自然河口の持つ水域冷却機能のメカニズム解明と海水温上昇に対する保全再生手法の提案

阐明天然河口水冷却功能的机制,提出应对海水温度上升的保护和恢复方法

基本信息

项目摘要

平成23年度においては主に2つの現地観測を実施した.1つは,本研究対象種であるリュウキュウアユ仔稚魚の生息好適環境をより詳細に明らかにするため,奄美大島からの移入個体が再生産を行なう沖縄島ダム湖における水温連続観測であり,もうひとつは流動場と対象種の生息環境との関連性(水温・塩分濃度から規定される生理的条件および潮汐により輸送される餌資源条件)について明らかにするための流動場観測である.最大生息地である福地ダムダム湖と流入河川であるサンヌマタ川において,2010年12月~2月の冬季にかけて表層・底層(1m深)水温及び水位観測を実施した.これより,流入河川水水温については平均15℃,ダム湖水温は最高21℃であり,両者には明瞭な水温差が生じていることが明らかになった.ただし,ダム湖においても平均的な水温は20℃以下であり,対象種の生育環境として良好であると言え,室内実験値をベースとしたモデルを用いた生存率推定値では,データ取得期間中,水温が最も高い12月のダム湖湖心においても68%と高い推定結果であり,地域個体群の絶滅が懸念される河内川に比べ30%以上高く(3月),河口環境が良好に保持されている役勝川河口域に比べても遜色ない.このようなことから,リュウキュウアユ沖縄ダム湖移入個体は,現自然個体生息地である奄美大島より低緯度に生息域を持つにも関わらず,再生産が可能となっていると考えられた.2011年10月に同じ河口域を持つにも関わらず成魚の生息個体数が異なる奄美大島役勝川・住用川河口域において,GPSフロートを用いた流動場観測を実施した.その結果,上げ潮時において,より多くのGPSフロートが合流点から役勝川を遡上する結果となり,住用川に流入するフロートはわずかで,かつ遡上距離も短かった.住用川は恒常的に役勝川より河床高が高い状態にあり,2010年の水害後は土砂堆積によりさらに上昇している.このことが遡上海水の挙動に影響をもたらしていると推察された.
In the year of Pingcheng 23, the main students of Pingcheng City, Beijing, Guangdong, Shaanxi, Guangdong, China, the United States, the United States and the United States. The environmental impact of environmental pollution is similar to that of the living environment (the conditions of water temperature distribution and physiology, as defined by the water temperature index, the conditions of tidal circulation, and the resources of environmental pollution, etc.). The largest place to live, the blessed land, the lakes, the rivers, the lakes, the rivers, the lakes, the lakes, the rivers, the The average temperature of the water flowing into the river is 15 ℃, and the highest temperature of the lake is 21 ℃. The average water temperature is below 20 ℃, the average water temperature is below 20 ℃. The regional population

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
河口域の人為改変に伴うリュウキュウアユ仔稚魚の生理的生息条件に対する影響評価
河口人工改造对琉球香鱼幼体生理生境条件影响的评价
冬季亜熱帯河口域の持つ吸熱作用による水温低下効果とリュウキュウアユ保全手法に関する考察
考虑冬季亚热带河口吸热作用导致的水温降低效应和琉球香鱼保护方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大槻順朗;池松伸也;島谷幸宏
  • 通讯作者:
    島谷幸宏
生存試験結果を用いた河口域リュウキュウアユ仔稚魚生息場評価
利用生存试验结果评估河口琉球香鱼幼虫的栖息地
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大槻順朗;池松伸也;島谷幸宏;大槻順朗・島谷幸宏;大槻順朗
  • 通讯作者:
    大槻順朗
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大槻 順朗其他文献

大槻 順朗的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似国自然基金

基于光纤激光传感阵列的海水温盐深原位检 测研究
  • 批准号:
    TGS24F050001
  • 批准年份:
    2024
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
面向海洋探测的微光纤海水温盐压传感器多方法协同的多参量解调研究
  • 批准号:
    62375248
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    48 万元
  • 项目类别:
    面上项目
热—水—力耦合作用下高水温隧道喷射混凝土—围岩界面损伤机制研究
  • 批准号:
    52378421
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    50.00 万元
  • 项目类别:
    面上项目
漂浮式光伏水面热效应和水流拖曳联合影响的湖库水温结构研究
  • 批准号:
    52379061
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    50 万元
  • 项目类别:
    面上项目
城市不透水面扩张的地表热径流形成及其湖泊表面水温效应
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    52 万元
  • 项目类别:
    面上项目
面向海水温盐检测的光子晶体光纤长周期光栅双峰谐振增敏方法研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    30 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
金沙江下游梯级高坝大库水温变化机理及调控研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    54 万元
  • 项目类别:
    面上项目
海上风电场和光伏电站对水温时空格局的影响研究
  • 批准号:
    42271266
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    49 万元
  • 项目类别:
    面上项目
大型水库水温精细化预测与调控AI模型研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    30 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
基于自成像效应的海水温盐深集成传感器研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    30 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目

相似海外基金

光周期調節による暖水系ウニの成熟制御手法の開発:増養殖現場での水温調節からの脱却
通过光周期调控开发温水海胆成熟控制方法:摆脱养殖场水温调控
  • 批准号:
    24K09032
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高解像度衛星ビッグデータを活用したアジアの水温変動特性の解明
利用高分辨率卫星大数据阐明亚洲水温波动特征
  • 批准号:
    24K00993
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
北極海大西洋起源中層水の水温上昇はハイドレートメタン放出のトリガーとなりうるか?
来自北冰洋和大西洋的中层水域水温上升是否会引发水合甲烷的释放?
  • 批准号:
    23K21743
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
エルニーニョ・南方振動に伴う海面水温偏差の形成機構と将来変化に関する熱力学的研究
厄尔尼诺/南方涛动海表温度异常形成机制及未来变化的热力学研究
  • 批准号:
    23K22564
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
沿岸性魚類の繁殖投資量に及ぼす水温と餌料環境の複合的影響の評価
水温和食物环境对沿海鱼类繁殖投资的综合影响评价
  • 批准号:
    23K23686
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
かき養殖のジレンマ~マガキ幼生に対する海水温上昇とノニルフェノールの複合影響~
牡蛎养殖的困境:海水温度升高和壬基酚对牡蛎幼虫的综合影响
  • 批准号:
    24K15334
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新規開発の高温側古水温プロキシ・超長鎖アルケノンが拓く温室地球解読の新展開
新开发的高温古水温代理和超长链烯酮开创了解密温室地球的新进展
  • 批准号:
    23K22615
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高水温耐性のある雌雄異株ノリのアポガミー誘発と性分化機構に関する研究
耐高水温雌雄异体紫菜植物无性繁殖诱导及性别分化机制研究
  • 批准号:
    23K23683
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
海洋微生物によるブロモホルムの生成・分解に及ぼす海水温度の影響と環境影響評価
海水温度对海洋微生物产生和分解三溴甲烷的影响及环境影响评价
  • 批准号:
    24K15321
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大型海洋生物の化学分析による過去400年の水温・塩分時系列と黒潮変動の解析
利用大型海洋生物的化学分析来分析过去 400 年的水温和盐度时间序列以及黑潮变化
  • 批准号:
    23K22562
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了