不斉炭素―炭素結合形成反応を指向した高活性、高選択的触媒の開発

开发用于不对称碳-碳键形成反应的高活性和高选择性催化剂

基本信息

  • 批准号:
    09J02469
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 2011
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

光学活性な有機金属触媒を用いた不斉炭素-炭素結合形成反応は、不斉炭素中心と炭素骨格を同時に形成可能であり、有機合成において非常に有用な手段である。これまでに数多くの不斉合成反応とその触媒が報告されているが、化合物特異的である点は解決すべき課題である。今回私は不斉合成反応をより汎用性の高い手段にするために、合成容易で超効率的な不斉分子触媒の開発を目指し、不斉源として入手しやすいアミノ酸誘導体を用い、光学活性なN,N,P型シッフ塩基配位子を創製した。私が開発した光学活性シッフ塩基配位子を用いて、多様な不斉炭素-炭素結合形成反応の開発を目指す。これまでに、配位子を自由にデザイン・設計できる強みを活かし有機金属反応剤のα,β-不飽和カルボニル化合物への不斉1,4-付加反応を検討し良好な成果を上げてきたため、今回その反応中間体である金属エノラートの求電子剤による補足反応の開発に取り組んだ。具体的には、亜鉛エノラート中間体のアリル化反応に取り組んだ。従来の報告例ではパラジウムが必要であるとされていたが、今回反応条件を検討した結果、求電子剤としてヨウ化アリルまたはヨウ化メタリル5当量を室温で48時間作用させることで、パラジウムを用いずとも亜鉛エノラートの捕捉が可能になることを見出した。さらに従来法に比べて高いtrans.cic比の制御に成功し、主生成物であるtrans体の不斉収率も良好な結果を与えた。特に基質に六員環エノンを用いた場合には、いずれのジアルキル亜鉛、求電子剤の組み合わせにおいても99%eeまで到達した。ワンポットの反応で一度に二箇所の不斉点を高度に制御可能な反応系の開発に成功したといえる。また、これらの実験結果より、本反応の反応機構ならびに不斉発現について考察を与え、学術論文を発表した。加えて、ピリジン骨格を有する新規なシッフ塩基配位子を開発し、鎖状エノンに対するジアルキル亜鉛の不斉1,4-付加反応にも取り組み、不斉収率を最高87%eeまで達成した。現在、こちらについては学術論文を作成中である。
Optically active organometallic catalysts can be used to form reactions by combining carbon and carbon, and it is possible to form carbon centers and carbon skeletons at the same time, which is a very useful method for organic synthesis. There are many reports on synthetic reaction catalysts, and compound-specific solutions to solve the problems. This time, we will focus on the highly versatile means of synthesizing anti-reaction chemicals and the development of molecular catalysts that are easy to synthesize and super efficient.し、The company started with しやすいアミノ acid inducer and created the optically active N,N,P type シッフフ塩ligand. The optically active シッファ base ligand of the private が开発したいて, polycarbonate and carbon-carbon combination form the reaction の开発を Eye finger.これまでに、Coordinate をfree にデザイン・Design できるstrong みをlive かしorganometallic reaction 濜のα,β-unsaturated カルボニル compound への不斉1,4-pay Add reaction to the good result of the reaction and the result of the reaction, and the reaction to the intermediate of the present timeあるmetal エノラートの seek electronic 剤による complement the anti-応の开発にtake りgroup んだ. Specifically, には, 亜 lead エノラート intermediate のアリル chemical reaction 応に濜り组んだ. An example of a report that comes from here, this time it is necessary, this time The reaction condition is the result of the reaction, and the result of the reaction is the electronic transformation of the electron. Chemical メタリル 5 equivalents, room temperature, 48 time action, させることで, パラジウムいずとも亜 Lead エノラートのCaptureがpossibleになることを见出した. The method of さらに従 is higher than べて, the trans.cic ratio is successful, and the main product, であるtrans body, has a good yield and a good result. Special matrix six-member ring エノンを is used for special occasions には、いずれのジアルキル亜 Lead, please use the electronic combination to get the best results. The resistance of the ワンポットの濜で一度に二箇所の不扉Pointを高にcontrolpossible なreaction systemの开発にsuccessfulしたといえる.また, これらの実験RESULTS より, 本anti応の濜社ならびに不斉発现についてinvestigationを与え, academic papersを発 tableした. Add えて, ピリジジジを有する新码なシッフ婩婩综合子を开発し, lock-shaped エノンに対するジアThe ルキル亜 lead の不扉 1,4-added reaction and にもtake the り group み, the 扉yield is the highest 87%ee, and the result is achieved. Now, I am writing an academic paper.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Effect of ortho-substituents on the stereochemistry of 2-(ο-substituted phenyl)-1H-imidazoline-palladium complexes
邻位取代基对2-(ο-取代苯基)-1H-咪唑啉-钯配合物立体化学的影响
Novel N,N,P-Ligands in Highly Enantioselective 1,4-Addition to Enones by Dialkylzincs
二烷基锌对烯酮进行高度对映选择性 1,4-加成的新型 N,N,P-配体
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    M.Hayashi;K.Okunaga;S.Nishida;K.Kawamura;K.Eda;Yoshiro Tahara;田原義朗;田原義朗;Kenjiro Kawamura
  • 通讯作者:
    Kenjiro Kawamura
Highly Enantioselective 1,4-Addition of Dialkylzincs to Enones Using Novel N,N,P-Tridentate Ligands
使用新型 N,N,P-三齿配体将二烷基锌与烯酮进行高度对映选择性 1,4-加成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kitaoka T.;Yokota S.;Opietnik M.;Rosenau T.;田原義朗;川村健二郎
  • 通讯作者:
    川村健二郎
Oxidative transformation of thiols to disulfides promoted by activated carbon-air system
  • DOI:
    10.1016/j.tetlet.2010.10.070
  • 发表时间:
    2010-12-22
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.8
  • 作者:
    Hayashi, Masahiko;Okunaga, Ken-ichi;Eda, Kazuo
  • 通讯作者:
    Eda, Kazuo
Enantioselective Copper-catalyzed 1,4-Addition of Dialkylzincs to Enones Followed by Trapping with Allyl Iodide Derivatives
对映选择性铜催化二烷基锌与烯酮 1,4-加成,然后用烯丙基碘衍生物捕获
  • DOI:
    10.1246/bcsj.20110035
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    4
  • 作者:
    T.Hinobayashi;K.Yamada;M.Kato;S.Akai;T.Kanazawa;T.Minami;N.Itoigawa;横内恵;Kenjiro Kawamura
  • 通讯作者:
    Kenjiro Kawamura
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

川村 健二郎其他文献

川村 健二郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了