ビルディングブロックの組み上げによる機能性ナノ空間材料の創製
通过组装构建块创建功能性纳米空间材料
基本信息
- 批准号:10J01201
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 2012
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
エージング過程と結晶化過程で異なる有機構造規定剤(OSDA)を用いることで、新たなゼオライト合成を目指す試みとして、Charge Density Mismatch法が提案されている。この手法では、エージング過程において電荷密度の低い、比較的大きなOSDAをAlリッチなゲルに添加することで結晶化を抑制している。また、近年のゼオライト合成の鍵である有機SDAは、年々その複雑さを増し、コストとプロセスの観点から新規ゼオライトの工業応用を阻害している。2003年にUOPによって報告されたUZM-4と呼ばれるゼオライトは、Charge Density Mismatch法という新しいアイデアを導入することで簡単な2種類のSDAをゼオライト合成に用いた。簡単なSDAから新規構造を得ることに成功したが、最終生成物には1種類のSDAが優先的に含まれている。当該年度には、種結晶を用いることでこれまで合成に必須であったエージング過程とその際に用いていたSDAを必要としない合成プロセスを確立した。さらに、両親媒性分子を用いたゼオライト合成の検討を行った。ゼオライト合成の有機構造規定剤として働く分子に求められる条件は幾つかあるが、分子内での親疎水性は重要な要因であることが知られている。通常用いられる有機分子は等方的な親疎水性を有し、両親媒性分子の方な異方的親疎水性を有する分子はゼオライト合成に不向きであるとされてきた。その様な分子は、反応溶液である水中でミセルを形成しやすく、メソポーラスシリカなどの合成に用いられてきた。当該年度には、メソポーラスシリカとゼオライトの形成に関する知見を元に、濃厚ゲルを用いることで、代表的な量親媒性分子であるセチルトリメチルアンモニウムを用いたゼオライトの合成に成功した。得られたゼオライトがシリカライトー1であることをXRDによって確認し、その特徴的な結晶形はSDAの形状に由来する物と示唆された。また、アルミノフォスフェート型ゼオライト(AlPO-5)合成過程を詳細に検討し、より工業的に有利な合成条件でAlPO-5を得ることに成功した。共同研究者と共にAIPO-5結晶化過程を詳細に検討し、AlPO-5結晶化前に異なるアルミノフォスフェートであるVPI-5が生成していることを見出した。また、VPI-5が低温で比較的早く生成し、反応系内のリン酸を消費してしまうため、より熱力学的に安定相であるAIPO-5の形成には相応の時間と温度(150~180℃)が必要であることが分かった。これらの結果を踏まえ、従来よりもリン酸量を大きく増やした合成組成において、AlPO-5を低温(120℃)で合成することに成功した。
Organic Structure Specification (OSDA) is proposed for use in the crystallization process and the Charge Density Mismatch method. This technique reduces the charge density in the process of crystallization and reduces the crystallization in comparison with OSDA. In recent years, the organic SDA has been increasing in size, and the new technology has been used in industrial applications. In 2003, UZM-4 was reported as a new type of Charge Density Mismatch. Simple SDA structure is successful, and the final product is included in the first category of SDA. When the year is over, the seed crystallization process must be completed. The study of molecular synthesis in the field of molecular biology The organic structure of the compound is determined by the molecular conditions, and the molecular affinity is important. Usually, organic molecules have the same water affinity as those of other molecules, and the molecules have different water affinity. The molecules in the reaction solution are formed in water, and the molecules in the reaction solution are formed in water. When this year, the formation of a variety of drugs, such as drugs, drugs, The crystal shape of the crystal was confirmed by XRD. The synthesis process of AlPO-5 was discussed in detail, and the favorable conditions for industrial synthesis of AlPO-5 were successfully obtained. The co-investigators investigated the crystallization process of AIPO-5 in detail, and found out the differences between the crystallization process of AIPO-5 and the formation process of AIPO-5. AIPO-5 is formed at a relatively low temperature, and the acid consumption in the reaction system is relatively low. The stable phase of thermodynamics is formed at a relatively low temperature (150~180℃). As a result, the synthesis of AlPO-5 at low temperature (120℃) was successful.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Zeolite surface as a catalyst support material for synthesis of single-walled carbon nanotubes
- DOI:10.1021/jp207930m
- 发表时间:2011-11
- 期刊:
- 影响因子:3.7
- 作者:Takahiko Moteki;Y. Murakami;S. Noda;S. Maruyama;T. Okubo
- 通讯作者:Takahiko Moteki;Y. Murakami;S. Noda;S. Maruyama;T. Okubo
Role of Acidic Pre-treatment in Topotactic Conversion of Pure Silica Sodalite from a Layered Silicate RUB-15
酸性预处理在层状硅酸盐 RUB-15 拓扑转化纯二氧化硅方钠石中的作用
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takahiko Moteki;Watcharop Chaikittisilp;Yasuhiro Sakamoto;Atsushi Shimojima;Tatsuya Okubo
- 通讯作者:Tatsuya Okubo
触媒調製ハンドブック
催化剂制备手册
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hideki Nagatsuka;Hiroshi Kawakami;Toshinari Kamakura;Hisashi Yamamoto;関野徹
- 通讯作者:関野徹
Crystallization Process of Zeolite UZM-4 and Its Seed-assisted Syntehsis
UZM-4沸石的结晶过程及其种子辅助合成
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takahiko Moteki;Tatsuya Okubo
- 通讯作者:Tatsuya Okubo
Charge Density Mismatchを用いたUZM-4の生成機構
利用电荷密度失配的 UZM-4 生成机制
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:茂木堯彦;大久保達也
- 通讯作者:大久保達也
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
茂木 堯彦其他文献
茂木 堯彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
2価金属含有ゼオライトの有機構造規定剤フリー合成と多価イオン導入による触媒応用
无有机结构导向剂合成含二价金属沸石及其引入多价离子的催化应用
- 批准号:
17J08106 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows