独立栄養亜ヒ酸酸化細菌を用いた水相からのヒ素の除去技術の開発

自养亚砷酸氧化菌水相除砷技术的开发

基本信息

  • 批准号:
    20651017
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.86万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 2010
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、微生物の機能を活用することを特長として、低コストで効率的な水中からのヒ素除去プロセスの開発を目的としており、二酸化炭素や重炭酸イオンを炭素源として増殖する化学合成独立栄養細菌(Chemolithoautotrophic Arsenic Oxidizers;CAOs)を用いたバイオリアクターによって吸着性の乏しいAsの吸着性を高めた後、凝集沈殿や樹脂吸着によって水中から除去する試みを行うものである。本年度は、昨年度集積系から分離したCAOsを利用したヒ素除去リアクター構築にあたって、集積系とそれを構成する菌株の特性を理解する必要があることから、その特性把握を中心とした検討を実施した。バッチ試験で、集積系のAs(III)とAs(V)の毒性に対する耐性を確認し、As(III)に対しては、10mMまでであれば、10日以内にAs(V)へと酸化できるが、15mMではAs(V)への酸化に12日以上を要し、20mMでは酸化が認められないことを明らかにした。また、As(V)に対しては、30mMを超えると酸化能力が著しく低下することを明らかにした。したがって、As濃度に対する耐性を考慮して、リアクターを構築していく必要があることを明らかにできた。なお、集積系を構成する菌株として、Hydrogenophagaに近縁のB1株,B2株,C株,Achromobacterに近縁のD株,Achromobacterに近縁のE1株およびE2株の6種類を分離した。亜ヒ酸酸化酵素の大ユニットをコードするaoxB遺伝子を解析した結果、いずれも既知のβプロテオバクテリアのものと類似していることが明らかとなった。
In this study, microbiological machinery can be used for the removal of trace elements in water with low concentration of trace elements. The purpose of this study is to synthesize independent bacteria (Chemolithoautotrophic Arsenic Oxidizers) by chemical synthesis of carbon source, and carbon source. CAOs) Coagulation of liposuction, liposuction, liposuction and removal of lipids in the water. After the absorption of As, agglutination and liposuction were performed. In the current year and last year, the active departments separated from each other, and the CAOs collected in the current year and last year. In this year and last year, the active departments of this year and last year were separated from each other in this year and last year. The concentration of As (III), As (V), toxicity, tolerance, As (III), 10mM, As (V), 20mM, acid, etc. The acidizing ability of As, As (V) and 30mM (V) is lower than that of the control group. Please tell me that it is necessary to know that it is necessary to have a good endurance test, such as As, tolerance test and so on. The isolates of E. coli and Hydrogenophaga isolates were isolated from B 1, B 2, C, D Achromobacter, E 1, E 2 and E 2, respectively. The results of the analysis of the acid acidifying enzyme and the aoxB enzyme are similar to those of the known β-acidase.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ヒ素汚染水浄化のための独立栄養亜ヒ酸酸化細菌の集積と分離
用于净化砷污染水的自养亚砷酸氧化菌的积累和分离
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清和成;グエンアイレ;小嶋菜津子;佐藤彰子;井上大介;惣田訓;池道彦
  • 通讯作者:
    池道彦
水中からのヒ素除去技術開発に向けた独立栄養亜ヒ酸酸化細菌の集積系の構築
自养亚砷酸氧化菌富集系统的构建用于水中除砷技术的发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤彰子;小嶋菜津子;グエンアイレ;井上大介;清和成;惣田訓;山下光雄;池道彦
  • 通讯作者:
    池道彦
Arsenic adsorption characteristics of biogenic iron sludge in comparison to chemogenic iron sludge
生物铁污泥与化学铁污泥的砷吸附特性比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nguyen Ai Le;Kazunari Sei;Michihiko Ike
  • 通讯作者:
    Michihiko Ike
Arsenic adsorption characteristics of biogenic iron sludge comparison to chemogenic iron sludge.
生物铁污泥与化学铁污泥的砷吸附特性比较。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nguyen Ai Le;Daisuke Inoue;Kazunari Sei;Satoshi Soda;Michihiko Ike
  • 通讯作者:
    Michihiko Ike
ヒ素汚染水浄化に向けた生物学的亜ヒ酸酸化・除去プロセスの検討
生物亚砷酸盐氧化脱砷工艺净化砷污染水的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清和成;佐藤彰子;小嶋奈津子;Nguyen Ai Le;井上大介;惣田訓;池道彦
  • 通讯作者:
    池道彦
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

池 道彦其他文献

Construction of Plants-Database for Water Purification
水净化植物数据库的建设
  • DOI:
  • 发表时间:
    2001
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤田 正憲;森本 和花;河野 宏樹;Perdomo Silvana;森 一博;池 道彦;山口 克人;惣田 訓;M. Fujita;Waka Morimoto;Hiroki Kono;S. Perdomo;K. Mori;M. Ike;K. Yamaguchi;S. Soda
  • 通讯作者:
    S. Soda
Bacillus sp. SF-1 株によるヒ酸、セレン酸、及び硝酸塩還元活性の特性
芽孢杆菌 SF-1 菌株的砷酸盐、硒酸盐和硝酸盐还原活性特征。
  • DOI:
  • 发表时间:
    1997
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山村 茂樹;寺師 左知子;池 道彦;山下 光雄;藤田 正憲
  • 通讯作者:
    藤田 正憲
トランスクリプトーム解析によるPseudomonas stutzeri NT-I のセレン代謝関連遺伝子群の推定
通过转录组分析估计施氏假单胞菌 NT-I 中硒代谢相关基因
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    櫻井 紫乃;黒田 真史;池 道彦
  • 通讯作者:
    池 道彦
グルコースによる麹菌アミラーゼ生産抑制におけるグルコキナーゼの関与
葡萄糖激酶参与葡萄糖抑制曲霉淀粉酶的产生
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黒田 真史 小林 慎;高山 一也;池 道彦;田中瑞己
  • 通讯作者:
    田中瑞己
成長促進細菌の共培養による微細藻類の増殖と光合成の促進
通过促生长菌共培养促进微藻增殖和光合作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    遠山 忠;黒田 真史;田中 靖浩;森 一博;池 道彦
  • 通讯作者:
    池 道彦

池 道彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('池 道彦', 18)}}的其他基金

余剰汚泥を触媒とする多様な有機成分からの効率的バイオプラスチック生産技術の開発
以剩余污泥为催化剂,开发各种有机成分的高效生物塑料生产技术
  • 批准号:
    23K26233
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
余剰汚泥を触媒とする多様な有機成分からの効率的バイオプラスチック生産技術の開発
以剩余污泥为催化剂,开发各种有机成分的高效生物塑料生产技术
  • 批准号:
    23H01539
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水生植物と根圏細菌の共生系を活用した芳香族化合物汚染の浄化手法の開発
利用水生植物与根际细菌共生系统开发芳香族化合物污染的净化方法
  • 批准号:
    13F03047
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水生植物-根圏微生物共生系を利用した新たな水質浄化法の開発
利用水生植物-根际微生物共生系统开发新的水净化方法
  • 批准号:
    15651030
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
遺伝子操作による芳香族化合物分解経路の強化とその廃水処理への応用に関する研究
基因操作强化芳香族化合物分解途径的研究及其在废水处理中的应用
  • 批准号:
    03750466
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了