シアノバクテリア光化学系II複合体に関する構造生物学的研究
蓝藻光系统II复合体的结构生物学研究
基本信息
- 批准号:10J02491
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 2011
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
光化学系II複合体(以下PSII)は、植物のチラコイド膜内に存在し、光誘起電荷分離反応によって電子伝達を行う超分子複合体である。この電荷分離によって反応中心である二量体クロロフィルP680はラジカルカチオンとなり、酸素発生中心であるMn4CaO5クラスターで水酸化による酸素発生反応を可能とする。植物の酸素発生機構を解明するため、世界の複数の研究グループがPSIIの結晶構造解析に取り組んできたが、これまで報告されてきた立体構造はどれも低分解能であったため、Mn4CaO5クラスターとその配位子群の詳細な立体構造情報を得ることが出来なかった。この最大の理由として、どの研究グループも良質なPSII結晶を作製することが出来なかったことが挙げられる。研究代表者は、長年PSIIの精製・結晶化方法の最適化を行い、1.9A分解能のX線回折強度データを収取できる、非常に良質なPSII結晶の作製方法を確立させた。本研究の目的は、このPSII結晶作製法を用いて酸素発生反応に不可欠な塩素イオンをヨウ素イオンに置換したことによって引き起こされる酸素発生反応の停止機構を構造学的に明らかにするとともに、PSIIの酸素発生反応における塩素イオンの役割を解明することである。PSIIの立体構造を原子レベルで解析することは、人類が探求し続けてきた植物の酸素発生の仕組みを明ちかにするばかりでなく、植物の酸素発生中心構造を模倣した触媒開発研究が進展し、太陽光エネルギーを利用した革新的なエネルギー生産システムの開発が期待できる。研究実施計画として、Native-PSII結晶の作製法を用いて、塩素イオンと置換可能な臭素イオン(Br)・ヨウ素イオン(I)を用いてそれぞれの置換体結晶の作製・構造解析を行い、ヨウ素置換によって引き起こされる立体構造変化をNative-PSII及びBr-PSIIの構造と比較することで明らかにする。そして、明らかとなった立体構造変化が酸素発生反応の失活に直接影響しているかどうか確認するため、様々な分光学的装置による測定を行う。
Light chemistry II complex (" は PSII), plant の チ ラ コ イ ド に し, light within membrane separation induced charge against 応 に よ っ て electronic 伝 line of を う supramolecular complexes で あ る. こ の charge separation に よ っ て anti 応 center で あ る 2 quantity body ク ロ ロ フ ィ ル P680 は ラ ジ カ ル カ チ オ ン と な り, acid element 発 center で あ る Mn4CaO5 ク ラ ス タ ー で water acidification に よ る acid element 発 raw against 応 を may と す る. Plant の acid 発 raw institutions を interpret す る た め, plural の world の グ ル ー プ が PSII の crystallization structure に group take り ん で き た が, こ れ ま で report さ れ て き た three-dimensional structure は ど れ も low decomposition can で あ っ た た め, Mn4CaO5 ク ラ ス タ ー と そ の ligand group の な detailed three-dimensional structure intelligence を る こ と が out な か Youdaoplaceholder0. こ の の biggest reason と し て, ど の research グ ル ー プ も good quality な PSII crystallization を cropping す る こ と が out な か っ た こ と が 挙 げ ら れ る. Research representatives は, perennial PSII の, refined crystallization method, optimal の を line い, 1.9 A decomposition can の X-ray inflexion strength デ ー タ を 収 take で き る, very good に qualitative な PSII crystallization method the の cropping を establish さ せ た. は の purpose, this study こ の PSII crystallization for method を い て 発 acid element birth against 応 に not owe な salt element イ オ ン を ヨ ウ element イ オ ン に replacement し た こ と に よ っ て lead き up こ さ れ る 発 acid element birth against 応 の stop mechanism を tectonics に Ming ら か に す る と と も に, PSII の acid element 発 raw against 応 に お け る salt element イ オ ン cut を の service interpret す る Youdaoplaceholder0 とである. PSII の three-dimensional structure を atomic レ ベ ル で parsing す る こ と は, human が explore し 続 け て き た plant の acid 発 raw の shi group み を Ming ち か に す る ば か り で な く, plant の acid 発 birth center structure を imitate し た catalyst research progress が open 発 し, sunlight エ ネ ル ギ ー を using し た innovative な エ ネ ル ギ ー production シ ス テ ム の open 発 が period Wait for で る る. Research be applied plan と し て, Native - PSII crystallization の for method を い て, salt イ オ ン と replacement may な smelly element イ オ ン (Br), ヨ ウ element イ オ ン (I) を with い て そ れ ぞ れ の replacement body, the crystallization の cropping structure を い, ヨ ウ element displacement に よ っ て lead き up こ さ れ る three-dimensional structure - を Native - PS The と structure of II and びBr-PSII is compared with する する とで and ら にする にする. そ し て, Ming ら か と な っ た three-dimensional structure - the element 発 が acid raw against 応 の deactivation に directly affect し て い る か ど う か confirm す る た め, others 々 な points of optical device に よ る determination う を line.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Possible Mechanisms of Water Splitting Reaction Based on Proton and Electron Release Pathways Revealed for CaMn_4O_5 Cluster of PSII Refined to 1.9 Å X-Ray Resolution
基于 PSII 精细至 1.9 Å X 射线分辨率的 CaMn_4O_5 簇揭示的质子和电子释放途径的水分解反应的可能机制
- DOI:10.1002/qua.23218
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:2.2
- 作者:大曲新矢;鈴木逸良;花田賢志;吉武剛;Toru Saito
- 通讯作者:Toru Saito
Characteristics of channels and arrangement of cofactors in the 1.9 angstrom resolution structure of photosystem II
光系统II 1.9埃分辨率结构中通道及辅因子排列特征
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Keisuke Kawakami;Daisuke Hagiwara;Yasufumi Umena;Jian-Ren Shen;Nobuo Kamiya;Keisuke Kawakami;神谷信夫・梅名泰史・川上恵典・沈建仁;川上恵典・梅名泰史・神谷信夫・沈建仁;川上恵典・梅名泰史・神谷信夫・沈建仁
- 通讯作者:川上恵典・梅名泰史・神谷信夫・沈建仁
Purification and Crystallization of Oxygen-Evolving Photosystem II Core Complex from Thermophilic Cyanobacteria
- DOI:10.1007/978.1.60761.925.3_5
- 发表时间:2011-01-01
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shen, Jian-Ren;Kawakami, Keisuke;Koike, Hiroyuki
- 通讯作者:Koike, Hiroyuki
Distribution of the cationic state over the chlorophyll pair of photosystem II reaction center
光系统II反应中心叶绿素对上的阳离子态分布
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:15
- 作者:Saito K.;Ishida T.;Sugiura M.;Kawakami K.;Umena Y.;Kamiya N.;Shen J.-R.;Ishikita H.
- 通讯作者:Ishikita H.
Improvement of the quality of photosystem II crystals for its structural analysis at an atomic resolution
提高光系统 II 晶体的原子分辨率结构分析质量
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:K.Kawakami;Y.Umena;T.Tashiro;N.Kamiya;J.-R.Shen
- 通讯作者:J.-R.Shen
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
川上 恵典其他文献
緑藻クラミドモナスにおける LHCII サブユニットの光防御機能解析
绿藻衣藻LHCII亚基的光保护功能分析
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Eunchul Kim;川上 恵典;鎌田 このみ;石井 麻子;皆川 純 - 通讯作者:
皆川 純
新規膜蛋白質抽出試薬の設計
新型膜蛋白提取试剂的设计
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
柴田 将英;小枝 周平;鈴木 智之;野地 智康;川上 恵典;出羽 毅久;田中 俊樹;神谷 信夫;南後 守;水野 稔久 - 通讯作者:
水野 稔久
細胞競合の普遍的制御分子の同定とその動作機序の解明
鉴定普遍控制细胞竞争的分子并阐明其运作机制
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Eunchul Kim;川上 恵典;鎌田 このみ;石井 麻子;皆川 純;Hiroyuki Asanuma;藤田恭之 - 通讯作者:
藤田恭之
光化学系IIコア複合体での非光化学的消光の可能性
光系统 II 核心复合体中非光化学猝灭的可能性
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
柴田 穣;西 俊介;川上 恵典;沈 建仁;レンガー トーマス - 通讯作者:
レンガー トーマス
多孔質ガラス板への光化学系I/IIの3次元的固定と量子効率
光系统 I/II 在多孔玻璃板上的三维固定化和量子效率
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
野地 智康;池田 有佑;平野 誠;川上 恵典;神 哲郎;神谷 信夫 - 通讯作者:
神谷 信夫
川上 恵典的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('川上 恵典', 18)}}的其他基金
クライオ電子顕微鏡による光合成蛋白質超複合体の構造解析基盤
使用冷冻电子显微镜进行光合蛋白超复合物结构分析的平台
- 批准号:
23K27121 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
クライオ電子顕微鏡による光合成蛋白質超複合体の構造解析基盤
使用冷冻电子显微镜进行光合蛋白超复合物结构分析的平台
- 批准号:
23H02428 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似国自然基金
功能化IVB族多金属氧簇用于CO2还原耦
合的人工光合成全反应研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:10.0 万元
- 项目类别:省市级项目
宽光谱响应高效人工光合成晶态材料探索性研究
- 批准号:2025JJ60074
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
金属-有机杂化铁电体的合成及其在有机光合成中的应用
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
空气工况下可漂浮平台介导的 H202 高效光合成与原位活化机制研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
耦合光生电子存储的氮化碳供受体体系构筑及其纯水中光合成H202研
究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
激子解离优化及双位点构筑增强氮化碳双通道人工光合成H2O2机理研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:15.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于光催化-热电协同耦合的H2O2光合成研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
双功能高结晶氮化碳光合成过氧化氢“现制即用”级联催化反应研究
- 批准号:n/a
- 批准年份:2023
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
共价有机框架限域动态异催化位点的调控及人工光合成产尿素
- 批准号:22308072
- 批准年份:2023
- 资助金额:30.00 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
极化有机/无机异质结协同自由基中继策略的人工光合成增效机制研究
- 批准号:22369023
- 批准年份:2023
- 资助金额:32.00 万元
- 项目类别:地区科学基金项目
相似海外基金
真核光合成生物における栄養性制御機構と細胞分化の進化関連性の解明
阐明真核光合生物营养控制机制与细胞分化之间的进化关系
- 批准号:
24KJ0224 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光合成の水素生成を用いた新規光合成燃料電池の最適動作条件決定と建材への応用
利用光合制氢确定新型光合燃料电池的最佳运行条件并将其应用于建筑材料
- 批准号:
24K03141 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
多様な樹木における自然変動光下の光合成光阻害の実態とその分子メカニズムの解明
阐明各种树木自然变光下光合光抑制的实际状态及其分子机制
- 批准号:
24KJ1546 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
放射線により発光するタンパク質を用いて光合成を駆動するための基盤技術開発
开发利用辐射发光的蛋白质驱动光合作用的基础技术
- 批准号:
24K08181 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
植物葉緑体と藍藻のチラコイド膜プロトン輸送体の超硫黄修飾を介した光合成最適化機構
超硫修饰植物叶绿体和蓝绿藻类囊体膜质子转运蛋白介导的光合作用优化机制
- 批准号:
24K08709 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
二酸化炭素の資源化による水中結晶光合成を利用した高機能金属ナノ炭酸塩の創製
以二氧化碳为资源,利用水下晶体光合作用创建高功能金属纳米碳酸盐
- 批准号:
24K01290 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
希少金属フリーな1,3-ジケトン錯体及びその誘導体による人工光合成の実現
利用不含稀有金属的1,3-二酮配合物及其衍生物实现人工光合作用
- 批准号:
24K01615 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
光合成細菌のタイプ1光合成反応中心がもつタイプ2機能の実証
光合细菌1型光合反应中心2型功能演示
- 批准号:
24K09400 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
植物が光合成をやめた進化の後に起こった多様化の仕組み
植物停止光合作用后发生的多样化机制
- 批准号:
24K09594 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
光合成における光電変換機構の解明を目指した光STMと高純度生体分子蒸着法の融合
结合光学STM和高纯度生物分子沉积阐明光合作用中的光电转换机制
- 批准号:
24K01355 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)