チンパンジーにおける「行為する自己」の認識―自己認識の比較認知科学的研究
黑猩猩“行为自我”的识别:自我识别的比较认知科学研究
基本信息
- 批准号:09J02668
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2009
- 资助国家:日本
- 起止时间:2009 至 2011
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、行為の主体感形成に関するヒトとチンパンジーの類似・相違点を検討した。行為の主体感(Sense of self-ageney)とは、「自分の意図したとおりに環境に働きかけることができる」、「自分の意志が行為の源である」といった、自己の随意的な運動に伴う主観的な感覚を意味する。このような感覚が生じる背景には、環境中に生じた変化が自己に由来するものなのか他の要因によって生じたものなのかを区別して認識するメカニズムが必要となる。その候補として考えられているのが、行為の結果に対する予測と実際に知覚された結果を比較照合する過程である。予測と結果が一致する場合は、自己由来であると判断される。これまでに、チンパンジーにおいて比較照合に基づいた自他判断が可能であり、行為の主体感を感じる基盤となる認知メカニズムをヒトと共有していることを示した。また、ヒトとチンパンジーでは自他判断に用いる情報の内容が異なることを示した。随意運動は、行為の"目標"と"運動軌跡"という2つの異なる次元の情報で表現することができる。チンパンジーでは、行為の目標における予測と結果の一致が自他判断の重要な要因であり、運動軌跡はあまり自他判断に貢献しないことが明らかとなった。一方ヒトではいずれの情報も有効に自他判断にもちいることが示された。本年度は、チンパンジーにおいて運動軌跡の比較照合は行為主判断にはあまり貢献しないが、運動実行時の軌道補正においては有効に用いられることを示した。つまり、暗黙的な運動制御という観点ではチンパンジーにおいても詳細な運動軌道をモニタしているということを示す。これまでの成果を以下にまとめる。チンパンジーは意図した運動と結果の比較照合に基づいた行為主判断の(「自分が行為の主体であると判断する」)メカニズムをヒトと共有している。しかし、その比較照合過程において、「軌跡」と「目標」の相対的な貢献度が種間で異なる。チンパンジーでは「運動軌跡」はあまり行為主判断に貢献しない。しかし、運動軌道の修正という文脈では、運動軌跡の情報も有効に用いられている。おそらく予測と結果に対する乖離に対しての明示的な認識(気づき)が生じる段階でヒトとの違いがあるのではないかと予想される。
This study discusses the relationship between the formation of subjective feelings and the relationship between subjective feelings and behavioral conflicts. The Sense of self-ageney of behavior, the sense of environment, the sense of will, the sense of self-ageney of behavior, the sense of movement, the sense of self-ageney. The background of this feeling is different from that of the environment. The results of the test are compared with the results of the test. When the prediction results are consistent, the judgment is made. This is the first time that we've had a chance to compare ourselves with others. The content of the information varies according to the judgment of others. Free movement, behavior of "purpose""movement track" 2 The purpose of the behavior is to predict the consistency of the results. The important cause of the judgment is to determine the trajectory of the motion. A party can judge whether the information is correct or not. This year, the comparison of the movement trajectory is based on the main judgment, and the movement is corrected. The motion control point of the shadow is the detailed motion orbit. The results are as follows. A comparison of the results of the exercise is based on the judgment of the subject. The contribution degree of "locus" and "target" to the process of comparative illumination varies from species to species. The "motion track" is the main contribution. The correction of motion trajectory and the context of motion trajectory information are used. However, there is always an explicit understanding of the deviation between predictions and results, and there are even some deviations between predictions and results.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
チンパンジーとヒトにおける自己の随意運動の知覚:視覚-運動随伴性の変化に対する視線行動と上肢運動の調節
黑猩猩和人类对自身随意运动的感知:根据视觉运动意外事件的变化调整凝视行为和上肢运动
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T.Kaneko;M.Tomonaga;兼子峰明・友永雅己;兼子峰明・友永雅己
- 通讯作者:兼子峰明・友永雅己
Eye-hand response to discrepancy between aimed action and its visual feedback in chimpnazees and humans
黑猩猩和人类对目标动作与其视觉反馈之间差异的眼手反应
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kaneko;T.;Tomonaga;M
- 通讯作者:M
チンパンジーとヒトにおける視覚-運動随伴性の変化に対する気づきと自動的な運動補正
黑猩猩和人类视觉运动伴随变化的意识和自动运动校正
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T.Kaneko;M.Tomonaga;兼子峰明・友永雅己;兼子峰明・友永雅己;兼子峰明・友永雅己;湊翔平;兼子峰明・友永雅己
- 通讯作者:兼子峰明・友永雅己
チンパンジー研究から探る意識の起源-行為の主体感形成に関するヒトとチンパンジーの相似・相違点
通过黑猩猩研究探索意识的起源 - 人类和黑猩猩在行动中形成代理感的异同
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T.Kaneko;M.Tomonaga;兼子峰明・友永雅己
- 通讯作者:兼子峰明・友永雅己
チンパンジーとヒトにおけるエージェンシー判断場面の運動情報と目標表象の役割
运动信息和目标表征在黑猩猩和人类机构判断情况中的作用
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kaneko;T.;Tomonaga;M;湊翔平;湊翔平;湊翔平;湊翔平;兼子峰明・友永雅己
- 通讯作者:兼子峰明・友永雅己
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
兼子 峰明其他文献
fMRIによるコモンマーモセットの安静時脳機能ネットワークの検討と電気生理学的手法との比較
使用功能磁共振成像检查普通狨猴静息态脑功能网络并与电生理方法进行比较
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
羽賀 柔;畑 純一;兼子 峰明;吉丸 大輔;山田 龍彦;小牧 裕司;関 布美子;山下祐一;古川 顕;岡野 ジェイムス 洋尚;一戸 紀孝;山森 哲雄;岡野 栄之;小松 三佐子 - 通讯作者:
小松 三佐子
The effects of the GABA receptor agonist or the alpha 2 adrenergic receptor agonist on resting state network.
GABA 受体激动剂或 α2 肾上腺素受体激动剂对静息状态网络的影响。
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
牟田 佳那子;畑 純一;羽賀 柔;吉丸 大輔;萩谷 桂;兼子 峰明;宮部 貴子;小牧 裕司;関 布美子;西村 亮平;岡野 ジェイムス 洋尚;岡野 栄之 - 通讯作者:
岡野 栄之
コモンマーモセット脳の大規模 MRIデータアーカイブ
普通狨猴大脑的大规模 MRI 数据档案
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
畑 純一;中江 健;塚田 啓道;羽賀 柔;飯田真由;植松 明子;関 布美子;一戸 紀孝;Woodward Alex;兼子 峰明;吉丸 大輔;渡我部昭哉;阿部 央;谷 利樹;Gong Rui;萩谷 桂;岸憲幸;山森 哲雄;岡野 ジェイムス洋尚;岡野 栄之 - 通讯作者:
岡野 栄之
群飼ケージ内で自由行動する複数サル個体の3Dマーカーレスモーションキャプチャー
多只猴子在群笼中自由移动的 3D 无标记动作捕捉
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松本 惇平;兼子 峰明;木村 慧;Negrete Salvador;橋本-須田 直子;兼子 明久;森本 真弓;角谷 絵里;西丸 広史;瀬戸川 剛;郷 康広;柴田 智広;西条 寿夫;高田 昌彦;井上 謙一 - 通讯作者:
井上 謙一
兼子 峰明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('兼子 峰明', 18)}}的其他基金
Neural mechanisms underlying behavioral adjustment based on others' internal states in nonhuman primates.
非人类灵长类动物根据他人内部状态进行行为调整的神经机制。
- 批准号:
22K07325 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
注意機構の適応進化と制約 - 鳥類における注意多重化仮説の検討
注意力机制的适应性进化和约束——鸟类注意力复用假说的检验
- 批准号:
12J01108 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




