次世代地震動予測のための現象説明能力と予測能力の分離・定量化とその工学的応用

下一代地震动预测现象解释能力和预测能力的分离、量化及其工程应用

基本信息

  • 批准号:
    20656085
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.24万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 2009
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

強震動予測手法では想定する断層モデルが与えられていれば、地震動時刻歴波形を評価することができる手法である。しかし、想定する断層パラメタの値によって評価結果である地震動は大きく変わってしまうという問題点があった。この問題点に対しては理学的な背景から断層モデル・断層パラメタを一意に決定するというシナリオ型強震動予測手法が行われてきたが、このような手法では断層の決定論的シナリオという仕様が前提となった地震荷重しか評価できず、耐震性能に応じた地震荷重を評価することはできなかった。そこで、本論文では工学的な耐震性能から設計用断層パラメタを決定する手法を提案する事を目的としている。具体的には、本論文において強震動予測手法に対して応答曲面法ならびに拡張1次近似2次モーメント信頼性法(AFOSM)が強震動予測手法に初めて適用され、これによって断層パラメタをPGAやSaなどの荷重レベル(性能水準)から断層パラメタを決定することが可能となった。具体的な研究結果として、レベル2地震動(再現期間2500年)に対し、地震の生起確率50年10%のケースでは、信頼性指標β=0.84、PGA=273(gal)、Sa(0.1)=544(gal)に対応する設計用断層モデル評価した。また、地震の生起確率50年50%、レベル2地震動に対応する設計用断層モデルから、PGA=545(gal)、Sa(0.1)=1102(gal)という設計用地震動が作成された。このように、著者はこれまでシナリオという仕様によって決定された強震動予測手法を、性能によって断層モデルを規定できる性能規定型強震動予測手法へと改良することに成功している。
Strong vibrations to measure technique で は scenarios す る fault モ デ ル が and え ら れ て い れ ば, seismic moment, phase and waveform を review 価 す る こ と が で き る gimmick で あ る. し か し, scenarios す る fault パ ラ メ タ の numerical に よ っ て review 価 results で あ る seismic は big き く - わ っ て し ま う と い う problem point が あ っ た. こ の problem point に し seaborne て は neo-confucianism な background か ら fault モ デ ル, fault パ ラ メ タ を meaning に decision す る と い う シ ナ リ オ type strong vibration to the line measurement technique が わ れ て き た が, こ の よ う な gimmick で は fault の deterministic シ ナ リ オ と い う shi others が premise と な っ た earthquake load し か review 価 で き ず, seismic performance に 応 じ た earthquake load を reviews Youdaoplaceholder0 と で で な な った った. そ こ で, this thesis で は な of engineering seismic performance か ら design with fault パ ラ メ タ を decided す る technique proposed を す る matter を purpose と し て い る. Specific に は, this thesis に お い て strong vibrations to measure technique に し seaborne て 応 a surface method な ら び に company, zhang once approximate twice モ ー メ ン ト letter 頼 sex method (AFOSM) early が strong vibrations to measure technique に め て applicable さ れ, こ れ に よ っ て fault パ ラ メ タ を PGA や Sa な ど の load レ ベ ル (performance standards) か ら fault パ ラ メ タ を decided す る Youdaoplaceholder2 とが may となった. Specific な results と し て, レ ベ ル 2 ground motion (2500) during a reappearance に し seaborne, earthquake の rise of 10% の probabilistic ケ ー ス で は, letter 頼 index beta = 0.84, PGA = 273 (gal), Sa (0.1) = 544 (gal) に 応 seaborne す る design with fault モ デ ル review 価 し た. ま た, earthquake の rise of 50%, レ probabilistic ベ ル 2 ground motion に 応 seaborne す る design with fault モ デ ル か ら, PGA = 545 (gal) and Sa (0.1) = 1102 (gal) と い う design for vibration が made さ れ た. こ の よ う に, author は こ れ ま で シ ナ リ オ と い う shi others に よ っ て decided さ れ た strong vibration measurement technique を, performance に よ っ て fault モ デ ル を rules で き る performance rules type strong vibrations to measure technique へ と improved す る こ と に successful し て い る.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Minimum Prediction Capability of Ground Motion
地震动最小预测能力
工学的応用からみた震源特性評価
从工程应用角度评价震源特性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大渕正博;高田毅士;寺部慎太郎;大渕正博
  • 通讯作者:
    大渕正博
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高田 毅士其他文献

大学キャンパス内建物の地震脆弱性の現状評価
大学校园建筑地震易损性评估现状
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    M. Ohbuchi;Y. Masuda;T. Takada;山口 剛史;Susumu NAKAMURA;Yasuki Ohtori;大渕 正博;Yasuhiro Mori;山口 剛史;中村 晋;坂場 律和;平岩 良之;高田 毅士;堀内 義人;大渕 正博;増田 有一;王 敏;楊 貴君;ダオ ユイアン;Tsuyoshi Takada;Min Wang;ダオ ユイ アン;王 敏;Tsuyoshi Takada;Masahiro Ohbuchi;森 保宏;組谷 彰太郎;平岩 良之
  • 通讯作者:
    平岩 良之
時刻歴波形構築のための地震動エネルギースペクトル推定式の提案
时程波形构建地震运动能谱估计公式的提出
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    M. Ohbuchi;Y. Masuda;T. Takada;山口 剛史;Susumu NAKAMURA;Yasuki Ohtori;大渕 正博;Yasuhiro Mori;山口 剛史;中村 晋;坂場 律和;平岩 良之;高田 毅士;堀内 義人;大渕 正博
  • 通讯作者:
    大渕 正博
付加構造物との連結による既存構造物の応答制御に関する基礎研究
现有结构与附加结构连接响应控制的基础研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    M. Ohbuchi;Y. Masuda;T. Takada;山口 剛史;Susumu NAKAMURA;Yasuki Ohtori;大渕 正博;Yasuhiro Mori;山口 剛史;中村 晋;坂場 律和;平岩 良之;高田 毅士;堀内 義人;大渕 正博;増田 有一;王 敏;楊 貴君
  • 通讯作者:
    楊 貴君
Site-Specific Prediction of Seismic Ground Motion with Bayesian Updating Framework
使用贝叶斯更新框架进行特定地点地震地面运动预测
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    M. Ohbuchi;Y. Masuda;T. Takada;山口 剛史;Susumu NAKAMURA;Yasuki Ohtori;大渕 正博;Yasuhiro Mori;山口 剛史;中村 晋;坂場 律和;平岩 良之;高田 毅士;堀内 義人;大渕 正博;増田 有一;王 敏;楊 貴君;ダオ ユイアン;Tsuyoshi Takada;Min Wang
  • 通讯作者:
    Min Wang
Risk Comparison of Natural Hazards in Japan
日本自然灾害风险比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    M. Ohbuchi;Y. Masuda;T. Takada;山口 剛史;Susumu NAKAMURA;Yasuki Ohtori;大渕 正博;Yasuhiro Mori;山口 剛史;中村 晋;坂場 律和;平岩 良之;高田 毅士;堀内 義人;大渕 正博;増田 有一;王 敏;楊 貴君;ダオ ユイアン;Tsuyoshi Takada;Min Wang;ダオ ユイ アン;王 敏;Tsuyoshi Takada
  • 通讯作者:
    Tsuyoshi Takada

高田 毅士的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了