ユビキタス元素としてのアルカリ土類金属を用いる効率的触媒反応の開発

使用碱土金属作为普遍存在的元素开发有效的催化反应

基本信息

  • 批准号:
    08J11037
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 2010
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

現在有機合成化学の分野において、アルカリ土類金属を活用する環境負荷の低減化を指向した有機合成反応の開発を行っている。これまでにアルカリ土類金属の強いBronsted塩基性に着目して、様々な塩基触媒の開発を行ってきたが、この研究の中で、アルカリ土類金属が有するLewis酸性が反応制御において重要な役割を担っていることがわかった。そこで、このLewis酸性に着目して新規アルカリ土類金属触媒の開発を行うこととした、これまでに、Bronsted塩基性を有するカルシウムアルコキシドとキラル配位子であるPyboxからなる錯体が不斉触媒として有効に機能することを見いだしているが、ここで、Lewis酸性を有すると考えられるカルシウムトリフラートを触媒として用いることができないかと考えた。検討を行ったところ、マロン酸エステルのニトロオレフィンへの1,4-付加反応において、第三級アミン存在下カルシウムトリフラート-Pybox触媒を用いると、高収率、高エナンチオ選択性的に目的の1,4-付加体が得られてくることがわかった。この結果は、アルカリ土類金属を不斉Lewis酸触媒として用いた初めての例である。これは、アルカリ土類金属のさらなる可能性を示すものであり今後の発展が期待される。さらにアルカリ土類金属アミドとBINOL誘導体により調製される触媒をカルコンのインドールへの1,4-付加反応に適用したところ、高収率、高エナンチオ選択的に目的の反応が進行することを見いだした。また、幅広い基質に適用可能で有り、様々なキラルインドール誘導体の構築が可能であった。
At present, the development of organic synthesis reaction is directed to the reduction of environmental load in the field of organic synthesis chemistry and the utilization of rare earth metals. The strong Bronsted basicity of these earths plays an important role in the development and research of these catalysts. Lewis acidity of these earths plays an important role in the reaction control. A new type of catalyst for the development of earth-based metal catalysts has been developed by Lewis acidity and Bronsted basicity. Lewis acid has a lot of properties. In the presence of the third stage catalyst, the catalyst can be used in the middle, high yield and high selectivity of the 1,4-additive catalyst. As a result, Lewis acid catalyst was used in the first place. This paper presents the possibility of future development of earthen metals. In addition, the 1,4-fold reaction of the catalyst is suitable for the reaction of high yield, high yield and high selectivity. It is possible to construct an inducer for the application of the matrix.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
キラルカルシウム触媒を用いた非天然光学活性グルタミン酸誘導体の合成法の開発
使用手性钙催化剂开发非天然光学活性谷氨酸衍生物的合成方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Watanabe;H.;Homae;F.;Nakano;T.;Taga;G.;白取耕一郎;Yuki Ozaki;加藤康司;加藤康司;日向敏文;小岩一宏;加藤康司;加藤康司;加藤康司;市村大輔;加藤康司;Koji Kato;裴寛紋;Mayu Isotani;礒谷真弓;小林修
  • 通讯作者:
    小林修
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

坪郷 哲其他文献

誘導体化-LC/ESI-MS/MSによる尿中グルクロン酸抱合型ビタミンD3代謝物の測定
通过衍生化-LC/ESI-MS/MS 测定尿葡萄糖醛酸化维生素 D3 代谢物
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川 祥二郎;渡部 ひとみ;高橋 花乃子;坪郷 哲;恒岡 弥生;東 達也;S. Ogawa;小川 祥二郎,中田 彬穂,日比 隆一郎,吉村 友佑,橘高 宏貴,東 達也;小川 祥二郎;小川 祥二郎,渡部 ひとみ,茶谷 仁,島田 洋輔,坪郷 哲,後藤 了,東 達也;小川祥二郎,中田彬穂,日比隆一郎,吉村友佑,橘高宏貴,東 達也
  • 通讯作者:
    小川祥二郎,中田彬穂,日比隆一郎,吉村友佑,橘高宏貴,東 達也
環縮小反応を利用したクロマン化合物の合成
利用环还原反应合成苯并二氢吡喃化合物
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坪郷 哲;岡村 文也;内呂 拓実
  • 通讯作者:
    内呂 拓実
DAPTAD 誘導体化-LC/ESI-MS/MS による7- デヒドロコレステロール酸化成績体の分析
DAPTAD 衍生化-LC/ESI-MS/MS 分析 7-脱氢胆固醇氧化产物
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川 祥二郎;渡部 ひとみ;高橋 花乃子;坪郷 哲;恒岡 弥生;東 達也
  • 通讯作者:
    東 達也

坪郷 哲的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('坪郷 哲', 18)}}的其他基金

ブロモヒドリンを中間体としたインドール誘導体のフロー連続合成法の開発
以溴醇为中间体的吲哚衍生物连续流动合成方法的开发
  • 批准号:
    24K08498
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

プロタミン担持リン酸カルシウムを用いた抗菌性グラスアイオノマーセメントの創製
使用鱼精蛋白支持的磷酸钙制备抗菌玻璃离子水门汀
  • 批准号:
    24K12938
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カルシウム恒常性制御を突破口とする神経筋変性疾患の掃討戦略
以钙稳态控制为突破口的根除神经肌肉退行性疾病的策略
  • 批准号:
    24K10649
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カルシウム透過型AMPA受容体の活性化に基づく注視のメカニズム
基于钙渗透性 AMPA 受体激活的凝视机制
  • 批准号:
    24K09698
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
炭酸カルシウムの形態と機能の総合的理解と新機能の開拓
全面认识碳酸钙的形态和功能并开发新功能
  • 批准号:
    24K08132
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
膵β細胞のカルシウム依存性インスリン分泌における細胞内小器官の意義と病態
细胞内细胞器在胰腺β细胞钙依赖性胰岛素分泌中的意义和病理学
  • 批准号:
    23K27361
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
リンとカルシウムの相互作用を阻害して血管石灰化を予防する新規食品因子の探索
寻找通过抑制磷和钙之间的相互作用来预防血管钙化的新型食物因子
  • 批准号:
    24K20707
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
イオン液体によるリン酸8カルシウムの高濃度フッ素化は可能か?
是否可以使用离子液体对磷酸八钙进行高浓度氟化?
  • 批准号:
    24K01163
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
カルシウム結合蛋白質を介するリソソーム膜の損傷応答機構の分子基盤解明
阐明钙结合蛋白介导的溶酶体膜损伤反应机制的分子基础
  • 批准号:
    23K23568
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ゴルジ体カルシウム恒常性維持の分子細胞基盤
高尔基体钙稳态维持的分子和细胞基础
  • 批准号:
    24H00561
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
機械学習分子動力学による珪酸カルシウム水和物細孔中の水・イオンの輸送現象の解明
使用机器学习分子动力学阐明硅酸钙水合物孔隙中的水和离子传输现象
  • 批准号:
    24K08574
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了