対人葛藤場面における子どもの社会的認知と社会的問題解決方略の発達
人际冲突情境中儿童社会认知和社会问题解决策略的发展
基本信息
- 批准号:07J45102
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
「対人葛藤場面における子どもの社会的認知と社会的問題解決方略の発達」について解明することが本研究の目的であった。研究対象は、日米の就学前児から小学生であったが、部分的に大学生への調査結果より考察を深めた。本年度に行った主要な活動は、平成19年度、平成20年度に収集したデータをまとめて学会発表したり、論文化したり、書籍(共著)として公表することであった。しかし、日本において、幼児や大学生を対象に補足的に調査研究を行い、今年度においてもデータ収集を行っている。(なお、今年度まとめた研究・調査のデータは、平成20年4月~7日に広島大学大学院教育学研究科を拠点に活動して収集したデータと、平成20年7月19日~平成21年度3月30間にアメリカ合衆国のフロリダ州立大学を拠点としながらPreschoolと小学校で収集したデータである。)日米の就学前施設や小学校で収集したデータから、主に以下の点が明らかになった。(1)対人葛藤場面において複数の情報を正確に認知し得た場合、子どもの年齢によって優先する情報が異なる。(2)子どもの不適応行動に対する保育士や教師のアプローチの違いによって、子どもの対人葛藤の生起頻度は異なる。また、対立後の仲直りおよび遊びの発展も顕著に異なることが明らかにされた。大人側(保育者や教師)からの、子どものよくない行動に対する禁止、理由を伴わない叱責、加害側の子どもに対する謝罪の強制や要求などの指導と比べると、相手の感情を推測させる指導者の介入や他者視点取得能力を促す援助が、子どもの攻撃行動を減らし、仲間との協調性を増加させ、さらに遊びを発展させていることが明らかになった。本研究の結果は、子どもの不適応行動の改善に寄与する基礎的データであり、保育者や教師の指導に対して重要な提言を提供しうる意義深いものであるといえる。
The purpose of this study is to understand the social cognition and social problem-solving strategy of Kudzuvine situation. The results of the survey on pre-school students and some college students were analyzed deeply. This year's main activities include the collection of books, articles and articles in Heisei 19 and 20. Research conducted in Japan, Japan, Japan, (This year's research and survey was held from April 20 to 7, 2010. The Graduate School of Education of Hiroshima University was held from July 19, 2010 to March 2011.) The day before the establishment of primary schools, the main points of the following are clear. (1)For example, the number of information in the field of Kudzuvine is different from that in the case of correct recognition and priority. (2)The frequency of occurrence of pueraria lobata varies from one child to another. The two sides of the border are facing each other and the two sides are facing each other. The adult side (conservator and teacher), the child side, the child side, the action side, the prohibition, the reason, the responsibility, the victim side, the child side, the apology, the coercion, the request, the guidance, the comparison, the partner's feelings, the speculation, the mentor's intervention, the other's viewpoint acquisition ability, the promotion of assistance, the child side's offensive action, the reduction, the increase of coordination, This is the first time I've seen you. The results of this study provide a basis for the improvement of children's inappropriate behavior, and provide important advice for conservators and teachers.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
自己調整能力の発達に関する大学生の自己認知-幼児期から青年期後期までの自己主張・自己抑制的行動の自己評定から-
大学生对自我调节能力发展的自我认知 - 从幼儿期到青春期后期的自信和自控行为的自我评价 -
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:丸山(山本)愛子
- 通讯作者:丸山(山本)愛子
共著『子ども学用語集』子どもの能力の芽生え」(大項目),「思考力の芽生え」,「規範意識の芽生え」(小項目)を担当(約3頁)
合着《儿童词汇》 - 负责《儿童能力的出现》(大部)、《思维能力的出现》、《规范意识的出现》(小部)(约3页)
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:丸山(山本)愛子;単独発表丸山(山本)愛子;単独発表丸山(山本)愛子;単独発表丸山(山本)愛子;森敏昭・青木多寿子編著;浜崎隆司・田村隆宏編著;小田豊・山崎晃監修
- 通讯作者:小田豊・山崎晃監修
共著『よくわかる学校教育心理学』「知性の発達に関するピアジェの研究」、「ヴィゴツキーの社会文化的視点」を分担執筆
合着《通俗易懂的学校教育心理学》、《皮亚杰的智力发展研究》和《维果茨基的社会文化视角》。
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:丸山(山本)愛子;単独発表丸山(山本)愛子;単独発表丸山(山本)愛子;単独発表丸山(山本)愛子;森敏昭・青木多寿子編著
- 通讯作者:森敏昭・青木多寿子編著
対人葛藤場面における幼児の問題行動に対する米国保育者の対応
美国保育工作者对人际冲突情况下儿童问题行为的反应
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:丸山(山本)愛子;単独発表丸山(山本)愛子;単独発表丸山(山本)愛子;単独発表丸山(山本)愛子
- 通讯作者:単独発表丸山(山本)愛子
共著『やさしく学ぶ発達心理学出逢いと別れの心理学』第3章第3節「幼児期の人間関係」を担当
合着《轻松学发展心理学:相遇与离别心理学》第三章第三节“幼儿时期的人际关系”
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:丸山(山本)愛子;単独発表丸山(山本)愛子;単独発表丸山(山本)愛子;単独発表丸山(山本)愛子;森敏昭・青木多寿子編著;浜崎隆司・田村隆宏編著
- 通讯作者:浜崎隆司・田村隆宏編著
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
丸山 愛子其他文献
丸山 愛子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('丸山 愛子', 18)}}的其他基金
対人葛藤場面における幼児の社会的認知と社会的問題解決方略との発達的関係
人际冲突情境下幼儿社会认知与社会问题解决策略的发展关系
- 批准号:
00J00983 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
腸内細菌叢の母子伝播は子どもの疾患リスクに関連するか?
肠道菌群的母婴传播与儿童疾病风险相关吗?
- 批准号:
24K13437 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
子どもと継承語話者による二重数量詞構文の解釈について
儿童和传统语言使用者对双量词结构的解释
- 批准号:
24KJ2057 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
小中学校の再定義による子どもの居場所づくりと中山間地域の定住人口の確保の手法確立
重新定义中小学,建立丘陵山区常住人口保障办法,为儿童创造场所
- 批准号:
24K09123 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
子どもの菜食・非菜食が発育に及ぼす影響とその評価:ネパール人を対象とした比較研究
素食与荤食对儿童生长发育的影响及其评价——以尼泊尔人群为对象的比较研究
- 批准号:
24K05537 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
子どもの描画発達の緒を日本の風土が培った文化との接点に探る教育実践の展開
通过与日本气候培育的文化的联系来探索儿童绘画发展的起源的教育实践的发展。
- 批准号:
24K06043 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
学齢期前の子どものパーソナリティ特性の発達研究
学龄前儿童人格特质的发展研究
- 批准号:
24K06492 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
親の離婚を経験した子どもたちへの心理教育プログラムの開発と実践
为父母离婚的儿童制定和实施心理教育计划
- 批准号:
24K06601 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
保育者と子どものCo-Agencyを育成する研修カリキュラムに関する研究
培养保育员与儿童合作能力的培训课程研究
- 批准号:
24K05800 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
保育施設における「子ども理解」観点からの保育者と保護者の「相互」理解の可視化
保育机构“儿童理解”视角下保育员与监护人“相互”理解的可视化
- 批准号:
24K05806 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
里子支援の視点に立ったチーム養育モデルの構築:子どもに直接届く支援の検討
从寄养子女抚养角度构建团队育儿模式:审视直接触及儿童的支持
- 批准号:
24K05828 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)