ドップラー速度選択方式共鳴イオン化質量分析法の開発
多普勒速度选择性共振电离质谱技术的发展
基本信息
- 批准号:07J52594
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ドップラー速度選択方式共鳴イオン化質量分析法(DS-RIMS)の実用化に向け、現状の問題点の抽出とその解決策の検討を行った。DS-RIMSの利用に関する問題点として、DS-RIMSを実行するためには分析対象元素の共鳴励起波長に対応した狭帯域の波長可変レーザーが必要不可欠であるが、容易に使用可能な半導体レーザーで発振可能な波長域が現在赤〜近赤外域と青色域の一部に限られているのに対して多くの元素の共鳴励起波長は紫外域であり、一部の限られた元素以外へのDS-RIMSの適用が困難である点について、レーザーアブレーションによる試料の蒸気化(原子化)の際に高いエネルギーを持つ準安定準位に励起される原子も同時に生成でき、アブレーション条件を調整することでそのような準安定準位に励起された原子を対象としたイオン化スキームを採用することで容易にDS-RIMSが適用できる元素の範囲を拡大可能であることを示した。一方、レーザーアブレーションでは試料の原子化率の安定が容易ではないが、他の既存の試料導入法では希ガスをのぞくと効率よく試料を原子化するためには前処理が必要で、多数の試料を短時間で分析することが困難な点について、安定的に試料原子を導入できかつ励起準位に励起可能な簡便な試料導入法として誘導結合プラズマ(ICP)を使用する手法を開発するためにプロトタイプシステムを試作した。ICPを原子源とした場合に主要なノイズとなるICPで発生するイオンの検出抑制を目的としてイオン速度分布の測定を行った結果に基づいた電極構造でイオン軌道上に電位障壁を作成することで、検出されるノイズ信号量を3桁低減できることを示した。
The application direction of DS-RIMS, the problem extraction and the solution are discussed. DS-RIMS is used to analyze the resonance excitation wavelength of the target element. The wavelength of the target element can be changed in a narrow band. The application of DS-RIMS in some limited elements is difficult. The sample is vaporized (atomized) and the high temperature is produced. The standard safety level is excited at the same time. It is easy to use DS-RIMS to adjust the parameters of the elements. The stability of the atomization rate of the sample is easy, and the stability of the atomization rate of the sample is easy. The stability of the atomization rate of the sample is easy. The stability of the atomization rate of the sample is easy. The stability of the atomization rate of the sample is easy. Stable sample atom introduction is possible by simple sample introduction method and induction binding technique (ICP). The main purpose of ICP generation is to measure the velocity distribution, and the basic electrode structure is to create a potential barrier on the track.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
誘導結合プラズマを原子源とした共鳴イオン化質量分析法の開発
使用电感耦合等离子体作为原子源的共振电离质谱分析的开发
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:樋口雄紀;渡辺賢一;富田英生;河原林 順;井口哲夫
- 通讯作者:井口哲夫
Study on Resonance Ionization Mass Spectrometry Pre-excited by Inductively Coupled Plasma
电感耦合等离子体预激共振电离质谱研究
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小菅 竜介;ニクラス・モディグ;秋山 徹;A. Matsuzaki;Yuki HIGUCHI;樋口 雄紀;樋口 雄紀;樋口 雄紀;樋口 雄紀
- 通讯作者:樋口 雄紀
Resonance Ionization Mass Spectrometry using Inductively Coupled Plasma as an Atom Source
使用感应耦合等离子体作为原子源的共振电离质谱法
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Higuchi;K. Watanabe;T. Hasegawa;H. Tomita;J. Kawarabayashi;T. Iguchi
- 通讯作者:T. Iguchi
誘導結合プラズマを原子源とした共鳴イオン化質量分析法の基礎研究
以电感耦合等离子体为原子源的共振电离质谱基础研究
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:樋口雄紀;渡辺賢一;長谷川拓也;富田英生;河原林順;井口哲夫
- 通讯作者:井口哲夫
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
樋口 雄紀其他文献
水素・酸素および窒素安定同位体比組成からみた甲府盆地東部地下水の涵養源と硝酸イオン濃度分布特性
氢、氧、氮稳定同位素比组成视角下甲府盆地东部地下水补给来源及硝酸根离子浓度分布特征
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小菅 竜介;ニクラス・モディグ;秋山 徹;A. Matsuzaki;Yuki HIGUCHI;樋口 雄紀;樋口 雄紀;樋口 雄紀;樋口 雄紀;赤司 健太郎;国友 直人(共同);白井 克弘・大町 達夫;白井 克弘;中村 高志 - 通讯作者:
中村 高志
貨物便の飛行データを用いた航空機の性能モデルに関する研究
利用货运航班飞行数据的飞机性能模型研究
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田村 恵一;原田 明徳;樋口 雄紀;松田 治樹;宮沢 与和 - 通讯作者:
宮沢 与和
The Conditional Limited Information Maximum Likelihood Approach to Dynamic Pallel Structural Equations
动态平行结构方程的条件有限信息最大似然法
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小菅 竜介;ニクラス・モディグ;秋山 徹;A. Matsuzaki;Yuki HIGUCHI;樋口 雄紀;樋口 雄紀;樋口 雄紀;樋口 雄紀;赤司 健太郎;国友 直人(共同) - 通讯作者:
国友 直人(共同)
小地震記録の位相スペクトルモデル化のための実験的検討
小震记录相位谱建模实验研究
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小菅 竜介;ニクラス・モディグ;秋山 徹;A. Matsuzaki;Yuki HIGUCHI;樋口 雄紀;樋口 雄紀;樋口 雄紀;樋口 雄紀;赤司 健太郎;国友 直人(共同);白井 克弘・大町 達夫;白井 克弘 - 通讯作者:
白井 克弘
エラスティック光アグリゲーションネットワークにおける論理OLTのマイグレーション手法
弹性光聚合网络中逻辑OLT的迁移方法
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 丈博;樋口 雄紀;竹下 秀俊;岡本 聡;山中 直明;大木 英司 - 通讯作者:
大木 英司
樋口 雄紀的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




