高速運動型再活動地すべりのメカニズムに関する研究
快速移动再激活滑坡机理研究
基本信息
- 批准号:08J00296
- 负责人:
- 金额:$ 0.38万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
新潟県旧山古志村尼谷地地区は,三紀層地すべりが多く見られる地域であり,地すべり防止区域に指定されていた。2004年10月の中越地震時に,この地区で地すべりが発生した。ボーリング調査によりすべり面は泥岩内に存在することが確認された。しかし,一般的に泥岩内にすべり面を持つ地すべりは急速に移動しないと考えられてきたため,尼谷地地すべりが急速に移動したことは従来の常識に反した現象であった。地すべりが急速に移動するのは,何らかの原因によりすべり面のせん断抵抗が低下するためである。これまでに室内試験においてせん断速度増加に伴いせん断抵抗が低下する現象(負の速度効果)が知られていた。しかし,そのメカニズムは未解明であり,フィールドの現象と関連も明確ではなかった。そこで,尼谷地地すべりにおいて負の速度効果を検証し,そのメカニズム解明を目的とした研究を実施した。尼谷地地すべり地から採取した試料に対して垂直応力100〜400kPa,せん断速度0.01mm/s〜100mm/sにて部分排水リングせん断試験を実施した。試験結果より,高速せん断時に定常状態に至るまでの間隙比低下が抑制されることを見出した。高速せん断時には低速せん断時よりもせん断ゾーンが疎になりやすい。せん断速度は,せん断中の間隙比変化に影響を与える。応力比と定常状態の間隙比には両者に相関は見られない。しかし,定常状態の間隙比とせん断抵抗には相関が見られた。間隙比が低い時(せん断ゾーンが密)ではせん断抵抗が高い。この関係はピーク強度と初期間隙比に見られる関係と等しい。ピーク強度がダイレイタンシーに依存するように,定常状態に発揮されるせん断抵抗も土粒子間に働く相互作用に依存する。高速せん断時には土粒子が反発しあうため,せん断ゾーン内が疎となりやすく,相互作用(=せん断抵抗)が低くなりやすい。これは,従来実施されていた低速せん断試験では土粒子の運動がほぼ無視できていたために見逃されていた知見である。
Niigata, Koshimura, Niigata, Niigata During the Sino-Vietnamese earthquake in October 2004, the earthquake occurred in this area. The investigation revealed that there was no evidence of the presence of the virus in the shale. In general, there is a phenomenon of rapid movement in the mud. The earth moves rapidly, why does it break down and resist? This phenomenon is known as an increase in the breaking speed of the indoor test and a decrease in the breaking resistance (negative speed effect).しかし,そのメカニズムは未解明であり,フィールドの现象と关连も明确ではなかった。The study was carried out to investigate the effects of negative velocity on the ground. The vertical pressure of the test sample is 100 ~ 400kPa, the breaking speed is 0.01 mm/s ~ 100mm/s, and the partial drainage is carried out. As a result of the experiment, the gap ratio was suppressed from steady state to steady state at high speed and off time. High speed, low speed, low The gap ratio in the process of breaking affects the speed of breaking. The force ratio and the gap ratio in the steady state are different. The gap ratio of steady state is higher than that of steady state, and the resistance is higher than that of steady state. When gap ratio is low, resistance is high. The relationship between the intensity and the initial gap is similar to that between the intensity and the initial gap. The intensity of the reaction depends on the interaction between the particles. When high speed is broken, the earth particles react and interact with each other (= break resistance). The motion of the earth particles is ignored by the low speed test.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
すべり面に泥岩を持つ地すべりにおける残留強度およびせん断ゾーン境界の土粒子構造に与える速度効果
速度对滑面泥岩滑坡剪切带边界残余强度和土颗粒结构的影响
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:齊藤龍太;福岡浩;王功輝;末峯章
- 通讯作者:末峯章
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
齋藤 龍太其他文献
齋藤 龍太的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
リングせん断試験による津波地震のメカニズム解明に向けた実証論的アプローチ
使用环剪试验阐明海啸地震机制的经验方法
- 批准号:
15740306 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




