日本語における漢字を媒介とした意味借用の研究
日语中汉字借义研究
基本信息
- 批准号:11J07278
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 2013-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度、日本語の固有の語彙である和語における漢字・漢文訓読を媒介とした意味借用という現象について文献調査及び考察を中心に進めた。意味借用とは、ある言語の固有の語が他言語との接触により、本来持たなかった意味を取り入れ、意味拡張する現象を指すが、日本語においては漢字・漢文訓読を通して、古代中国語から借用された意味が少なからず存在すると思われる。本年度は、このような漢字を媒介として借用された意味の中でも書記行為や啓蒙に関わる表現を中心に取り上げて調査を行った。ジスク(2012印刷中)「啓蒙表現における漢字を媒介とした意味借用-和語「あかす」の意味変化過程における「明」字の影響-」(『国語文字史の研究』13)では、「あかす」という語を取り上げ、「あかす」が漢文訓読において「明」字の訓として定着することにより、本来有しなかった「ものの意味をはっきりさせる」という意味を取り入れたことを明らかにし、意味借用が書記行為・啓蒙という中国からもたらされた文化概念において起こりやすいことを指摘した。その他の啓蒙表現として「あきらむ」(究明する義)「あきらか」「あきらけし」(はっきりしている義)「まなぶ」「まねぶ」(学問を修める義)について調査・検討を行った。「あきらむ」については第106回訓点語学会研究発表会(平成24年5月)にて口頭発表することになった(受理済み)。書記行為表現については、和語「のる」「のす」における「載」字からの影響について調査し、結果として「載」字から「記載する」義を取り入れていることが判明した。その調査結果・検討をまとめた論文を執筆した(平成24年4月に投稿する予定)。また、本年度は具体例の調査以外に「中古・中世漢字仮名交じり文データベース」の作成を行い、『雑談集』『榻鴫暁筆』の2作品(約50万字)の電子テキスト化を完成した。
This year, the Japanese language and the inherent words Meaning borrowed from the inherent language of speech, contact with other speech, original meaning taken in, meaning extended phenomenon, Japanese Chinese characters, Chinese language, ancient China language borrowed from the original meaning, less existence, thought. This year, the Chinese characters are used to carry out research on the behavior of scandals in the media. (2012 in print)"Enlightenment performance in the medium of Chinese characters, meaning borrowing-and the meaning of the word""in the process of meaning transformation, the influence of the word" Ming "-"("Study on the History of Mandarin Characters" 13) Meaning to borrow scandal behavior, enlightenment, China culture concept The first part of the book is about the following: "The Book of Revelation","The Book of Revelation". The 106th Seminar of the Language Society (May 2014) was held in Beijing. The behavior of scandal is reflected in the investigation, the result, the meaning of the word "carry" and the meaning of the word "record". Research results, discussion, and writing of papers (April 2004 submission scheduled) This year, in addition to the research of specific examples, the electronic translation of two works (about 500,000 words) of "Middle Ages and Middle Ages Chinese Characters" was completed.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
啓蒙表現における漢字を媒介とした意味借用-和語「あかす」の意味変化過程における「明」字の影響-
启蒙表达中的汉字借义——“明”字对日语“赤洲”词义变化过程的影响
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:ジスク・マシュー
- 通讯作者:ジスク・マシュー
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
ジスク マシュ- ヨセフ (2012)其他文献
ジスク マシュ- ヨセフ (2012)的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}