戦後沖縄の思想 「反復帰・反国家」論の射程

对战后冲绳的思考:“反回归/反国家”理论的范围

基本信息

  • 批准号:
    08J11267
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 2010
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は日米安全保障条約の改定から50年という節目に当たり、この期に「60年安保を問いなおす」というシンポジウムを開いた(2010年7月10日)。私は当時の安保闘争などから抜け落ちていた「沖縄」を軸にして、当時の沖縄の政治・言論の状況を報告した。当時の日本では国会議事堂前での大規模な民衆デモが行われ、アイゼンハワー米大統領の訪日阻止が行われたが、同日アイゼンハワー大統領は沖縄に降り立つ。60年の安保改定において日本のデモの中にも国会審議に中にも沖縄の問題は扱われておらず、この米大統領の沖縄訪問は、60年安保がデモ隊にとっても国会にとっても沖縄の外部化によって成立していた政治状況であったことを、その後の日米一体化や密約問題をからめながら論じた。それにより、従来、余論じられていなかった戦後思想史の中の沖縄の位置づけを再確認し、日本の戦後思想が外部化していた安保改定のなかの沖縄の問題を浮き彫りにした。また、沖縄大学地域研究所の依頼による『地域研究』vol.8への書評論文では、田仲康博著『風景の裂け目』(みすず書房、2010)を論じた。そこでは、米軍占領下の沖縄における、主客の構築する「風景」の外在性と拘束性の問題と、田仲の筆致における新たな叙述の可能性を論じた。風景という外部を論じることが翻ってその人間を主体化する。そこから戦後の沖縄の風景の変遷が軍事植民地の主体化の実践であったことを論じた。また田仲による一人称の記述方法を「他者」の問題として捉えなおしポストコロニアルにおける歴史記述の方法の可能性について考察した。上述した研究内容は、日米によって外部化された沖縄が、日米間の戦後の政治史における位置づけを明確にし、さらにそのかなで沖縄を論じることの新たな可能性を示している。
今年是日本美国安全条约修订版50周年,目前,我们举行了一场名为“重新提出60年安全条约”的研讨会(2010年7月10日)。我报道了当时冲绳的政治和言论情况,重点关注冲绳,这是当时的《安全条约》斗争中缺失的。当时,在议会大厦前举行了大规模的公开示威活动,阻止了美国总统艾森豪威尔访问日本,但同一天,艾森豪威尔总统降落在冲绳。在1960年的安全改革期间,在日本示威活动中进行饮食审议期间,没有解决冲绳的问题,美国总统对冲绳的访问是一种政治状况,在这种情况下,俄克拉瓦州的外部化建立了1960年的安全条约,包括抗议者和饮食,以及饮食和和解问题,重点介绍日本 - 美国综合协议和秘密协议和秘密协议。这重申了冲绳在战后思想史上的地位,过去曾经没有讨论过,这在战后的安全改革中强调了冲绳的问题,即日本战后思想被外部化。此外,在《区域研究》的书评论文中。 8,由冲绳大学区域研究学院委托,讨论了田中Yasuhiro的“景观中的折磨”(Misuzu Shobo,2010年)。它讨论了由冲绳占领在美国军方占领下的主题和物体对“景观”的外部性和限制的问题,以及田中著作中新叙述的可能性。讨论景观的外界事实证明是人类的主题。从那里开始,他认为战后冲绳景观的变化是对军事殖民地的实践。我们还重新考虑了田中是如何将第一人称作为“其他人”的问题,并研究了后殖民时期历史写作方法的可能性。上面提到的研究点表明,对于日本和美国外部化的冲绳的新可能性,以阐明战后政治历史在日本和美国之间的地位,并在其卡纳中讨论冲绳。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
沖縄におけるジェンダーと労働の表象
冲绳的性别和劳工代表性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    馬場祐次朗;上田裕司;稲葉隆;松橋義樹;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;北田聖子;北田聖子;田上智宜;北田聖子;田上智宜;田上智宜;田上智宜;田上智宜;森元庸介;森元庸介;徳田匡;徳田匡;徳田匡;徳田匡
  • 通讯作者:
    徳田匡
「占領」を撮る:テレビドキュメンタリーで問われた「沖縄」
拍摄《职业》:电视纪录片中问“冲绳”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    馬場祐次朗;上田裕司;稲葉隆;松橋義樹;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;北田聖子;北田聖子;田上智宜;北田聖子;田上智宜;田上智宜;田上智宜;田上智宜;森元庸介;森元庸介;徳田匡;徳田匡;徳田匡
  • 通讯作者:
    徳田匡
(仮)占領のまなざし
(暂定)职业凝视
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田仲康博編著 徳田匡;他
  • 通讯作者:
霧の中の沖縄
雾中的冲绳
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    馬場祐次朗;上田裕司;稲葉隆;松橋義樹;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;北田聖子;北田聖子;田上智宜;北田聖子;田上智宜;田上智宜;田上智宜;田上智宜;森元庸介;森元庸介;徳田匡;徳田匡
  • 通讯作者:
    徳田匡
書評:田仲康博著2010『風景の裂け目 沖縄、占領の今』
书评:田中泰弘,2010 年《景观撕裂:冲绳现在被占领》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    馬場祐次朗;上田裕司;稲葉隆;松橋義樹;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;西下直希;北田聖子;北田聖子;田上智宜;北田聖子;田上智宜;田上智宜;田上智宜;田上智宜;森元庸介;森元庸介;徳田匡
  • 通讯作者:
    徳田匡
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

徳田 匡其他文献

徳田 匡的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('徳田 匡', 18)}}的其他基金

伊波普猷の「沖縄学・日琉同祖論」における比較言語学と形質人類学の接合について
论稻波扶佑《冲绳研究/日本与琉球同质性》中比较语言学与特质人类学的结合
  • 批准号:
    23K18619
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

相似海外基金

戦後思想群像の再構築―近代日本の学知におけるアジア認識の変遷を手掛かりに―
战后思想形象的重构——基于日本近代学术知识中亚洲认知的变化——
  • 批准号:
    23K20426
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
国際協働による戦後日本思想史の再審:歴史学と思想史の多面体を目指して
通过国际合作重新审视战后日本思想史:瞄准史学和思想史的多面性
  • 批准号:
    23K25355
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦後北海道思想史研究──セトラーコロニアリズムと日本ナショナリズムの視座から
战后北海道思想史研究:以殖民者殖民主义与日本民族主义为视角
  • 批准号:
    24K03429
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後期の日本の体育思想とデューイの教育理論との関係についての研究
战后日本体育哲学与杜威教育理论关系研究
  • 批准号:
    24K14602
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
東アジアの宗教交流と戦後思想―大本教と道院・世界紅卍字会の運動・思想から―
东亚的宗教交流与战后思想:从大本、土印与世界红卍字会的运动与思想看
  • 批准号:
    24KJ1892
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了