新規ペプチド性重合タグの創製と部位特異的タンパク質修飾技術への展開
新型肽聚合标签的创建和位点特异性蛋白质修饰技术的开发
基本信息
- 批准号:10J01842
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 2012
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、アミノ酸のチロシン(アミノ酸-文字表記:Y)と、西洋ワサビ由来ペルオキシダーゼ(HRP)の酵素反応を組み合わせたタンパク質修飾技術の開発を目的とする。チロシンは、HRPの酵素反応によってラジカルを形成し、重合するという特異な反応性を有している。このチロシンの反応性を活かしたタンパク質修飾技術を確立することで、タンパク質マクロモノマーという新たな概念による、新規バイオマテリアルの創成が可能になると考えられる。これまでに、チロシンを含むペプチド配列(以下Y-tag)を、モデルタンパク質のC末端に遺伝子工学的に導入し、HRPを作用させることで、Y-tagを介したタンパク質架橋体ならびに異種タンパク質複合体の調製を達成している。本年度は、静電的相互作用による架橋反応の制御ならびにY-tagを介した架橋によるタンパク質機能強化について検討を行った。まず、Y-tag配列中に、アスパラギン酸ならびにアルギニンを導入し、静電的相互作用によるタンパク質架橋反応の制御を検討した。その結果、Y-tag上の電荷と逆の表面電荷を有するタンパク質では、高効率に架橋反応が起き、逆に、同じ電荷を有する場合で架橋反応が阻害されることが明らかとなった。これより、静電的相互作用によって、Y-tagを介したタンパク質架橋反応の反応制御が可能であることが示した。さらにProtein GとProtein Aから構成されるキメラタンパク質(以下、pG_2pA)を、Y-tagを介して架橋させることでlgGに対するアフィニティ増強効果について検討した。その結果、架橋したpG_2pAはIgGに対する極めて高いアフィニティを示し、Y-tagを介して複数のpG_2pAを架橋させることで、多価効果によるタンパク質機能強化が行えることを明らかとした。この成果は、タンパク質を複数分子結合させることが出来る本タンパク質架橋技術の意義、利点を示すものである。
This study aims at the development of a novel technology for the modification of organic compounds by enzymes from organic compounds (HRP). The enzyme chain of HRP is formed and overlapped with the enzyme chain of HRP. The new concept of "quality modification" is established, and the new concept of "quality modification" is possible. This includes the introduction of molecular engineering into the C-terminal region of the molecule, the action of HRP, and the modulation of heterogeneous complexes by Y-tag. This year, we will discuss the bridge reaction control and Y-tag interaction, and the bridge reaction control and Y-tag function enhancement. In the case of Y-tag alignment, the introduction and control of electrostatic interaction are discussed. As a result, the charge on the Y-tag and the surface charge on the Y-tag have a high efficiency and a high efficiency. The interaction between the two electrostatic forces, Y-tag, and mass bridge reaction is possible. Protein G and Protein A are composed of protein (hereinafter, pG_2pA) and Y-tag. As a result, bridging pG_2pA to IgG can be achieved by increasing the number of Y-tag pairs, bridging pG_2pA to IgG, and increasing the number of Y-tag pairs. The results of this research show the significance and advantages of this technology.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Application of perozidase-catalyzed tyrosine cross-linking reaction to protein Hctcroconjugation
过氧化物酶催化酪氨酸交联反应在蛋白质偶联中的应用
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kosuke Minamihata;Noriho Kamiya;Masahiro Goto
- 通讯作者:Masahiro Goto
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
南畑 孝介其他文献
プロペプチド部位の改変による活性型微生物由来トランスグルタミナーゼの調製
前肽位点修饰制备活性微生物转谷氨酰胺酶
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松崎 隆;林 浩之輔;南畑 孝介;若林 里衣;後藤 雅宏;神谷 典穂 - 通讯作者:
神谷 典穂
非細胞コンパートメントの構築とその生物工学的応用
非细胞区室的构建及其生物技术应用
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
内田 和希;大林 洋貴;南畑 孝介;若林 里衣;後藤 雅宏;下川 直史;高木 昌宏;神谷 典穂;神谷典穂 - 通讯作者:
神谷典穂
酵素触媒によるペプチドタグ特異的な異種タンパク質の集合化
酶催化的异源蛋白质肽标签特异性组装
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 崚;南畑 孝介;後藤 雅宏;神谷 典穂 - 通讯作者:
神谷 典穂
嵩高い光分解性保護基を用いたタンパク質の細胞内光活性化
使用大的光不稳定保护基团对蛋白质进行细胞内光活化
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 涼太郎;山口 哲志;山本 一穂;南畑 孝介;岡本 晃充 - 通讯作者:
岡本 晃充
高電圧パルス電界殺菌における炭素電極の利用
碳电极在高压脉冲场灭菌中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山口 哲志;石渡 晟;南畑 孝介;山平 真也;岡本 晃充;長棟 輝行;○和泉 自泰;大嶋孝之,谷野孝徳,廣澤充 - 通讯作者:
大嶋孝之,谷野孝徳,廣澤充
南畑 孝介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}