ハサミコムシ亜目の発生学的研究―六脚類高次系統「内顎類―外顎類システム」の検証―

尾翼亚目的胚胎学研究:高阶六足动物谱系“内颌-外颌系统”的验证

基本信息

  • 批准号:
    10J00162
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2010
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2010 至 2011
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

広義の昆虫類である六脚類の原始系統群である内顎類(トビムシ目+カマアシムシ目+コムシ目)は、これまで広く受け入れられてきた分類群であるが、近年その単系統性、類内および周辺分類群との系統関係についてさまざまな分野から研究がすすめられ、コンセンサスの得られていない状況にある。比較発生学的手法は、形態の形成過程観察することで、異なる分類群の各器官の相同性の検証と形態進化の過程を議論することができ、系統学的議論においても有効な手段のうちの一つである。私は、特に内顎類め妥当性の検証、六脚類の進化的考察において重要なコムシ目に着目し、発生学的研究をおこなった。ヤマトハサミコムシの採集、飼育、採卵をおこない、今年度は約500卵を得た。得られた卵を走査型電子顕微鏡をもちいて観察し、コムシ目の腹部付属肢形成、背板形成などについて明らかにし、記載をおこなった。また、組織学的観察も導入に、内顎口の重要な構造の一つである口褶について、その構成要素を明らかにするとともに、先行研究の材料であったコムシ目ナガコムシ亜目についても再観察をおこない、これまでの知見の訂正をおこなった。他の内顎類の内顎口形成様式と比較をおこなったところ、トビムシ目、カマアシムシ目の内顎口とコムシ目の内顎口は形成様式、口褶の構成要素が異なることが示された。これにより、内顎口を唯一の共有派生形質とする内顎類の妥当性、単系統性が必ずしも支持されないことが示唆された。
In recent years, systematic, intraspecific and phylogenetic studies have been carried out on the primitive taxa of hexapods, endognaths, and endognaths. The method of comparative genetics is to examine the process of morphological formation, to examine the identity of organs of taxa, and to discuss the process of morphological evolution. The discussion of systematics is to examine the process of morphological evolution. A study of the evolution of hexapods and the adequacy of mandibles; This year, about 500 eggs were collected, reared and collected. The electron microscope for the detection of eggs is used to detect the formation of abdominal appendages, the formation of back plates, and the recording of the results. For histological examination, the important structure of the inner jaw is introduced, and the constituent elements of the jaw are clearly identified. For the materials studied in advance, the observation of the jaw is revised. A comparison of the formation patterns of the inner jaw opening of the mandible and the composition elements of the mouth fold is made. The unique common derivative of the inner jaw is appropriate and systematic.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ヤマトハサミコムシOccasjapyx japonicus (Enderlein)の発生学的研究-腹部付属肢形成について-(六脚類・コムシ目・ハサミコムシ亜目)
Occasjapyx japonicus (Enderlein) 的胚胎学研究 - 关于腹部附属器的形成 - (六足目,毛翅目,亚目:角翅目)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Masaru Sakai;Yosihiro Natuhara;Ayumi Imanishi;小西健介;梅村尚樹;富樫耕介;富樫耕介;関谷薫・町田龍一郎;関谷薫
  • 通讯作者:
    関谷薫
ヤマトハサミコムシOccasjapyx japonicus (Enderlein)の胚発生のステージング
Occasjapyx japonicus (Enderlein) 胚胎发育的分期
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

関谷 薫其他文献

関谷 薫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了