分子鎖末端の水素結合を利用したポリマーブレンドの精密相分離構造制御
利用分子链末端氢键精确控制聚合物共混物的相分离结构
基本信息
- 批准号:18750194
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では,分子鎖の特定位置で相補的な水素結合を形成するポリマーブレンドを調製し,その相構造および相挙動を明らかにすることによって,ポリマーブレンドの精密な相分離のモルホロジー及びそのスケール制御の手法を確立することを目的として研究を行った。互いに非相溶のポリマー対の分子鎖末端に相補的な水素結合を形成する極性基を導入したポリマー対をリビングアニオン重合法および制御ラジカル重合法により合成し,それらを用いてポリマーブレンドを調製した。得られたポリマーブレンドは,ブロック共重合体様のナノ空間で周期性を持つ相分離構造を形成することがX線小角散乱(SAXS)より明らかになった。この相分離構造の周期が温度変化に伴い可逆的に変化することもSAXSにより見出された。また、水素結合が切断される温度以上に加熱することにより,微視的スケールから巨視的スケールへと相分離構造の特徴的な大きさのオーダーが切り替わり,この変化が熱可逆的であることがSAXS測定および光学顕微鏡観察より見出された。このブレンドによるナノ秩序化構造は,ブロック共重合体と同様に,成分間の偏斥力に強く依存することを見出した。本研究では,これらの研究を更に発展させ,ブレンドによるブロック共重合体様の会合体を選択溶媒中に分散させることによる刺激応答性ナノ粒子への応用を試みた。その結果,ブレンド物は選択溶媒中でミセル様の集合体を形成し,水素結合の形成-解離に伴う刺激応答性が発現することを見出した。
In this study, the combination of water and water in a specific position of the molecule is used to make sure that the purpose of the study is to determine the accuracy of the phase separation. The water at the end of the molecules that are immiscible to each other is combined with water at the end of the molecule to form a chemical base. The molecular weight method is used to control the synthesis of water at the end of the molecule. It is necessary to determine the frequency distribution, the periodic phase separation and the formation of small angle scatter (SAXS) in the space of the co-coincidence system. The temperature of the phase separation cycle is changed with the reversible temperature of the phase separation and the temperature of the SAXS. The combination of water and water is used to cut off the temperature above the temperature to increase the temperature, and the phase of the micro-TV is separated from that of the special TV. The temperature is reversible and the SAXS is used to determine the optical micrograph. The composition is the same as the repulsive force, and the composition is strongly dependent. The purpose of this study is to develop a new method for the study of eukaryotes in this study. in this study, we selected disperse particles in the solvent to respond to stimuli. The results showed that the combination of water and water in the solvent was selected to form an aggregate, and water was combined to form and dissociate with response to stimulation.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Mesomorphic phase behavior in comb-like polymer-surfactant complex
梳状聚合物-表面活性剂复合物的介晶相行为
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:3.7
- 作者:I.Akiba;H.Masunaga;S.Murata;K.Kanako
- 通讯作者:K.Kanako
Convenient Method for Removing and Concentrating Hydrophobic Organic Compounds from Water with Amphiphilic Polymers
用两亲性聚合物去除和浓缩水中疏水性有机化合物的简便方法
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H.Masunaga;K.Sasaki;and I.Akiba
- 通讯作者:and I.Akiba
両親媒性ポリマーブレンドの選択溶媒中での会合挙動
两亲性聚合物共混物在选定溶剂中的缔合行为
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:秋葉 勇;山本 研二;村田 将一;増永 啓康
- 通讯作者:増永 啓康
ポリ(4-ビニルフェノール)-N,N-ジメチルオクタデシルアミン複合体の選択溶媒中での会合構造
聚(4-乙烯基苯酚)-N,N-二甲基十八胺络合物在选定溶剂中的缔合结构
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:増永啓康;秋葉 勇
- 通讯作者:秋葉 勇
Aggregation of blends of poly(N-vinyl pyrrolidone) and end-functional polystyrene in aqueous solution
聚(N-乙烯基吡咯烷酮)和末端官能化聚苯乙烯共混物在水溶液中的聚集
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:3.7
- 作者:H.Masunaga;K.Sasaki;I.Akiba
- 通讯作者:I.Akiba
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
秋葉 勇其他文献
分子鎖末端で水素結合を形成するポリマーブレンドの相挙動
在分子链末端形成氢键的聚合物共混物的相行为
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y.Ishitani;M.Fujiwara;X.Wang;S.B.Che;A.Yoshikawa;伊福伸介;佐藤春実;秋葉 勇 - 通讯作者:
秋葉 勇
OMMA固体中におけるベンゾフェノンの燐光寿命の不均一性とその温度依存性
OMMA固体中二苯甲酮磷光寿命的异质性及其温度依赖性
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐々木将太;中西亮輔;秋葉 勇;川島 宏介・岩崎 瑛祐・小林 亜由美・山下 俊 - 通讯作者:
川島 宏介・岩崎 瑛祐・小林 亜由美・山下 俊
秋葉 勇的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('秋葉 勇', 18)}}的其他基金
水素結合による高分子集合体のMesomorphic相構造と可逆的構造転移
氢键引起的聚合物聚集体的介晶相结构和可逆结构转变
- 批准号:
13031022 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
相似海外基金
炭素-水素結合活性化を起点とする含ケイ素環式化合物の立体選択的合成法の開発
开发从碳氢键活化出发的含硅环状化合物立体选择性合成方法
- 批准号:
24K08416 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
水素結合性有機フレームワークの形成がラシュバ効果に及ぼす影響
氢键有机骨架的形成对Rashba效应的影响
- 批准号:
24KJ2027 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水,氷界面の水素結合構造とそのダイナミクスの解明,および複雑界面研究への展開
阐明水和冰界面的氢键结构及其动力学,以及复杂界面研究的进展
- 批准号:
23K21095 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水素結合性分子結晶の柔軟性と多様性で拓く超感応性多孔質有機フレームワーク
利用氢键分子晶体的灵活性和多样性开发的超敏感多孔有机框架
- 批准号:
24K01468 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
軟X線吸収分光法とMD・DFT計算によるソフトマターの水素結合解析技術の開発
利用软X射线吸收光谱和MD/DFT计算开发软物质氢键分析技术
- 批准号:
24K08466 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
動的な水素結合有機構造体の科学:フレーム分子の運動による電子物性制御
动态氢键有机结构科学:通过框架分子的运动控制电子特性
- 批准号:
24K01452 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水素結合型強誘電体におけるプロトン制御と超高速バルク光起電力スイッチ
氢键铁电体中的质子控制和超快体光伏开关
- 批准号:
24KJ1088 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
イオン性の高い水素結合に基づく有機レドックス分子の自在な配列制御と機能開拓
基于高离子氢键的有机氧化还原分子的自由排列控制和功能开发
- 批准号:
24KJ1576 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水素結合液体の動的素過程と記憶効果の抜本解明による動的感受率の統一的解釈
通过氢键液体中动态基本过程和记忆效应的基本阐明来统一解释动态磁化率
- 批准号:
24K01432 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アゾ-エン反応を利用したアリル位炭素-水素結合の立体選択的官能基化
利用偶氮烯反应对烯丙基碳-氢键进行立体选择性官能化
- 批准号:
23K14322 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists