日本の大都市圏における移住者コミュニティの文化・社会地理学的研究
日本大都市区移民社区的文化和社会地理学研究
基本信息
- 批准号:08J01173
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は日本「本土」在住の奄美諸島出身者について、主に阪神大都市圏の近代工業化に伴う労働市場の拡大に呼応して流入してきた関西在住奄美出身者のコミュニティを対象とし、その定着過程について分析するものである。報告者は同郷団体の形成過程と役割に注目し、日本国内における周辺地域の出身者である研究対象のアイデンティティの変容について、ホスト社会からの他者視されるまなざしや出身地を取り巻く政治状況などから解明することを主要目的に設定し、調査・研究を実施した。具体的な調査としては、阪神大都市圏や岡山県で活動する複数の同郷団体活動への参与観察や、奄美出身者への聞き取り調査、そして沖縄県公文書館等での資料調査を行なった。本研究の成果は(1)紀要論文(関西学院大学人文学会紀要『人文論究』)、および(2)国際学会(国際歴史地理学会)での研究報告において発表した。前者の(1)紀要論文では、1960年代以降に神戸から倉敷へ再移住した沖永良部出身者の同郷団体を事例として、地域を越えた同郷者ネットワークの様態と地方出郷者の再移住過程を分析したものである。取り上げた事例から地方出郷者の移住に介在する要因として特定企業の縁故採用人員配置転換の存在が明らかになった。後者の(2)国際学会発表は、阪神地方における奄美諸島出身者の定着過程を、時系列的な同郷団体の機能の比較から分析することを目的として行なった。研究対象の政治的、文化的実践からは奄美出身者が日本「本土」の多数派社会や隣接する沖縄との関係性の中で揺れ動く動態性が明らかになった。以上の成果によって、国民国家の境界地出身者が時代ごとに外部からの社会的、経済的、政治的諸要因に影響を受けつつ、同時に地縁・血縁ネットワークといった内的要因にも左右されながら、自集団のアイデンティティや組織の機能を変容させていった過程が明らかになった。
This study focuses on Japan's "native" residents who were born in the Amami Islands, and the main focus is on the modern industrialization of Hanshin Metropolitan Area and the large market of Hanshin. The inflow of 応してしてきたKansai living in Amami origin のコミュニティを対 resembles とし, そのestablishment process について analysis するものである. The reporter is paying close attention to the formation process of the group and Japan's domestic A person from the area who was born in the area studied the relationship between the image and the elephant,ホストsocialからのOTHER VIEWされるまなざしやPlace of Birthをtakingり巻くPolitical SituationなどからclarificationすることをMain purpose settingに、investigation・researchした. Specific survey, Hanshin Metropolitan Area, Okayama Prefecture event, plural group event, participation A survey of people born in Amami, a survey of information about people born in Amami, and a survey of materials such as the Okinawa Prefectural Public Library, etc. The results of this research are (1) summary paper (Minutes of the Humanities Society of Kwansei Gakuin University "Humanities Research"), and (2) research report of the International Society (International Society for Historical Geography). The former's (1) summary essays, the 1960s and onwards, the 1960s and onwards, the 1960s and 1960s. Case study, regional cross-country study, analysis of the relocation process of the local mover. The reason for taking the case of moving from place to place is to use staffing to change the existence of a specific enterprise because of the reason. The latter's (2) International Society's Table of Contents, Hanshin Prefecture's におけるAmami Islands Origin's Establishment Process を, chronological series of な Same Group Body の Function の Comparison から Analysis することをPurpose として行なった. Research on the political and cultural practices of 対上からはAmami originがJapan's "native" majority society and the adjacency and relationship between them and the dynamic and dynamic nature of it. The above achievements are influenced by various social, economic, and political factors, including those who were born in the realm of the national state, the times, and the external factors. The key factors within the 縁ネットワークといったにも上されながら、自集団のアイデンティティやorganization's function を変 capacity させていったprocess が明らかになった.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
奄美出身者の都市移住と同郷者ネットワーク-戦後における神戸の事例から-
奄美人的城市迁移与同胞网络 - 以战后神户为例 -
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:NAKANISHI;Yuji;中西雄二;中西雄二
- 通讯作者:中西雄二
Domestic Migrants from the Borderlands to Mainland Japan : Settlement Process and Native-place Associations/Networks of Amami Migrants.
从边疆到日本大陆的国内移民:定居过程和奄美移民的原籍协会/网络。
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:NAKANISHI;Yuji
- 通讯作者:Yuji
奄美出身者の再移住とネットワークの広がり-神戸と倉敷における同郷団体の事例をもとに-
奄美人的再迁移和网络的扩张——以神户和仓敷的同乡群体为例——
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:上栗伸一;本山功;西弘嗣;岩井雅夫;今田貴之;木村英明;Hideaki Kimura;木村英明;今田貴之;今田貴之;Hideaki Kimura;塙敏博;中西雄二
- 通讯作者:中西雄二
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中西 雄二其他文献
1-29 P-2 阿蘇地域の利用放棄草地への放牧再開が植生に及ぼす影響
1-29 P-2 阿苏地区废弃草地恢复放牧对植被的影响
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 嘉人;進藤 和政;萩野 耕司;平野 清;中西 雄二 - 通讯作者:
中西 雄二
中西 雄二的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中西 雄二', 18)}}的其他基金
Dye Laserによる血管腫治療の基礎的・臨床的研究
染料激光治疗血管瘤的基础与临床研究
- 批准号:
01770958 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)