眼に優しい立体ディスプレイの研究

护眼3D显示研究

基本信息

  • 批准号:
    18700113
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.3万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究プロジェクトにおいては、立体視における眼の疲労や違和感の主原因とされる輻輳調節矛盾を解消する方法として、多視点方式とエッジのボリューム方式を組み合わせた立体ディスプレイと、シリンダーレンズを用いた方式の2方式について研究を行うことを計画した。前者については、昨年度、35視点の色情報提示用多視点ディスプレイと8枚のモノクロ液晶からなるエッジ情報提示用ボリュームディスプレイを組み合わせた17インチ相当の実機を製作した。しかし、この方式では、モノクロ液晶パネルの増加に従い画質劣化が見られ、現状のディスプレイ材料を使うと、それ以上の枚数増加は難しいことが分かった。そこで、今年度は、色情報・エッジ情報を分離せず、ボリュームディスプレイそのものを多視点化する方法として、レンズピッチの粗いインテグラルイメジング(粗インテグラルイメジング)の表示パネルを多層化する手法を提案し、それを実装した。この実装には透過性のフルカラー多層パネルが必要であり、その電子的実現は現時点では難しいため、透明フィルムへの印刷による静止画方式の実装となっている。実機製作の結果、極めて高画質の立体像が実現されることが確認された。多層式電子ディスプレイが実現されれば、本研究で提案した光学系は、次世代の立体表示方式の極めて有力なオプションになると期待される。一方、後者のシリンダーレンズを用いた輻輳調節矛盾解消法にっいては、高周波パターンの傾き、コントラスト、両眼視差提示の有無など、種々の条件にてレフラクトメータを用いた実験を行い、生理データの蓄積を行った。ただ、これまでの実験結果には個人差も多くあり、今後さらなる実験・解析を要する状況にある。
This study focuses on the methods of resolving convergence adjustment contradictions in stereo vision, stereo vision, and stereo vision, and the combination of stereo vision and stereo vision. The former is composed of 8 pieces of liquid crystal for color information presentation, 17 pieces of color information presentation machine for color information presentation, and 35 pieces of color information presentation machine. In this way, the number of liquid crystals increases, and the image quality deteriorates. The method of multi-viewpoint display of color information, color information and color information is proposed and implemented. This kind of equipment is transparent and multi-layer, so it is necessary to realize the current point, transparent and printing mode of static painting. As a result of the implementation of the mechanism, high quality stereo images are now available. Multilayer electronic display system is proposed in this paper, which is expected to be the most powerful optical display system in the next generation. One side, the other side of the spectrum, the use of convergence adjustment contradiction resolution method, high frequency, high frequency, The results of this analysis are different from those of the previous analysis.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
粗インテグラルイメジング法とその応用
粗积分成像方法及其应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    H.;Kakeya;恵比須博充・掛谷英紀;掛谷英紀
  • 通讯作者:
    掛谷英紀
Coarse integral imaging and its applications
粗积分成像及其应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    H.;Kakeya
  • 通讯作者:
    Kakeya
遅れのある視差および離散的視差提示による奥行き知覚の評価
通过延迟视差和离散视差呈现来评估深度感知
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    H.;Kakeya;恵比須博充・掛谷英紀
  • 通讯作者:
    恵比須博充・掛谷英紀
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

掛谷 英紀其他文献

学問とは何か 専門家・メディア・科学技術の倫理
什么是学术道德、媒体道德、科学技术道德?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    掛谷 英紀
  • 通讯作者:
    掛谷 英紀
学問とは何か -専門家・メディア・科学技術の倫理
什么是学术界? - 专家道德、媒体道德、科学技术道德
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    掛谷 英紀;掛谷英紀
  • 通讯作者:
    掛谷英紀

掛谷 英紀的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('掛谷 英紀', 18)}}的其他基金

光線空間再生によるシームレスな複合現実環境の実現
利用光束空间再现实现无缝混合现实环境
  • 批准号:
    23K24880
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Realization of Seamless Augmented Reality by Reproduction of Light Field
通过光场再现实现无缝增强现实
  • 批准号:
    22H03624
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
多視点高解像度裸眼立体ディスプレイの研究
多视角高分辨率裸眼立体显示研究
  • 批准号:
    15680003
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
遠隔操作取材ロボットを利用したダイレクトマスコミュニケーション技術の研究
远程控制采访机器人直接大众传播技术研究
  • 批准号:
    15650012
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了