨額資産の性格と、そうした資産の存在が近代地域社会の水利土木・医療・教育などのインフラ形成基盤となった事実が明らかになった。2の成果については、「農民一揆と地方民会」という学術論文として公表できた。従来、明治維新以後の旧金納郷士の動向についてはほぼ未解明であったが、この研究により、明治10年の西南戦争期に発生した農民一揆に多くの旧金納郷士たちが参加した事実が明らかになった。3の成果については、吉村豊雄他編『熊本藩の地域社会と行政』に、「近世地方役人から近代区町村吏へ」という学術論文として公表できた。この研究で、維新後に地域近代化を支えた地方行政スタッフ(区町村吏)の多くが、近世後期の村役人集団から輩出されたことが初めて明らかになった。
In 2010, the following three points were recorded in the "Research Implementation Plan" and the "Research Objective": 1. Research on the relationship between Kumamoto Domain's intermediate governing organization and its financial resources, reserves and assets; 2. Research on the relationship between the popular movement and the old Jinshi stratum during the Southwest War; 3. Research on the long-term transformation process of the regional society in the second half of the 19th century. 1. Achievements of research on "Regional assets in the modern transition period" and "The movement of civilian gold under the old Kumamoto dominion in the Meiji 20s". The above achievements have been studied in advance and have not yet been explained. In the late modern period, the intermediate governing institutions (village associations) formed the basis for the formation of the character and existence of huge assets and the modern regional society's water conservancy, civil engineering, medical treatment and education. 2. Achievements: "Peasant's One Policy and Local People's Association" After the Meiji Restoration, the trend of the old Jinnaoshi was not explained. The study was carried out in the 10th year of Meiji. The southwest war period was born. The farmers were asked to participate in the work of the old Jinnaoshi. 3."Kumamoto Domain's Regional Society and Administration," edited by Toyoo Yoshimura,"Modern Local Servants" and "Modern District Village Officials". After the reform, the modernization of the region was supported by many local administrative officials, and the village service group in the late modern times was born.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
農民一揆と地方民会-西南戦争期における熊本県民会を事例に-
农民起义与地方自治会 - 以西南战争时期的熊本县民会为例 -
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Keisuke Shima;他5名;Keisuke Shima;島圭介;Keisuke Shima;Keisuke Shima;閑 絵里子;朴 宗仁;Keisuke Shima;Keisuke Shima;島 圭介;今村直樹;今村直樹;今村直樹
- 通讯作者:今村直樹
阿蘇で初めて『選挙』が行われた日
阿苏首次“选举”举行的那一天
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Keisuke Shima;他5名;Keisuke Shima;島圭介;Keisuke Shima;Keisuke Shima;閑 絵里子;朴 宗仁;Keisuke Shima;Keisuke Shima;島 圭介;今村直樹;今村直樹
- 通讯作者:今村直樹
維新期・身分制解体過程における地域社会と在御家人
明治维新时期的地方社会和民间以及阶级制度的瓦解过程
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Keisuke Shima;他5名;Keisuke Shima;島圭介;Keisuke Shima;Keisuke Shima;閑 絵里子;朴 宗仁;Keisuke Shima;Keisuke Shima;島 圭介;今村直樹;今村直樹;今村直樹;今村直樹;今村 直樹;今村直樹;今村 直樹
- 通讯作者:今村 直樹
明治二〇年代旧熊本藩領における「民属金下戻運動」の歴史的意義
1890年代原熊本藩“部还钱运动”的历史意义
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Keisuke Shima;他5名;Keisuke Shima;島圭介;Keisuke Shima;Keisuke Shima;閑 絵里子;朴 宗仁;Keisuke Shima;Keisuke Shima;島 圭介;今村直樹
- 通讯作者:今村直樹
近世地方役人から近代区町村吏へ
从近代早期的地方官员到近代的区镇村官员
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Keisuke Shima;他5名;Keisuke Shima;島圭介;Keisuke Shima;Keisuke Shima;閑 絵里子;朴 宗仁;Keisuke Shima;Keisuke Shima;島 圭介;今村直樹;今村直樹;今村直樹;今村直樹;今村 直樹;今村直樹;今村 直樹;今村 直樹;今村 直樹
- 通讯作者:今村 直樹
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
今村 直樹其他文献
人工知能学大辞典の1項目「機器予防保全」
人工智能词典中有一条:“设备预防性维护”。
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Masakazu HORI; Takuya OYAMA; Makoto IMAMURA;今村 直樹;Makoto Imamura;今村誠;人工知能学会 - 通讯作者:
人工知能学会
Data driven approach for Prognostics and Health Management
预测和健康管理的数据驱动方法
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Masakazu HORI; Takuya OYAMA; Makoto IMAMURA;今村 直樹;Makoto Imamura - 通讯作者:
Makoto Imamura
熊本藩からみた日本近世
从熊本藩看近代早期的日本
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今村 直樹;小関 悠一郎;稲葉継陽;木越隆三;高槻泰郎;金森正也;安高啓明;神谷大介;白石烈;高木不二 - 通讯作者:
高木不二
表情認識におけるニューラルネットワークからの有用な特徴量の抽出
从神经网络提取面部表情识别中的有用特征
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Masakazu HORI; Takuya OYAMA; Makoto IMAMURA;今村 直樹 - 通讯作者:
今村 直樹
機器・設備予知保全におけるデータ分析
设备设施预测性维护的数据分析
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Masakazu HORI; Takuya OYAMA; Makoto IMAMURA;今村 直樹;Makoto Imamura;今村誠 - 通讯作者:
今村誠
今村 直樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('今村 直樹', 18)}}的其他基金
永青文庫細川家文書「口書」の総合的解析による日本近世民衆史の研究
通过综合分析永成文库细川家族文献“口述书信”来研究日本近代通俗史
- 批准号:
23K25365 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
永青文庫細川家文書「口書」の総合的解析による日本近世民衆史の研究
通过综合分析永成文库细川家族文献“口述书信”来研究日本近代通俗史
- 批准号:
23H00668 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
明治前期地方官の統治意識と統治態様-「官」と「民」の接点分析-
明治初期地方官员的治理意识与治理方式——“公”与“私”的接触点分析——
- 批准号:
61520034 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




