LHC加速器とATLAS検出器を用いた超対称性事象の探索およびその性質の研究

使用 LHC 加速器和 ATLAS 探测器搜索超对称事件并研究其性质

基本信息

  • 批准号:
    09J06398
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 2011
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

研究代表者は、超対称性事象の探索を目的とした研究として、LHC加速器およびATLAS検出器を用いた実験と並行してポジトロニウムを用いた小規模実験を行っている。これは電子・陽電子による重心エネルギー1MeVの衝突型加速器実験に相当し、未知の新粒子を探索するのに適している。特に、基底状態のパラポジトロニウムとオルソポジトロニウムとのエネルギー準位差(超微細構造)は、実験値と理論値の間に3.9σもの有意なずれが報告されており、このずれが実験の系統誤差によるものでなければ、標準理論を超えた未知の新粒子の存在を表す。研究代表者は現在、このずれを検証すべく、過去の実験とは異なる新たな手法を用いてポジトロニウム超微細構造を測定する実験を行っている。過去の実験は強い静磁場を用い、ゼーマン効果を利用することで間接的に超微細構造を測定していたが、ポジトロニウムが生成される広い領域にわたって一様な磁場を印加することは極めて難しく、最大の系統誤差であった。この不定性をなくすため、超微細構造のエネルギーに等しい203GHzのミリ波を直接照射する手法を採用した。この手法はシンプルではあるが極めて高強度なミリ波源が必要とするため、過去に例がないものである。光源として300Wの出力を持つジャイロトロンを用い、その出力をファブリー・ペロー共振器内に蓄積することで約10kWのパワーを達成した。この光学系を用いることで直接遷移を5.4σの有意性で世界で初めて観測した。また、遷移量のパワー依存性を確認し、得られた遷移量および蓄積パワーから遷移確率を世界で初めて測定した。得られた値は理論値と無矛盾である。今後は、周波数を変化させた場合の遷移量の変化を測定することで世界初のポジトロニウム超微細構造の直接測定を目指す。最終的には測定精度を10ppmレベルまで向上させ、実験値と理論値とのずれを検証することで標準理論を超える物理を探索する。
The research representatives are interested in exploring the feasibility of the LHC accelerator and ATLAS detector. This is the first time that a collision-type accelerator has been used to explore unknown new particles in the center of gravity of electrons and positrons. In particular, the substrate state of the substrate is different from the theoretical value, and the time between the theoretical value and the theoretical value is 3.9σ. The intentional error is reported. The standard model is exceeded. The existence of unknown new particles is indicated. Research representatives are currently engaged in research and development of ultra-fine structures using new methods to identify and identify the past and present. In the past, the static magnetic field was used to measure the ultra-fine structure, and the maximum system error was generated. The uncertainty, ultra-fine structure, and so on, 203GHz and direct irradiation methods were adopted. This method is very difficult to find. The source of high intensity waves is very difficult to find. The output of the light source is about 300 kW, and the output of the light source is about 10kW. The optical system is used for direct migration, and the intentional migration is 5.4σ. The amount of migration depends on the determination of the amount of migration and the accuracy of the migration rate. There is no contradiction between them. In the future, the number of cycles will be changed, and the amount of migration will be measured directly. The final measurement accuracy is 10ppm, and the theoretical value is 10 ppm.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
サブテラヘルツ波を用いたポジトロニウム超微細構造の測定II
利用亚赫兹波 II 测量正电子超精细结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山崎高幸;宮崎彬;末原大幹;秋元銀河;難波俊雄;浅井祥仁;小林富雄;斎藤晴雄;漆崎祐一;小川勇;出原敏孝;S.Sabchevski
  • 通讯作者:
    S.Sabchevski
サブテラヘルツ波を用いたポジトロニウム超微細構造の直接測定
使用太赫兹波直接测量正电子超精细结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    水田晃;長滝重博;青井順一;末原大幹
  • 通讯作者:
    末原大幹
First observation of o-Ps to p-Ps transition and first direct measurement of positronium hyperfine splitting with sub-THz light
首次观察到 o-Ps 到 p-Ps 的跃迁,并首次用亚太赫兹光直接测量正电子素超精细分裂
  • DOI:
    10.1007/s10751-011-0399-0
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Yamazaki;A.Miyazaki;T.Suehara;T.Namba;S.Asai;T.Kobayashi;H.Saito;Y.Urushizaki;I.Ogawa;T.Idehara;S.Sabchevski
  • 通讯作者:
    S.Sabchevski
サブテラヘルツ波を用いたポジトロニム超微細構造の直接測定
使用太赫兹波直接测量正电子超精细结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山崎高幸;宮崎彬;末原大幹;難波俊雄;浅井祥仁;小林富雄;斎藤晴雄;小川勇;出原敏孝;S.Sabchevski
  • 通讯作者:
    S.Sabchevski
サブテラヘルツ波を用いたポジトロニウムの超微細構造の測定I(光学系)
使用亚赫兹波 I 测量正电子超精细结构(光学系统)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Fukuda;et.al.;下田正;Kazumasa Kuwada;永井雄也;Y.Satou,T.Nakamura et al.;山崎高幸
  • 通讯作者:
    山崎高幸
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山崎 高幸其他文献

Tests of CP and CPT symmetry with positronium
用正电子素测试 CP 和 CPT 对称性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山崎高幸;山崎高幸;山崎高幸;山崎高幸;山崎高幸;難波俊雄;難波 俊雄;山崎 高幸;難波俊雄
  • 通讯作者:
    難波俊雄
ベトナム・ハノイ都市部ならびに郊外における小型PM2.5計による長期多点計測
使用小型PM2.5计在越南河内市区和郊区进行长期多点测量
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松見 豊;山崎 高幸;岡本 渉;中山 智喜;関口 和彦;他
  • 通讯作者:
o-Psを用いたCPの破れの探索(1)〜実験概要および磁場システムの設計〜
使用o-Ps搜索CP破坏(1)〜实验概述和磁场系统设计〜
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山崎高幸;山崎高幸;山崎高幸;山崎高幸;山崎高幸;難波俊雄;難波 俊雄;山崎 高幸;難波俊雄;難波 俊雄;西原一幸;西原 一幸
  • 通讯作者:
    西原 一幸
o-Psを用いたCPの破れの探索2-データ取得系の製作-
使用 o-Ps 探索 CP 破坏 2 - 数据采集系统的制作 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山崎高幸;山崎高幸;山崎高幸;山崎高幸;山崎高幸;難波俊雄;難波 俊雄;山崎 高幸;難波俊雄;難波 俊雄;西原一幸;西原 一幸;東 裕也
  • 通讯作者:
    東 裕也
ビッグデータ時代の超小型大気環境計測器の開発と活用
大数据时代超紧凑型大气环境测量仪器的开发与利用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松見 豊;加藤 俊吾;中山 智喜;山崎 高幸;岡本 渉
  • 通讯作者:
    岡本 渉

山崎 高幸的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山崎 高幸', 18)}}的其他基金

高強度ミリ波を用いた基底状態におけるポジトロニウム超微細構造の直接測定
利用高强度毫米波直接测量基态正电子超精细结构
  • 批准号:
    24840011
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

相似海外基金

超低温ポジトロニウム原子気体の実現と遷移周波数の精密測定
超冷正电子原子气体的实现及跃迁频率的精确测量
  • 批准号:
    24KJ0752
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
3次元レーザー冷却したポジトロニウムによる超低温反物質系の精密分光
使用三维激光冷却正电子素对超冷反物质系统进行精确光谱分析
  • 批准号:
    24H00217
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
新しい最表面分析法-中性化高速ポジトロニウム分光は可能か?
新的顶面分析方法 - 中和高速正电子能谱是否可能?
  • 批准号:
    23K21833
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ポジトロニウムのLyman系列遷移周波数精密測定による基礎物理学の検証
通过精确测量正电子素的莱曼级数跃迁频率验证基础物理
  • 批准号:
    24K00639
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超音波キャビテーションによるポジトロニウム極低温冷却法の開発
利用超声波空化的正电子低温冷却方法的开发
  • 批准号:
    23K22511
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ポジトロニウムのレーザー冷却の実証と量子縮退状態への到達
激光冷却正电子素并达到量子简并态的演示
  • 批准号:
    22KJ0637
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ポジトロニウムは低酸素バイオマーカーとして十分な感度を有するか
正电子素作为缺氧生物标志物是否足够敏感?
  • 批准号:
    22K12761
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Cryogenic cooling of positronium atoms by ultrasonic cavitation
通过超声空化对正电子素原子进行低温冷却
  • 批准号:
    22H01240
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A challenge to Quantum-PET (Q-PET)
对量子 PET (Q-PET) 的挑战
  • 批准号:
    21K19936
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Determination of scattering parameters in positronium-helium collisions
正电子-氦碰撞中散射参数的测定
  • 批准号:
    21K03416
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了