高齢者コミュニケーション評価法開発のための老年言語学的参与観察研究と大規模調査

老年语言参与观察研究和大规模调查以开发老年人沟通评估方法

基本信息

  • 批准号:
    19659616
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.05万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 2009
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究はケアコミュニケーション教育プログラムの開発と新学問分野としての「老年言語学」(Gerontological linguistics, Gerontolinguistik)の構築を最終目的とする。この目的の実現のため、本年度はこれまでに蓄積した調査データの整理と分析、さらには文献的研究に取り組んだ。先ずケアコミュニケーションの体系的把握を目的にして、看護分野に於いては、関西医科大学附属滝井病院で病棟看護に従事する看護師50名を対象にして1年間に亘りケアとコミュニケーションをテーマにしてグループインタビュー調査を行ったが、この調査ファイルをすべてテキスト化し、データベース化させた。また同様に、同大学看護専門学校の全看護学生を対象に高齢者コミュニケーションと老年看護に関する質問紙調査を実施したが、この調査結果についてもエクセルデータとしてコーパス化させた。他方、高齢者介護分野においては日本老人福祉財団、あるいは大阪府下の特別養護老人ホーム等の協力を得、高齢者ケア現場における参与観察調査を長期に亘り継続実施してきたが、この音声データのソーティング作業等を終え、コーパス化させた。また高齢者介護に従事する介護士等に対して実施してきたインタビュー調査と質問紙調査の集計結果についてもエクセルファイル化し、データベースとして蓄積させた。さらに高齢者介護施設に入居する高齢者を対象として実施したアンケート調査とライフストーリーインタビュー調査についても、その調査記録を一部を除きほぼテキスト化し、データベース化させた。他方、海外調査については、主にドイツとオーストリアに於いて老年看護師、老年看護学生、看護学校教員及び高齢者施設等に入居する高齢者を対象にして、日本と同じく、インタビュー調査、質問紙調査、ケア現場における参与調査、さらには高齢者に対するライフストーリーインタビュー調査を継続実施してきたが、これらの調査結果についても、ライフストーリーインタビュー記録の一部を除き、テキスト化、ソーティング、点検等の作業を終え、コーパス化を実施した。次に、これらのコーパスデータを用いた分析と考察については、先ず病棟看護における問題発生メカニズムをコミュニケーションとの関連から明らかにすることを目的とし、上記のインタビューデータについて、DEMATEL法を用いた分析を試みた。またSD法による高齢者イメージの研究。さらに文献研究としては、エスノメソドロジーにおける「ワーク」概念を視点に、ケアコミュニケーションの日独比較を行った。
The purpose of this study is to explore the development of Gerontological linguistics (Gerontolinguistick) in the field of gerontological education. This year, we will collect and analyze the research data, and collect and organize the literature. The goal of the system is to control the number of nursing staff in the hospital, and the number of nursing staff in the hospital is 50. The survey is conducted in one year. The results of the questionnaire survey conducted on senior nursing students and senior nursing students in the same university and college nursing schools were compared with those of senior nursing students. Other parties, high-ranking personnel, and other personnel participate in the investigation of the Japanese elderly welfare fund, special care for the elderly under Osaka Prefecture, and other personnel. The results of the survey were collected from the survey and the results of the survey were collected from the survey. In addition, the investigation records of the high-level personnel in the investigation are divided into two parts: the investigation records of the high-level personnel and the investigation records of the high-level personnel. Other parties, overseas surveys, home visits, home visits, elderly care providers, elderly care students, nursing school teachers, and senior high school facilities, etc., for senior high school residents, Japan, Japan, The results of this investigation include the completion of operations such as division, optimization, and point optimization. Second, the use of analysis and investigation, the first disease care, the problem generation, the purpose, the record, the use of analysis and DEMATEL method. Also, research on high-quality information technology based on SD method. The paper studies the concept of "

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
看護学生が抱く高齢者像の研究
护生对老年人形象的研究
Hightech und die Klage der Frauen
高科技与女性之争
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ishizuka M;Nagai S;Sakamoto KQ;Fujita S;山形 朋子;Yasuyuki Sugatani;中山 義久;Yasuyuki Sugatani
  • 通讯作者:
    Yasuyuki Sugatani
Gerontolinguistics and Care Communication
老年语言学和护理沟通
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ishizuka M;Nagai S;Sakamoto KQ;Fujita S;山形 朋子;Yasuyuki Sugatani
  • 通讯作者:
    Yasuyuki Sugatani
ワークのデザインとケアコミュニケーション
工作设计和护理沟通
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kim HS;Ishizuka M;Kazusaka A;Fujita S.;佐賀 洋介;菅谷泰行
  • 通讯作者:
    菅谷泰行
せん妄ケアにおける病棟看護師の意識構造
谵妄护理中病房护士的意识结构
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

菅谷 泰行其他文献

菅谷 泰行的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

人工知能・拡張現実を活用した認知症ケアコミュニケーション技術の教育システム開発
利用人工智能和增强现实开发痴呆症护理通信技术的教育系统
  • 批准号:
    23K24693
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了