金属触媒を用いた多成分カップリング反応の開発
使用金属催化剂的多组分偶联反应的发展
基本信息
- 批准号:08F08727
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
我々は研究途上で3価のビスマス触媒が他の金属触媒とは異なる興味深い反応性を示すことを見出している。本年度はビスマス触媒および白金触媒を用いた分子内ヒドロアミノ化反応を確立し、生物活性のある天然物の全合成へ応用することを目指して次の成果を得た。【ビスマス触媒および白金触媒を用いた新反応の開発】1.我々はフェニルアラニンの窒素原子上にプロパルギル基を有する誘導体のヒドロアミド化反応にBi(OTf)_3を用いると6-exo加体が選択的に得られることを、一方で同じ基質をPtCl_2で処理すると7-endo付加体が選択的に得られることを明らかにしている。本年度は種々のプロパルギル基を有するアミノ酸誘導体を用いてビスマス触媒および白金触媒の6-exoおよび7-endo環化反応を検討した。その結果、他の6つの基質においても両触媒はそれぞれ6-exoおよび7-endo環化体を与えることを明らかにした。2.ビスマスまたは白金触媒を用いたヒドロアミド化の反応条件ついて詳細に検討した。ビスマス触媒を用いた環化では水やTfOHを添加すると収率が改善することを見出した。白金触媒を用いた場合は上記1とは別に14個の7-endo環化体を得ることに成功し、さらに、重水素化実験により反応機構に関する知見を得た。【抗がん活性を有するEcteinascidin 743の全合成研究】開発したベンジルアミン誘導体のヒドロアミノ化反応により1,2-ジヒドロイソキノリンを構築し、抗がん活性を持つ天然物の全合成研究を行った。ベンゼン環上に適切な官能基を持つフェニルアラニン誘導体とフェニルグリシン誘導体を縮合させたジペプチドに対し、ヒドロアミノ化反応を適用してC環の構築とともにD環構築の足がかりとなるエンアミド体へと誘導した。続く数工程により、Ecteinascidin 743へと誘導可能な既知中間体を合成した。
We have been studying on the development of new catalysts for different metals. This year, the catalyst and platinum catalyst were used to establish the molecular structure and biological activity of natural substances. [Development of a new reaction system for platinum catalyst] 1. The reaction system of 6-exo additive with PtCl_2 as the substrate was developed by using 6-exo additive with PtCl_2 as the substrate. This year's review of the 6-exo and 7-endo cyclization reactions of platinum catalysts As a result, the matrix of the catalyst is 6-exo and 7-endo. 2. The application of platinum catalyst is discussed in detail. The catalyst was added to improve the yield. In the case of platinum catalyst, 14 7-endo cyclists were successfully obtained. [Study on Total Synthesis of Ecteinascidin 743 with Antigen Activity] Development of a 1,2-phase antigen inducer and construction of a 1,2-phase antigen inducer and total synthesis of natural substances with antigen activity. The appropriate functional group on the ring is selected from the group consisting of: The number of engineering, Ecteinascidin 743, can be induced by known intermediates
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Regioselective Synthesis of six-and seven-membered Lactams via Intramolecular Hydroamidation of Alkyne Using Lewis Acid Catalysis
路易斯酸催化下炔分子内氢酰胺化区域选择性合成六元和七元内酰胺
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:C.Laulhe;K.Saito;K.Iwasa;H.Nakao;Y.Murakami;ジラルド アンーリズ
- 通讯作者:ジラルド アンーリズ
白金およびビスマス触媒を用いたアルキンの分子内ヒドロアミド化:6および7員環エナミドの選択的合成
使用铂和铋催化剂的炔烃分子内氢酰胺化:选择性合成 6 和 7 元环烯酰胺
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:K.Kuwahara;K.Tanaka;T.Saito;S.Tatsuoka;K.Iwasa;et al.;ジラルド アンーリズ
- 通讯作者:ジラルド アンーリズ
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
竹本 佳司 (2009)其他文献
竹本 佳司 (2009)的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
臭化ビスマス触媒による還元的カップリングを利用したシクロファン類の合成とその物性
溴化铋催化剂还原偶联合成环芳烃及其物理性质
- 批准号:
09750948 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
炭化水素の酸化反応における酸化モリブテン-酸化ビスマス触媒中の酸素イオンの挙動に関する研究
氧化钼-氧化铋催化剂中氧离子在烃类氧化反应中的行为研究
- 批准号:
X00090----755236 - 财政年份:1972
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)