福祉経営におけるサービスの質の向上をめざす契約のあり方の研究
旨在提高福利管理服务质量的契约形式研究
基本信息
- 批准号:20653036
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2010
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究3年目の22年度は、これまでの研究成果をソーシャルワーク世界会議、社会福祉学会で発表した。また、サービスの質と権利擁護に関係しサービス利用契約の現状と課題を探るため、7施設・1団体を訪問し、事業者へのヒアリングを行い、契約書等の資料を収集した。さらに、これらの分析を行い、民法や権利擁護その他の文献研究を通して3カ年の研究のまとめに取り組んだ。(1) サービス提供事業者の契約に対する取り組みについて、事業者等へのヒアリング、収集した契約書等から以下のことが認められた。(1)事業者が、利用者との契約を通した権利義務関係の発生の意義を認め、契約締結をサービス利用の主要な入口として評価していること。(2)利用者の契約締結の支援、利用料支払い、入院や退所時の支援など契約を取巻く生活状況に課題があること。(3)身体拘束の禁止等国が定めた運営基準に基づく規定を除き、契約書の中にサービスの質に直接的に触れる規定が見あたらず、サービスの質の担保に課題があること。(2) 収集した契約書等資料の分析や文献研究の結果、以下の点が認められた。(1)利用者はサービスの受け手の地位から契約を通して権利主体としての地位を獲得したこと。(2)福祉・介護サービスの利用が契約関係を通して市民法上の権利として認められること。(3)利用者の契約締結能力、代弁、身上監護など、利用者の権利擁護が課題であること。(4)権利擁護ネットワークの構築を通してコミュニティー強化を展望。(3) 理論上の課題として、以下の点が挙げられる。(1)契約を通した福祉・介護サービスの利用への転換は、福祉・介護領域におけるパラダイム転換を伴う重要で基本的な変化であること、(2)福祉・介護サービス利用者が権利主体として認められることから、事業者・家族等の関係者は利用者の権利擁護に努める責任が生じていること、(3)市民法を中心とする「権利・法」概念とそのシステムが福祉・介護領域に進出したことから、福祉・介護領域では、利用者の権利主張と権利擁護が重要な課題として浮上していること。
The research results of the 22nd year of the 3rd year project were submitted to the World Conference on Social Welfare and the Society for Social Welfare.また, サービスの性と権利support にrelations しサービスutilization contract のcurrent situation とQuest をExploration るため, 7 Facilities・1. Collection of information such as visits to groups, business operators, contracts, etc.さらに、これらのanalytic を行い、Civil law や権利support そのhis のdocumentary research を通して3カ年の研究のまとめにtaking りgroup んだ. (1)サービス provides business operators with contracts, business operators, etc.へのヒアリング, collection contract, etc. から The following のことが见められた. (1) The business operator, the user, the contract and the benefit and obligation relationship, the meaning of the relationship, the contract conclusion, the main entrance and the use of the contract. (2) Support for users in contract conclusion, payment of usage materials, support at the time of admission and check-out, contract removal, and living situation issues. (3) Prohibition of physical restraint, etc. are determined by the country and are based on the standard regulations of the government and are excluded from the contract.ビスのqualityにDirect contactれるstipulationが见あたらず、サービスのqualityのguaranteeにISSUEがあること. (2) As a result of the analysis and literature research of collected contract documents and other documents, the following points are made. (1) The status of the user and the status of the user are the same as the contract and the main body of the contract is the status of the user and the status of the user. (2) Welfare and nursing care services are based on the contractual relationship and the provisions of the Civil Code. (3) The user’s contract-making ability, proxy, body guardianship, and user’s rights protection issues. (4) 権利supports the construction and strengthening of ネットワークの通してコミュニティー. (3) Theoretical issues and the following points. (1) Contracts for welfare and nursing care use and welfare and nursing care are important and basic.な変化であること, (2) Welfare・nursing care users, がして recognized められることから, business owners, family members, etc. User's support and responsibility, (3) Citizen's Law Center and the concept of "権利・法" and welfare・The importance of entry and exit in the field of nursing care, the field of welfare and nursing care, and the advocacy and support of user rights are important issues.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Present meaning of contracts to utilize social services in Japan
日本社会服务利用合同的现状
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:堀畑まなみ;藤川賢・堀畑まなみ;堀畑まなみ;萩原明子・名川勝;高田美穂子・名川勝・八重田淳;名川勝(分担);金井守;金井 守;金井 守;金井守・金井直子
- 通讯作者:金井守・金井直子
Meaning for utilization of social-services by contract-systems(契約システムによる公的福祉サービス利用の意義~日本とドイツの公的介護保険制度の現状からの考察))
合同制利用社会服务的意义
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:金井守;金井直子
- 通讯作者:金井直子
ドイツにおける介護契約とサービスの質の保証-日本のサービス利用契約に対する示唆-
德国的护理合同和服务质量保证 - 对日本服务使用合同的影响 -
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:堀畑まなみ;藤川賢・堀畑まなみ;堀畑まなみ;萩原明子・名川勝;高田美穂子・名川勝・八重田淳;名川勝(分担);金井守
- 通讯作者:金井守
2008年ドイツ介護保険制度改革の意味するもの
2008年德国长期护理保险改革的影响
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:堀畑まなみ;藤川賢・堀畑まなみ;堀畑まなみ;萩原明子・名川勝;高田美穂子・名川勝・八重田淳;名川勝(分担);金井守;金井 守
- 通讯作者:金井 守
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
金井 守其他文献
金井 守的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}