自然言語としての日本手話の統語分析:ネイティブサイナーの言語知識

日本手语作为自然语言的句法分析:母语手语者的语言知识

基本信息

  • 批准号:
    20652029
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.05万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 2010
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

3年計画の最終年度となる今年度は、統語研究および手話研究用のデータベースとしても利用可能な手話自習教材の開発を行った。研究成果は日本手話学会で発表し、また研究の概要を紹介するポスターをHiyoshi Research Portfolio上でウェブ公開した(URLは「備考」欄を参照)日本手話の非手指動作の一つである口型の分析では、アスペクト・話者の態度(語用論的特性)・極性(意味的特性)など、ネイティブサイナーが用いる口型の様々な文法機能が特定された。これらの特性は音声日本語からの転用では説明できないものである。特に「極性」については、バスク語やスウェーデン語などの音声言語との比較をまじえた分析を提案した。埋め込み文の分析では、直接引用文と統語的埋めこみ文とで文法的特性の違いがあることが明らかになった。これは海外の手話研究で活発に議論されている手話のWh疑問文の統語的特性の研究の基盤となる観察となる。本研究で蓄積したビデオデータの一部はELANソフトを用いた手話教材として開発中である。ELANでは録画データに非手指動作の詳細な記述が同時に提示されるため、言語研究データベースとして利用することが可能である。複数の日本手話ネイティブサイナー(日本手話を母語とするろう者)から個人差に左右されないデータを収集するという本研究の目的は、限られた範囲ではあるが達成された。手話データベースのDVDはまずは配布先を限定した公開をめざして準備中である。また、このプロジェクトをきっかけに(1)ネイティブサイナーを含むろう者が手話言語学を学ぶ研修会および(2)言語学を専門とする研究者が手話言語学の文献を読む研究会が設置され、定着しつつあることは今後の国内の手話言語学研究の発展につながる動きとして特筆しておきたい。
The final year of the three-year plan will be the year when the development of teaching materials for language research and manual study will be carried out. The results of the research are presented in the Hiyoshi Research Portfolio and are published in the Hiyoshi Research Portfolio.(See URL for "Reference" column.) Analysis of non-finger movements in Japanese Sign Language. Speaker's attitude (pragmatic characteristics). Polarity (semantic characteristics).これらの特性は音声日本语からの転用では说明できないものである。In particular, the "polarity" of the language is not the same as the "polarity" of the language. The analysis of the text is directly quoted from the text. The grammatical characteristics of the text are violated. This paper discusses the research on the characteristics of Chinese traditional language in Chinese calligraphy. This study is part of the development of ELAN software. ELAN makes it possible to simultaneously prompt detailed descriptions of non-finger movements in recorded data and utilize them for speech research. The goal of this study is to achieve the goal of Japanese Sign Language (JSL). The content of the DVD is limited to the public and is ready to be released. In addition, this event will be held in the future: (1) a seminar for those who are interested in hand-spoken speech and (2) a seminar for researchers in the field of speech and literature on hand-spoken speech. This will be a special event for the future development of hand-spoken speech research in China.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本手話のネイティブサイナーの統語知識
日本手语母语者的句法知识
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松岡和美;山方純子
  • 通讯作者:
    山方純子
動詞上昇を用いたアメリカ手話構文の統合的分析
使用动词rises对美国手语结构的综合分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原大介;黒坂美智代;名執基樹;石井久雄;名執基樹;宮島達夫(連携研究者);名執基樹;松岡和美;松岡 和美
  • 通讯作者:
    松岡 和美
Hiyoshi Research Portfolio
日吉研究组合
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
日本手話における口型の予備的研究
日本手语口型初探
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原大介;黒坂美智代;名執基樹;石井久雄;名執基樹;宮島達夫(連携研究者);名執基樹;松岡和美;松岡 和美;松岡和美・南田政浩・矢野羽衣子
  • 通讯作者:
    松岡和美・南田政浩・矢野羽衣子
日本手話の統語データ分析
日本手语的句法数据分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原大介;黒坂美智代;名執基樹;石井久雄;名執基樹;宮島達夫(連携研究者);名執基樹;松岡和美;松岡 和美;松岡和美・南田政浩・矢野羽衣子;内堀朝子・松岡和美・南田政浩・矢野羽衣子;南田政浩・松岡和美・矢野羽衣子;松岡和美・山方純子・南田政浩・合田索人
  • 通讯作者:
    松岡和美・山方純子・南田政浩・合田索人
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松岡 和美其他文献

The Distribution and Function of Virtual Reflexive Constructions in English
英语虚拟反身结构的分布与作用
  • DOI:
    10.31724/rihjj.48.1.19
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0.2
  • 作者:
    松岡 和美;内堀 朝子;杉浦克哉;當山奈那;Yasuhara Masaki
  • 通讯作者:
    Yasuhara Masaki
Gengo Tesuto'SPOT'no WEB-ban/ Yoshi-ban no Hikaku
Gengo TesutoSPOTno WEB-ban/ Yoshi-ban no Hikaku
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Matsuoka;Kazumi and Shin'nosuke Inami;松岡 和美;Junko Ford-Niwa
  • 通讯作者:
    Junko Ford-Niwa
ハイダ語のピッチ付与規則について
关于海达球场规则
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松岡 和美;高野 乃子;堀博文
  • 通讯作者:
    堀博文
幼児の取り立て詞の解釈における主語指向パターン
幼儿对词汇的解释中的主题导向模式
琉球諸語における二重使役構文の述語形式
琉球语双使役结构的谓语形式
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松岡 和美;内堀 朝子;杉浦克哉;當山奈那
  • 通讯作者:
    當山奈那

松岡 和美的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('松岡 和美', 18)}}的其他基金

手話言語における談話的特性とその発生:統語論・意味論との連携と応用
手语中的话语特征及其出现:与语法和语义的联系和应用
  • 批准号:
    24K00064
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Linguistic and developmental studies of the interaction of space and word order in sign languages
手语中空间和词序相互作用的语言学和发展研究
  • 批准号:
    19H01259
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

相似海外基金

Semantic and syntactic properties of non-manuals in sign language grammar
手语语法中非手册的语义和句法特性
  • 批准号:
    26284061
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了