多孔性配位高分子におけるプロトン伝導体の探索
寻找多孔配位聚合物中的质子导体
基本信息
- 批准号:08J05104
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2010
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は前年度に引き続き、テーマである「多孔性配位高分子におけるプロトン伝導体の探索」をもとに、新たなプロトン伝導体の創製を目的に研究を遂行した。具体的には、M(OH)(bdc-R)系多孔性配位高分子(MIL-53(M)-R、M=Al,Fe、bdcはテレフタル酸)におけるアンモニアを媒介とした新規プロトン伝導体の創製である。これは配位高分子がその細孔内に存在する媒体分子を容易に置換することができる利点に着目して行った。本年度は前年度、アンモニアを媒介としたプロトン伝導性(3.3×10^<-6>S cm^<-1>)を発現することを確認していたMIL-53(Fe)一(COOH)_2に加えて、その他の配位高分子であるMIL-53(Al)、MIL-53(Al)-NH_2、MIL-53(Al)-OHのアンモニア雰囲気下でのプロトン伝導性の評価及び、プロトン伝導メカニズムの解明のためにアンモニアガス圧をより詳細に制御する装置系を考案し、各圧力における伝導性の評価を行った。上記3つの配位高分子は、~10^<-13>S cm^<-1>(アンモニア圧0 kPa)から10^<-8>~10^<-10>S cm^<-1>(100kPa)へと伝導度が上昇し、MIL-53(Fe)-(COOH)_2と同様にアンモニアを媒介としたプロトン伝導性を示すことが明らかとなった。さらに、0~100kPaの範囲においてガス圧を制御した際の伝導度を測定し、吸着量に対する伝導度の相関図を作成した。その図から細孔内がアンモニア分子でほぼ充填される際に急激な伝導度の上昇が起きていることがわかった。これは細孔内の水素結合ネットワークが形成されないとプロトン伝導性を発現しないことを示しており、機構としては水系におけるGrotthuss機構に近い機構であると推察される。以上述べたように、アンモニアを吸着する多孔性金属錯体を発見し、アンモニアを媒体としたプロトン伝導性を発現させることに世界で初めて成功した。この成果はプロトン伝導体の物質科学の新領域を切り拓く研究成果で、極めて学術的価値の高い成果である。
This year, the research on the creation of porous coordination polymers was carried out. Specifically, M(OH)(bdc-R)-based porous coordination polymers (MIL-53(M)-R, M=Al,Fe, bdc) are used as mediators for the creation of novel conductors. The coordination polymer is easy to replace because of the existence of the medium molecule in the pore. This year, compared with the previous year, <-6><-1>MIL-53(Fe)-(COOH)_2 has been confirmed to have a high conductivity (3.3×10^ S cm^ ). MIL-53(Al), MIL-53 (Al)-NH_2, MIL-53 (Al)-OH has been added to the polymer complex. Each pressure field has its own evaluation of conductivity. Note 3: The conductivity of coordination polymers increases from 10^<-13>S cm^<-1>(0 kPa) to <-8>10 ^<-10>S cm ^<-1>(100kPa), and the conductivity of MIL-53(Fe)-(COOH)_2 increases from 10^ S cm^ (0 kPa) to 10 ^S cm ^(100 kPa). In the range of 0~100kPa, the conductivity of the medium pressure is measured, and the correlation of the conductivity of the sorption is established. The increase of conductivity due to the rapid excitation of the molecules in the pores The water element binding mechanism in the pore is formed by the formation of the conductivity mechanism. The porous metal complex has been successfully developed by the above method. The results of this research are very important for the development of new fields of material science.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Oxalate-Bridged Bimetallic Complexes {NH(prol)3}[MCr(ox)3] (M = MnII, FeII, CoII; NH(prol)3+ = Tri(3-hydroxypropyl)ammonium) Exhibiting Coexistent Ferromagnetism and Proton Conduction
- DOI:10.1021/ja905368d
- 发表时间:2009-09-23
- 期刊:
- 影响因子:15
- 作者:Okawa, Hisashi;Shigematsu, Akihito;Kitagawa, Hiroshi
- 通讯作者:Kitagawa, Hiroshi
Proton conductivity of M(OH)(bdc)(M=Al, Fe, bdc=terephthalate)coordination polymers and their water adsorption behavior
M(OH)(bdc)(M=Al, Fe, bdc=对苯二甲酸酯)配位聚合物的质子电导率及其吸水行为
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Akihito Shigematsu;Teppei Yamada;Hiroshi Kitagawa
- 通讯作者:Hiroshi Kitagawa
ルテニウム(III)とランタノイド(III)の集積化合物Ln[Ru(ox)3]・10H2O(Ln=La,Ce)のプロトン伝導と磁性
钌(III)和镧系(III)的集成化合物Ln[Ru(ox)3]·10H2O (Ln=La,Ce)的质子传导和磁性
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H.Okawa;A.Shigematsu;M.Sadakiyo;T.Miyakawa;M.Ohba;H.Kitagawa;大川尚士・重松明仁・貞清正彰・山田鉄兵・前里光彦・大場正昭・北川宏
- 通讯作者:大川尚士・重松明仁・貞清正彰・山田鉄兵・前里光彦・大場正昭・北川宏
固溶体型配位高分子Al(OH)(bdc-NH2)x(bdc-OH)1-x(bdc=1,4-benzenedicarboxylate)の配位子比に依存したプロトン伝導特性
固溶体配位聚合物Al(OH)(bdc-NH2)x(bdc-OH)1-x(bdc=1,4-苯二甲酸)的配体比例依赖性质子传导特性
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H.Okawa;A.Shigematsu;M.Sadakiyo;T.Miyakawa;M.Ohba;H.Kitagawa;大川尚士・重松明仁・貞清正彰・山田鉄兵・前里光彦・大場正昭・北川宏;白井祐季・重松明仁・山田鉄兵・北川宏
- 通讯作者:白井祐季・重松明仁・山田鉄兵・北川宏
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
重松 明仁其他文献
重松 明仁的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
高フッ素化ナノ空間における水の特異な物性の解明を通じたプロトン伝導材料の創製
通过阐明高度氟化纳米空间中水的独特物理性质来创建质子传导材料
- 批准号:
24KJ1580 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
プロトン伝導体の破損を防ぐ:水和による化学膨張の抑制指針の構築
防止质子导体损坏:制定抑制水合引起的化学膨胀的指南
- 批准号:
24K17503 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
白金(II)-NHC錯体を導入したプロトン伝導フィルムによるフルカラー発光の電場制御
使用含有铂(II)-NHC配合物的质子传导薄膜对全色光发射进行电场控制
- 批准号:
24K08369 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
プロトン伝導型固体酸化物電解質における欠陥構造の光照射パルスESR法による決定
光照射脉冲ESR法测定质子传导固体氧化物电解质中的缺陷结构
- 批准号:
24K06923 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
プロトン伝導性自己組織化膜の合理的設計のための局所構造解析
质子传导自组装膜合理设计的局部结构分析
- 批准号:
23K23157 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中温型プロトン伝導性セラミック燃料電池の理論電位達成のための酸素還元触媒の開発
开发氧还原催化剂以实现中温质子传导陶瓷燃料电池的理论潜力
- 批准号:
24K08578 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
水和反応誘起構造相転移が拓くプロトン伝導性創発の新概念
水合反应诱导结构相变提出的质子电导率新概念
- 批准号:
24K08081 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
テンダーX線発光分光法によるプロトン伝導性高分子膜の電子状態解析
使用嫩 X 射线发射光谱分析质子传导聚合物膜的电子结构
- 批准号:
24K17737 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
リン酸塩ガラス中のプロトン輸送を律する機構の解明;高速プロトン伝導の実現に向けて
阐明磷酸盐玻璃中质子传输的机制,以实现高速质子传导
- 批准号:
24H00372 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
極性酸化物クラスター分子を基盤とする外場応答性プロトン伝導体の創成
基于极性氧化物簇分子创建外场响应质子导体
- 批准号:
23K17952 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)