現代エチオピアにおける被差別民の「民族」としての実体化に関する人類学的研究
现代埃塞俄比亚受歧视人群物化为“族群”的人类学研究
基本信息
- 批准号:08J08228
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、「民族自決」が憲法で認められるエチオピアにおいて、被差別民マンジョが「民族」として実体化していく姿を現在進行する過程から明らかにするものである。1991年以降のエチオピアの現政権が「民族自決」を謳い、すべての「民族」の自決権を認め、連邦制を採用する中で、マンジョはカファ社会におけるマンジョの社会的地位・権利の保障やカファによる差別の改善を求める請願活動を行ってきた。その後、マンジョは自分たちが「民族」であることを主張し、「民族」としての権利保障を求めて請願活動を行っていることが明らかになった。当該年度は、主に請願活動を実施するマンジョ内での軋轢や活動への関与の仕方に注目し、エチオピア南西部カファ地方において同地区に居住するマンジョとカファを対象とした現地調査を3ヶ月間実施した。そして、マンジョの請願活動を社会運動論の視点から分析した。また、2008年5月に、エチオピア南部諸民族州議会においてマンジョは「民族」ではないとする決議が通過したことをめぐって、エチオピアの現政権における「民族」と被差別マイノリティの権利保障のあり方を考察した。これまで、多文化主義における民族やマイノリティの権利に関しては、先住民の研究をはじめとした多くの研究の蓄積があるが、民族やエスニックマイノリティとして捉えることが難しい被差別民の権利保障に関する議論は乏しい。本研究は、被差別民の法的地位や人権に対し、国家による権利保障の可能性を模索した点から、マイノリティ研究や差別研究において大きな意義を持つ。また研究成果は、国内外の学会発表と、日本語・英語の論文として発表した。
This study is aimed at the process of "national self-determination" and "constitution recognition","national self-determination" and "national self-determination". Since 1991, the government of the People's Republic of China has launched a petition campaign for "national self-determination","national self-determination" and "statehood". After the war, the two sides decided to split up. During the year, the main petition activities were carried out, and the local investigation was carried out in March. Social Movement Theory and Analysis In May 2008, the National Assembly of the South adopted a resolution on the protection of the nation. This is the case for the study of indigenous peoples and the accumulation of research on indigenous peoples. This study is aimed at exploring the significance of the status of the law of discrimination, the possibility of protecting the interests of the people and the state. The research results are published in Japanese and English.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
History and political structure of Kafa kingdom : relationship between the Kafa and the Manjo in Kafa, southwest Ethiopia
卡法王国的历史和政治结构:埃塞俄比亚西南部卡法的卡法人和曼乔人之间的关系
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:SATO;Masatoshi;佐藤正寿;佐藤正寿;佐藤正寿;佐藤正寿;岡本澄子;齊藤安潔;岡本澄子;岡本澄子;吉田早悠里;Yoshida Sayuri;吉田早悠里;YOSHIDA Sayuri
- 通讯作者:YOSHIDA Sayuri
差別のもとでの自己表象をめぐる自発的実践-エチオピア南西部カファ社会に生きるマンジョのプロテスタントへの改宗-
歧视下的自我代表的自愿实践:埃塞俄比亚西南部卡法社区的曼乔皈依新教
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:SATO;Masatoshi;佐藤正寿;佐藤正寿;佐藤正寿;佐藤正寿;岡本澄子;齊藤安潔;岡本澄子;岡本澄子;吉田早悠里;Yoshida Sayuri;吉田早悠里;YOSHIDA Sayuri;吉田早悠里
- 通讯作者:吉田早悠里
被差別マイノリティによる自己表象をめぐる自発的実践-エチオピア南西部カファ社会に生きるマンジョの事例から-
受歧视少数群体的自我代表的自愿实践——以居住在埃塞俄比亚西南部卡法社会的曼乔为例——
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:SATO;Masatoshi;佐藤正寿;佐藤正寿;佐藤正寿;佐藤正寿;岡本澄子;齊藤安潔;岡本澄子;岡本澄子;吉田早悠里
- 通讯作者:吉田早悠里
Searching for a Way out of Social Discrimination : A Case Study of the Manjo through the 2002 Incident in Kafa
寻找摆脱社会歧视的出路:以2002年卡法事件中的Manjo为例
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:SATO;Masatoshi;佐藤正寿;佐藤正寿;佐藤正寿;佐藤正寿;岡本澄子;齊藤安潔;岡本澄子;岡本澄子;吉田早悠里;Yoshida Sayuri;吉田早悠里
- 通讯作者:吉田早悠里
Why did the Manjo convert to Protestant? : Social Discrimination and Coexistence in Kafa, Southwest Ethiopia
曼乔人为何皈依新教?
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:SATO;Masatoshi;佐藤正寿;佐藤正寿;佐藤正寿;佐藤正寿;岡本澄子;齊藤安潔;岡本澄子;岡本澄子;吉田早悠里;Yoshida Sayuri
- 通讯作者:Yoshida Sayuri
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉田 早悠里其他文献
近現代世界における文明化の作用―「交域」の視座から考える(分担執筆:宮沢 千尋「植民地期ベトナム知識人にとっての「文明」と「国学」―ファム・クインと『南風雑誌』を中心に」)
文明对现当代世界的影响:从“交集”的角度思考(撰稿人:宫泽千寻《殖民时期越南知识分子的文明》与“国学”:范琼和《南风杂志》)中心”)
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大澤 広晃(編);高岡 佑介(編);中村 督;服部 寛;宮原 佳昭;宮沢 千尋;吉田 早悠里 - 通讯作者:
吉田 早悠里
吉田 早悠里的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('吉田 早悠里', 18)}}的其他基金
デジタル人文学が拓くアフリカ史研究の新地平:エチオピア・カファ地方をモデルとして
数字人文开辟非洲历史研究新视野:以埃塞俄比亚卡法地区为模型
- 批准号:
23K20501 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
デジタル人文学が拓くアフリカ史研究の新地平:エチオピア・カファ地方をモデルとして
数字人文开辟非洲历史研究新视野:以埃塞俄比亚卡法地区为模型
- 批准号:
21H00574 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
社会問題としての「差別」の構築に関する研究:エチオピアにおける人権擁護の実践から
“歧视”社会问题建构研究——从埃塞俄比亚人权保障实践看
- 批准号:
11J09777 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
〈私たち/私〉の作り方:現代韓国社会におけるローカリティの生産の民族誌
制作“我们/我”:当代韩国社会地方性生产的民族志
- 批准号:
24K04467 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コミュニティ運動とメディアの相互作用に関する民族誌的研究:混迷下タイの政治動態
社区运动与媒体互动的民族志研究:动荡下泰国的政治动态
- 批准号:
24K04482 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アフリカ産手工芸品の社会的消費のバリューチェーンに関する民族誌的研究
非洲手工艺品社会消费价值链的民族志研究
- 批准号:
24K16228 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
牧畜社会における子どもの身体活動に関する縦断的民族誌研究
牧区社会儿童身体活动的纵向民族志研究
- 批准号:
24K20633 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
病と公害/応答と甦りの映像民族誌:スリランカ内戦と日本の開発-熱狂(craze)
疾病与污染/应对与复兴的视觉民族志:斯里兰卡内战和日本发展——热潮
- 批准号:
24K00192 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
現代インドネシアの「知識人的予言者」をめぐる民族誌:イルムという知を手がかりに
现代印度尼西亚“知识先知”的民族志:以伊尔穆的知识为线索
- 批准号:
24KJ1686 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
現代米国におけるクリスチャン・ナショナリズムの動向に関する民族誌的考察
对当代美国基督教民族主义趋势的民族志研究
- 批准号:
24K15465 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
南米低地先住民エンベラと植物の相互作用に関する民族誌的研究
关于南美低地原住民安贝拉 (Embera) 与植物之间相互作用的民族志研究。
- 批准号:
24K04458 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近現代南アジアにおける公衆衛生の展開と屠畜文化の再創造に関する比較民族誌的研究
现代南亚公共卫生发展与屠宰文化再造的比较民族志研究
- 批准号:
24K04461 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人新世時代の法の民族誌:インドと奄美大島の「自然の権利」訴訟を事例として
人类世时代的法律民族志:以印度与奄美大岛之间的“自然权”诉讼为例
- 批准号:
24K04473 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)