南北両極域における中間圏・下部熱圏大気重力波の動態の解明
阐明极地地区中层和低热层大气重力波的动力学
基本信息
- 批准号:09J01828
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2009
- 资助国家:日本
- 起止时间:2009 至 2010
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.)多点/多波長大気光イメージング観測,Naライダー温度観測,MUレーダー流星観測から,同一の大気重力波が引き起こす大気光強度・温度・水平風速変動を検出することに成功し,研究成果を国内学会・国際学会報告で報告した.また成果を論文としてまとめ,米国地球科学雑誌にて発表した.2.)昨年度に構築した南極点イメージャで得られた大気光画像のデータベースを活用し,2003年から2005年における南極点大気重力波の統計的なパラメタリゼーションを行った.その結果,南極点上空における大気重力波の水平伝搬方向には指向性が見られ,中・高層の風速場あるいは下層大気の状態との関連が示唆された.また.大気重力波よりも小さな構造を持つリップルについても統計的な描像を得ることに成功した.リップルは中間圏界面高度の大気不安定として現れることが知られているが,その統計的特徴についてはあまり分かっていない.得られたリップルの情報から,大気の安定度を定性的に推定し,大気重力波がその安定度の変化にどのように関わっているかを明らかにした.これらの研究成果を国内・国外の学会で報告し,論文として米国地球科学雑誌に投稿した.3.)ドイツおよびノルウェーでの大気重力波の光学・電波同時観測キャンペーンを企画し,自動観測ソフトウェアの整備と現地でのオペレーションの準備を行った.IAP(ドイツ)が運用するライダーやレーダーと組み合わせた観測により,大気重力波やリップルといった中性大気中の波構造がオーロラの活動によってどのように応答するかを観測的に明らかにすることが目的であり,海外の研究者と連携しながら現在計画を進めている.
1.) Multi-point/multi-wavelength large-intensity light measurement, temperature measurement, multi-wavelength meteoric measurement, same large-intensity gravity wave generation, large-intensity light intensity, temperature, horizontal wind speed variation detection, successful research results reported by national and international societies. The results of this paper are presented in the American Journal of Geosciences. Last year, the South Pole was constructed, and the South Pole gravity wave statistics were carried out from 2003 to 2005. As a result, the directivity of horizontal propagation of gravity waves above the South Pole is opposite, and the correlation between the wind field in the middle and lower layers is opposite.また. Large gravity waves, small structures, and statistical images were successfully described. The height of the interface in the middle of the circle is unstable and the statistical characteristics of the interface are unknown. The stability of large gravity waves is qualitatively estimated by the information obtained from the above data. The results of this research are reported by domestic and foreign societies, and papers are submitted to the Journal of American Geosciences. The optical and electric wave simultaneous measurement of large gravity waves in the field of gravity is planned, and the automatic measurement of gravity waves is carried out in preparation for the field selection.IAP(D) is used to measure the combination of gravity waves and electric waves. Large gravity wave structure in neutral large gravity wave structure is the activity of gravity wave, and overseas researchers are bringing forward the present project.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Simultaneous airglow, lidar, and radar measurements of mesospheric gravity waves over Japan
- DOI:10.1029/2010jd014674
- 发表时间:2010-12
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shin‐ichi Suzuki;Takuji Nakamura;M. Ejiri;M. Tsutsumi;K. Shiokawa;T. Kawahara
- 通讯作者:Shin‐ichi Suzuki;Takuji Nakamura;M. Ejiri;M. Tsutsumi;K. Shiokawa;T. Kawahara
Climatology of Mesospheric Gravity Waves over the South Pole Station
南极站上空中层重力波的气候学
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石川智子;上野雄一郎;小宮剛;Degan Shu;Yong Li;吉田尚弘;丸山茂徳;鈴木臣
- 通讯作者:鈴木臣
ANDONキャンペーンで観測された大気重力波2:運動量フラックス
ANDON 活动 2 中观测到的大气重力波:动量通量
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鈴木臣;以下5名
- 通讯作者:以下5名
Characteristics of equatorial gravity waves derived from mesospheric airglow imaging observations
- DOI:10.5194/angeo-27-1625-2009
- 发表时间:2009-04
- 期刊:
- 影响因子:1.9
- 作者:Shin‐ichi Suzuki;K. Shiokawa;A. Liu;Y. Otsuka;T. Ogawa;Takuji Nakamura
- 通讯作者:Shin‐ichi Suzuki;K. Shiokawa;A. Liu;Y. Otsuka;T. Ogawa;Takuji Nakamura
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
鈴木 臣其他文献
Naライダー/EISCATレーダー連携観測によって検出したオーロラ起因のNa層変動
Na激光雷达/EISCAT雷达联合观测探测极光引起的Na层波动
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
*津田 卓雄;野澤 悟徳;川原 琢也;川端 哲也;斎藤 徳人;和田 智之;小川 泰信;大山 伸一郎;Hall Chris;堤 雅基;江尻 省;鈴木 臣;高橋 透;中村 卓司 - 通讯作者:
中村 卓司
Dating of deep sea sediments using fine grained quartz, Final Workshop of Leibniz Pakt Project
使用细粒石英对深海沉积物进行年代测定,Leibniz Pakt 项目最终研讨会
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松田 貴嗣;中村 卓司;江尻 省;堤 雅基;塩川 和夫;鈴木 臣;冨川 喜弘;Sugisaki S. - 通讯作者:
Sugisaki S.
極域中間圏・下部熱圏における大気重力波の上方伝搬過程の研究
极地中间层和低热层大气重力波向上传播过程研究
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋透;野澤 悟徳;堤 雅基;津田 卓雄;大山 伸一郎;川原 琢也;斎藤 徳人;和田 智之;鈴木 臣;川端 哲也;藤原 均;Brekke Asgeir;Hall Chris;藤井 良一 - 通讯作者:
藤井 良一
南米パタゴニアにおける近赤外カメラによる大気重力波観測
使用南美洲巴塔哥尼亚近红外相机观测大气重力波
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 臣;中村 卓司;江尻 省;津野 克彦;西山 尚典;水野 亮;Salvador Jacobo - 通讯作者:
Salvador Jacobo
地上ネットワーク観測による内部磁気圏の粒子波動変動の研究:PWINGプロジェクト
通过地面网络观测研究内磁层粒子波涨落:PWING项目
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
塩川 和夫;大塚 雄一;大山 伸一郎;三好 由純;西谷 望;尾崎 光紀;片岡 龍峰;能勢 正仁;関 華奈子;篠原 育;長妻 努;田中 良昌;坂野井 健;土屋 史紀;尾花 由紀;鈴木 臣 - 通讯作者:
鈴木 臣
鈴木 臣的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('鈴木 臣', 18)}}的其他基金
大気光イメージング観測による大気重力波構造からの風速決定
利用气辉成像观测从大气重力波结构确定风速
- 批准号:
18K03728 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)