非断熱電子波束動力学による強レーザー場中の分子のイオン化素過程の解明

利用非绝热电子波通量动力学阐明强激光场中分子的电离过程

基本信息

项目摘要

超短強レーザーパルスと相互作用してアト秒の時間スケールで進行する分子のイオン化など、分子の電荷の変化を伴う電離現象における電子と原子核のダイナミクスは従来の量子化学的手法では扱うことのできなかった化学的に重要な問題である。これらの問題を扱うために、電子と原子核の両方の自由度を量子波束で表現して分子の非断熱ダイナミクスを適切に評価するnon-Born-Oppenheimer Quantum Chemistry(non-BOQC)法を分子からの電子の脱離や分子と電子の結合を伴う広義の電離ダイナミクスに拡張するという課題に取り組んだ。当該年度は、1自由度問題に限定されていたnon-BOQC法の適用範囲を多自由度の電離現象にまで拡張することに取り組んだ。その成果をまとめると、大きく次の4つが挙げられる。1.多自由度のnon-BOQC法における波動関数が従う運動方程式を行列形式で定式化した。2.波動関数の時間発展に必要な速度勾配(velocity gradient)行列が従う運動方程式を導出し、古典軌道の転回点においてそれを逆行列へと変換することにより、速度勾配行列の数値的に安定な計算手法を開発した。3.non-BOQC法の特異点問題(波動関数を記述するパラメーターの発散)を多自由度問題においても部分的に解決した。4.具体的な系への適用として、強レーザー場と相互作用する水素原子やヘリウム原子における電子の運動(古典軌道)を安定に計算する数値計算プログラムを開発した。これらの成果から、多自由度の電離電子ダイナミクスを半古典力学に基づいて評価する画期的な手法である拡張non-BOQC法の理論とその数値計算法を開発し、それを強レーザー場誘起イオン化などの一般の多原子分子の電離現象に適用するための基礎を構築した。
Ultra-short strong interaction takes place in seconds, and molecular charge changes accompany ionization phenomena, electrons, nuclei, and quantum chemistry techniques are important problems in chemistry. Non-Born-Oppenheimer Quantum Chemistry(non-BOQC) method for molecular electron dissociation and molecular electron binding. When the year is limited to 1 degree of freedom, the application range of non-BOQC method and the ionization phenomenon of multiple degrees of freedom are selected. The results of the game are as follows: 1. The multi-degree-of-freedom non-BOQC method is formalized in terms of the ratio of the equations of motion. 2. The equation of motion of the velocity gradient matrix is derived for the time evolution of the ratio, the inverse matrix is transformed for the return point of the classical orbit, and the stable calculation method for the velocity gradient matrix is developed. 3. The non-BOQC method is used to solve the special point problem (the ratio relation is described) and the multi-degree-of-freedom problem. 4. Specific systems are applied to the calculation of electron motion (classical orbits) for water atoms and strong magnetic field interactions. The results of this paper are as follows: (1) The theory and numerical calculation method of ionization electron with multiple degrees of freedom are developed and the basis for application of ionization phenomenon of general polyatomic molecules is constructed.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Non-Born-Oppenheimer electron wave packet dynamics in the elementary ionization process of molecules in intense laser fields
强激光场中分子基本电离过程中的非玻恩-奥本海默电子波包动力学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    菅野学;高塚和夫
  • 通讯作者:
    高塚和夫
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

菅野 学其他文献

フラーレン多価カチオンC_<60>^<q+>(q=20-60)の光解離 : クーロン爆発の動力学シミュレーション
富勒烯多价阳离子C_<60>^<q+>(q=20-60)的光解:库仑爆炸的动力学模拟
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山崎 馨;中村 尭祉;新津 直幸;菅野 学;上田 潔;河野 裕彦
  • 通讯作者:
    河野 裕彦
「遺伝子・多様性・循環の科学」3章 外来種における生態と進化の相互作用――外来種管理への応用は可能か.
“基因、多样性和循环科学”第 3 章入侵物种生态与进化之间的相互作用 - 是否有可能将其应用于入侵物种管理?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    菅野 学;玉木 秀幸;深野祐也 郭威 立木佑弥 内田圭;菅野 学;細田 力,深野 祐也;菅野 学;深野祐也
  • 通讯作者:
    深野祐也
Detection and isolation of plant-associated bacteria demonstrating high-affinity hydrogen uptake activity
检测和分离具有高亲和力氢吸收活性的植物相关细菌
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    菅野 学;Philippe Constant;玉木 秀幸;鎌形 洋一
  • 通讯作者:
    鎌形 洋一
擬交差領域を通過する化学反応における電子ダイナミクスのエネルギー解析
穿过赝交叉区的化学反应中电子动力学的能量分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Manabu Kanno;Yusuke Sato;Shu Ohmura;Hirohiko Kono;Shiro Koseki;Noriyuki Shimakura;Yuichi Fujimura;菅野 学
  • 通讯作者:
    菅野 学
ピラジンの超高速無輻射失活過程における光学禁制nπ*励起状態の寄与
光禁nπ*激发态对吡嗪超快非辐射失活过程的贡献
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    菅野 学;河野 裕彦;小関 史朗;島倉 紀之;藤村 勇一
  • 通讯作者:
    藤村 勇一

菅野 学的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('菅野 学', 18)}}的其他基金

量子波束動力学と化学反応経路探索の融合:核酸変異における量子効果の解明
量子波包动力学与化学反应路径探索的融合:阐明核酸突变中的量子效应
  • 批准号:
    24K08333
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
強レーザー場誘起イオン化の理論的評価法の開発と超高速分子ダイナミクスの実時間追跡
强激光场诱导电离理论评估方法及超快分子动力学实时跟踪研究进展
  • 批准号:
    06J05252
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

超高擬縮重・多次元・多重非断熱相互作用による複雑電子励起状態の化学反応
由于超高赝简并性、多维和多重非绝热相互作用而导致复杂电子激发态的化学反应
  • 批准号:
    24K01435
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
大型分子コンダクタンスでの非断熱相互作用と電子相関の第一原理計算
大分子电导中非绝热相互作用和电子相关性的第一性原理计算
  • 批准号:
    18041004
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
励起分子の前期解離と非断熱相互作用のダイナミックス
激发分子的早期解离和非绝热相互作用的动力学
  • 批准号:
    63606510
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
励起分子の前期解離と非断熱相互作用のダイナミックス
激发分子的早期解离和非绝热相互作用的动力学
  • 批准号:
    62606517
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了