非装着型全身触覚提示インタフェースに関する研究

非穿戴式全身触觉呈现界面研究

基本信息

  • 批准号:
    09J06294
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 2010
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

遠隔地にいながらお互いの顔を見たり会話をしたりするだけでなく,触れ合えるコミュニケーションが求められている.この技術の鍵となるのが,視聴覚情報だけではない触覚情報の伝達技術である.しかし従来技術は,装置の装着が必要となるだけでなく装置の大型化が課題として指摘されていた.そこで本研究では,身体近傍を触覚提示部位として利用した手法を提案しこれらの諸問題を解決する.ヒトが皮膚表面ではなく身体近傍から触覚を得るための経路には,(1)体毛と(2)視覚という2つの経路がある.前者は物理的な感覚受容器を介して触覚を受容するが,後者は視覚的な手がかりが触覚的に感じられる感覚統合という現象である.昨年度は前者の体毛を介した触覚の定量化を行なった.本年度は後者の視覚に焦点を当て,身体近傍で視覚的な運動を触覚として知覚するという脳活動に着目した.これは,くすぐる行為を身体近傍で見るだけでもくすぐったさを感じてしまう事例として知られている.そこで,掌の上の運動から視覚的にくすぐったさを得られることを実験的に明らかにした.この知見を踏まえ,他者の指の動きを掌に重畳し,実時間で共有することであたかも他者が体表面をくすぐるかのような動きを提示する手法を提案した.本手法は携帯端末上で動作するため装置を装着する必要がないだけでなく,掌に限らず直接目で見ることができる部位に広く適用可能という特徴もつ.すなわち,くすぐりという触覚的コミュニケーションを遠隔地間で共有できる環境を実現できた.このことから,身体近傍として触覚提示部位に着目した本成果を用いることで,従来の触覚提示における技術的課題を解決し,触れ合えるコミュニケーションを実現できたといえる.
The conversation between the two sides was very close, and the conversation was very close. The key to this technology is the visual information. In recent years, the installation of devices has become a necessity. This study is aimed at solving the problems of body proximity and touch tips. (1) Body hair;(2) Vision;(3) Path; The former is a physical receptor, while the latter is a visual receptor. The first year of the year, the first year of the year, the first year of the year. This year, the focus of the latter is on the movement of the body near the eye. This is the first time I've ever seen a person who's been around for so long. The movement of the palm of the hand is to be seen in the eyes of the people. The knowledge of this step, the finger movement of the other hand, the time is shared, the body surface of the other hand, the movement of the other hand, the proposal. This technique is carried out at the end of the band. The device is installed. It is necessary to have a special feature. The environment of the remote area is shared and realized. The problem of technology is solved, and the problem of touch detection is solved.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
振動による立毛現象を利用した毛並み制御手法
利用振动引起的立毛现象控制毛发质地的方法
皮膚有毛部の体毛を介した振動感受特性
皮肤毛区域体毛的振动敏感性特征
体毛を介したヒト皮膚有毛部触覚の計測手法
通过体毛测量人体皮肤毛状触觉的方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    古川正紘;稲見昌彦
  • 通讯作者:
    稲見昌彦
触覚的身体の最毛端
触觉体最远的尖端
Vection Field for Pedestrian Traffic Control
行人交通控制的矢量场
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Masahiro Furukawa;et. al.
  • 通讯作者:
    et. al.
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

古川 正紘其他文献

An AI Methodology and a New Learning Paradigm
人工智能方法论和新的学习范式
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    古川 正紘;MHD Yamen SARAIJI;Charith Lasantha FERNANDO;南澤 孝太;舘 暲;Riichiro Mizoguchi
  • 通讯作者:
    Riichiro Mizoguchi
テレイグジスタンスの研究(第77 報)―実環境内でのバーチャルな身体を用いた触覚伝送―
远程存在研究(第77次报告)-在真实环境中使用虚拟身体的触觉传输-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    MHD Yamen SARAIJI;Charith Lasantha FERNANDO;古川 正紘;南澤 孝太;舘 暲
  • 通讯作者:
    舘 暲
液晶シャッターメガネを用いた位相差制御による実空間における移動体のサイズ変換
使用液晶快门眼镜通过相位差控制来转换现实空间中移动物体的尺寸
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    穴井 佑樹;小泉 直也;古川 正紘;稲見 昌彦
  • 通讯作者:
    稲見 昌彦
小型二足歩行テレイグジスタンスにおける等価重力条件の効果
等效重力条件对小型双足远程存在的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松本 光平;和田 康介;黒川 正崇;古川 正紘;前田 太郎
  • 通讯作者:
    前田 太郎
災害時におけるSDNを用いたレジリエントルーティングの提案
灾难期间使用 SDN 的弹性路由提案
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    古川 正紘;MHD Yamen SARAIJI;Charith Lasantha FERNANDO;南澤 孝太;舘 暲;Riichiro Mizoguchi;高平寛之,和泉諭,阿部亨,菅沼拓夫
  • 通讯作者:
    高平寛之,和泉諭,阿部亨,菅沼拓夫

古川 正紘的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了