抗体修飾ナノ針を用いた細胞選別装置の開発
使用抗体修饰纳米针开发细胞分选装置
基本信息
- 批准号:08J09114
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2010
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では生きた細胞にダメージを与えることなく、自然な状態を維持したまま細胞内のタンパク質を検出することによって細胞を解析する技術を開発することを目的とした。原子間力顕微鏡(AFM)とAFM探針を直径200μm長さ10μmに加工したナノニードルを組み合わせた装置を用いることで正確な細胞への挿入操作が可能である。抗体を修飾したナノニードルを細胞に挿入すると細胞内で抗原抗体複合体を形成し、抜去動作の際に強制的に破断させられ、このときの力学応答を観察することで細胞内タンパク質の有無を力というパラメーターで評価することができる。まず標的タンパク質として神経幹細胞マーカータンパク質である中間径フィラメントnestinを選択し、nestin陽性細胞P19とnestin陰性細胞NIH3T3に対して測定を行ったところ、P19でのみ1-3nN程度の力学応答が観察された。抗体をブロッキングした場合、またはshRNAによりP19のnestinの発現を抑制した時には力学応答が見られなくなったことから特異的に検出できていることを示すことができた。さらに、nestinは乳がん細胞において悪性度を示すマーカータンパク質として注目されていることから、悪性度の異なる乳がん細胞のnestinを本手法により検出を行ったところ悪性度が高まるにつれて力学応答が大きくなり、本手法によってマーカータンパク質を定量的に評価し、細胞を解析することができたことを示した。また、actin、neurofilamentの検出に成功し、本手法がnestinに限定されず他の細胞骨格系のタンパク質の検出に応用できることが示された。本手法は自然な状態の細胞の細胞内タンパク質を無標識で検出できる唯一の技術であり、再生医療分野に貢献できると考えている。
The purpose of this study is to analyze the relationship between the temperature and the temperature, the state of the cell, the temperature, the temperature and the temperature. The atomic force micrometer (AFM) AFM probe has a diameter of 200 μ m and a length of 10 μ m. The processing equipment is used to make sure that the cell input operation is possible. The antibody was introduced into the cell in the cell, the antigen-antibody complex was formed, the action was removed, and the breakage was forced. the mechanics of the antibody was used to observe the strength of the cell. In the middle of the experiment, the nestin is selected, the nestin cell is P19 nestin, the NIH3T3 cell is measured, and the mechanics at the level of 1-3nN is tested. The antibody is sensitive and shRNA sensitive to P19 nestin to detect the inhibition of aging mechanics. The response response is sensitive to the output of the specific antibody. In terms of sex, nestin, breast cancer, breast The cell parses the data and displays the data. Nestin, actin, and neurofilament show "success", and this technique defines "he", "he", "cellular bone system", "cell bone system", "success", "success" and "success". In this method, we use this method to detect the unique technology in the cell, and the regenerative medicine in the field of renewable medicine.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
抗体修飾ナノニードルを用いた細胞内タンパク質の力学検出による細胞解析法の開発
开发使用抗体修饰纳米针动态检测细胞内蛋白质的细胞分析方法
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:三枝真吾・雨宮陽介・木原隆典・中村徳幸・三宅淳・中村史
- 通讯作者:三枝真吾・雨宮陽介・木原隆典・中村徳幸・三宅淳・中村史
Developing of the new cell discrimination method by detection of interaction with using antibody immobilized nanoneedle
通过使用抗体固定纳米针检测相互作用开发新的细胞辨别方法
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shingo Mieda;Chikashi Nakamura;Noriyuki Nakamura;Jun Miyake
- 通讯作者:Jun Miyake
抗体修飾ナノ針を用いた生細胞のマーカータンパク質解析
使用抗体修饰的纳米针对活细胞进行标记蛋白分析
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:MIEDA;Shingo;中村史;杉立年弘;三枝真吾
- 通讯作者:三枝真吾
A novel method of living cell discrimination by measurement of mechanical force to unbind antibody from intracellular marker protein using AFM.
一种通过使用 AFM 测量机械力将抗体与细胞内标记蛋白解开来区分活细胞的新方法。
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shingo Mieda;Chikashi Nakamura;Takanori Kihara;Yosuke Amemiya;Noriyuki Nakamura;Kazuhiko Ishihara;Jun Miyake
- 通讯作者:Jun Miyake
A Novel Method of Cell Discrimination by Detection of Interaction between Cytoskeletal Marker and Antibody Immobilized on Nanoneedle Using AFM
利用 AFM 检测细胞骨架标记物与纳米针固定化抗体之间的相互作用来区分细胞的新方法
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shingo Mieda;Chikahi Nakamura;Noriyuki Nakamura;Jun Miyake
- 通讯作者:Jun Miyake
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三枝 真吾其他文献
細胞表面IGF-I受容体に結合したTGF-IIリガンドの抗体修飾探針による力学検出
使用抗体修饰尖端动态检测与细胞表面 IGF-I 受体结合的 TGF-II 配体
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村 史;韓 成雄;柳 昇桓;三枝 真吾;中村徳幸;三宅 淳 - 通讯作者:
三宅 淳
三枝 真吾的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
原子間力顕微鏡を用いた脂肪酸金属石鹸膜のイメージングとトライボロジー特性評価
使用原子力显微镜对脂肪酸金属皂膜进行成像和摩擦学表征
- 批准号:
24K07288 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
原子間力顕微鏡と弾性シェル理論を用いた細胞の弾性率と内圧の同時解析
利用原子力显微镜和弹性壳理论同时分析细胞弹性模量和内压
- 批准号:
23K25840 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
データ科学との融合による3次元原子間力顕微鏡の超解像化と高速化
通过与数据科学融合实现 3D 原子力显微镜的超分辨率和加速
- 批准号:
23K23222 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
振動分光法と原子間力顕微鏡による反応高活性な固液界面構造の3次元解析
使用振动光谱和原子力显微镜对高反应性固液界面结构进行三维分析
- 批准号:
23K23315 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
原子間力顕微鏡による分子の構造と運動の同時計測法の理論開発と実在の分子への適用
使用原子力显微镜同时测量分子结构和运动的方法的理论发展及其在实际分子中的应用
- 批准号:
24K01308 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高速原子間力顕微鏡による光制御型転写因子の標的配列探索過程の解明
使用高速原子力显微镜阐明光调节转录因子的靶序列搜索过程
- 批准号:
24KJ1579 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
原子間力顕微鏡による地球外有機分子の同定
使用原子力显微镜识别外星有机分子
- 批准号:
23K23218 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
原子間力顕微鏡を用いたソフト多孔体への外力印加による物性評価とゲート吸着の体系化
使用原子力显微镜对软质多孔材料施加外力来评估物理性能以及门吸附的系统化
- 批准号:
23KJ1198 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
原子間力顕微鏡による発生胚レオロジーの定量3D解析技術の開発
利用原子力显微镜开发发育胚胎流变学定量 3D 分析技术
- 批准号:
23K17872 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
高速原子間力顕微鏡による高分子膜のナノ構造/物性動態の解明
使用高速原子力显微镜阐明聚合物膜的纳米结构/物理性质动力学
- 批准号:
22KJ1545 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows