イオン性液晶の機能化

离子液晶的功能化

基本信息

  • 批准号:
    09J07434
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.45万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 2010
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

申請者は、液晶の分子構造に刺激応答性部位を導入し、分子の形や相互作用を工夫することで、さまざまな外部刺激に応答する液晶性イオンチャンネルを開発してきた。本年度は、電子活性部位を導入したイオンチャンネルを開発し、電圧印加に応答して色が可逆に変わるイオン性液晶の開発とその特性向上に成功した。電子活性とイオン伝導性という2つの機能を、液晶のナノ構造を利用することでで高効率に組み合わせた。電子活性とイオン活性の融合は、センサーやエレクトロクロミック材料など、さまざまな電子デバイスへの応用展開が期待される。申請者は、イオン伝導性のイミダゾリウム塩部位と電子活性なπ共役部位から成るイオン性スメクチック液晶を開発した。π共役部位とイミダゾリウム塩部位がナノ相分離により別々に凝集し、イオン伝導パスと電子性キャリアの輸送パスが分離して組織化した積層構造が形成されていることが、X線回折測定から示唆された。この液晶を透明電極セルに封入し電圧を印加すると、可逆な色変化が観測された。電圧印加によりイオンが電極付近に集まり、電極界面で高い電圧がかかることによって電極から液晶分子に電子性キャリアが注入されたと考えられる。この電子性キャリアがπ共役部位からなる電子性キャリアの輸送パスを伝導し、大きな色変化が観測されたと考えられる。さらに、陰極と陽極での電気化学反応がともに効率的に進むことで、この液晶バルク状態でのエレクトロクロミズムがより効率的に起こると考えた。ここで、液晶分子構造のπ共役部位を工夫することや電極を修飾することにより、エレクトロクロミズムの応答速度や駆動電圧の向上に成功した。
The applicant has developed a new method for the production of liquid crystal by introducing stimulatory sites into the molecular structure and by molecular interaction. This year, the introduction of electronic active sites, the development of electronic liquid crystals, and the development of electronic liquid crystals have been successful. Electronic activity, conductivity, functionality, liquid crystal structure, and high efficiency. The fusion of electron activity and electron activity is expected to develop in the future. The applicant is interested in developing a liquid crystal with high conductivity and electron activity. In the case of π-co-active sites, the phase separation, aggregation, and electronic transport were determined by X-ray reflection. The liquid crystal transparent electrode is sealed with a high voltage and reversible color. The electrode interface has a high voltage, and the liquid crystal molecule has an electronic property. The electronic properties of the film are different from the electronic properties of the film. The electrochemical reaction between cathode and anode is the most effective reaction between cathode and anode. The liquid crystal molecular structure of the π-active part of the time, the electrode modification, the speed of response, the upward success of the voltage

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
π共役部位を有するイオン性液晶のエレクトロクロミズム
具有π共轭位点的离子液晶的电致变色
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    M.Inoue;T.Goto;Tomoko Narazaki;後藤太一;Tomoko Narazaki;後藤太一;楢崎友子;矢崎さなみ
  • 通讯作者:
    矢崎さなみ
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

矢崎 さなみ其他文献

矢崎 さなみ的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

マイクロ熱分析法による酸化物イオン伝導性材料の粒界評価
微热分析法评价氧化物离子导电材料的晶界
  • 批准号:
    15750167
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了