日本産ヒメツチグリ属菌の系統分類学的研究
日本真菌的系统发育研究
基本信息
- 批准号:10J02635
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 2011
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では,日本産ヒメツチグリ属菌の形態学的観察及び分子系統解析を併用した分類学的研究を行い,日本産種の分類を再編成し,本属菌の自然分類体系を構築することを目指している。平成23年度は,本属菌の中でも,形態学的観察と分子系統解析に基づき,エリマキツチグリG. triplexに関する分類学的再検討を行った。エリマキツチグリは,インドネシアから記載されたヒメツチグリ属菌で,南極大陸を除く全大陸に,ごく普通に分布する。本種は外皮に,えりまき状に隆起した亀裂を形成するため,このような亀裂を持つヒメツチグリ属菌は,これまで一括してエリマキツチグリと扱われてきた。しかし,本種の子実体の形態的特徴には,明らかな変異が認められる。したがって,従来エリマキツチグリとみなされてきた種は,複数の種を包含していると考えられる。しかしこれまで,本種の分類学的再検討や分子系統学的研究はおこなわれていなかった。そこで本年度は,エリマキツチグリの形態的特徴を解明するとともに,分子系統解析を行い,その分類を再編することを目的とした。本年度は,エリマキツチグリのタイプ標本,および世界各地から形態的に本種と同定された128標本を,さらに比較のため関連するヒメツチグリ目菌258標本を収集し,子実体の形態的特徴を観察した。系統解析には核リボソーム遺伝子のITS領域と大サブユニット,ミトコンドリア遺伝子のatp6を使用し,最大節約法及びベイズ法により解析した。形態観察の結果,子実体の大きさ,外皮の色と表面構造,内皮の色と孔縁盤の形態には,標本間で差異が認められた。一方,担子胞子の大きさや形態に明瞭な違いは認められなかった。分子系統解析の結果,供試標本では24の単系統群が検出されたが,形態的にエリマキツチグリと同定された標本は高い多系統性を示し,異なる9単系統群に分割された。さらに,これらの系統群は形態的特徴,すなわち,子実体の水平方向の大きさ,外皮の偽柔組織層および繊維層の色と形態,内皮の色,および孔縁盤の形態により特徴づけられた。またこれら9系統群は,地理的に異なる5地域に分布することも明らかとなった。以上のように,これら9系統群は形態的にも支持され,また分布域も限定されるため,それぞれを独立した種として扱うことが妥当であると考えられた。これらのことから,従来のエリマキツチグリを,タイプ標本を含む種を狭義のG. triplexと定義し,8新種を記載して,9種に整理再編した。なお,これらの結果の一部は,英文誌に論文発表したほか,国際会議等の学会で発表した。
This research aims to conduct taxonomic research based on morphological observation and molecular phylogenetic analysis of the Japanese-produced species of the genus Melania, recompile the classification of Japanese-produced species, and build a natural classification system for the genus. In 2003, the genus was identified by morphological observation and molecular phylogenetic analysis. Triplex is a taxonomic re-examination.エリマキツチグリは,インドネシアから记载されたヒメツチグリ属菌で,南极大陆を除く全大陆に,ごく普通に分布する。This species has an exoskeleton and a cleft. This species has an exoskeleton and cleft. The morphological characteristics of this species are different from those of other species. The number of species includes the number of species in the species. A review of taxonomy and molecular systematics of this species are proposed. This year, the characteristics of the species are clarified, and the molecular system is reorganized. This year, the morphological characteristics of this species and 258 species were observed in all parts of the world. System analysis of the core of the software and ITS field, large and small, the use of the software and the largest section of the Constitution and the law analysis As a result of morphological observation, the color of the outer skin and the surface structure of the inner skin are different from each other. A side, the burden of the child's large. The results of molecular system analysis showed that 24 systems were isolated from the tested samples, and 9 systems were isolated from the tested samples. In addition, the morphological characteristics of the system group are: the horizontal direction of the sub-body is large, the color of the pseudo-soft tissue layer of the outer skin is large, the color of the inner skin is large, and the morphological characteristics of the pore disk are large. 9 system groups, geographical differences 5 geographical distribution The above is a list of the 9 systems that are supported by the distribution domain and are independent of each other. A. G. G. Triplex definition, 8 species recorded, 9 species reorganized A part of the results of this study was published in English journals, international conferences, etc.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
福島原発事故前後に採集された筑波大学構内の地衣類・きのこ類の放射能濃度
福岛核电站事故前后在筑波大学校园收集的地衣和蘑菇中的放射性浓度
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:S.Nagatoishi;Y.Tanaka;M.Kudou;K.Tsumoto;大村嘉人・保坂健太郎・糟谷大河・松本宏・阿部淳一・柿嶌眞
- 通讯作者:大村嘉人・保坂健太郎・糟谷大河・松本宏・阿部淳一・柿嶌眞
北海道産ハラタケ類の分類学的研究:特にザラミノシメジ属,ツエタケ属,ビロードツエタケ属,フクロタケ属およびウラベニガサ属
北海道木犀科的分类学研究:特别是 Zaraminoshimeji、Tsuetake、Velvet Tsuetake、Fukurotake 和 Uratake 属
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:竹橋誠司;星野保;糟谷大河
- 通讯作者:糟谷大河
北海道石狩浜におけるスナジホウライタケによるハマニンニクの大量枯死河,古清水進
北海道石狩海滩,小清水进 (Koshimizu Susumu) 因 S. aurifolia 造成大量死大蒜的河流
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:竹橋誠司;星野保;斉藤泉;糟谷大
- 通讯作者:糟谷大
New records of Geastrum from Japanese sand dunes
日本沙丘中双峰乳的新记录
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:1
- 作者:Kasuya T;Hosaka K;Sakamoto H;Uchida A;Hoshino T;Kakishima M.
- 通讯作者:Kakishima M.
Concentration of radioisotopes in lichens before and after Fukushima NPP accident in Japan
日本福岛核电站事故前后地衣中放射性同位素浓度
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ohmura;Y.;K.Hosaka;T.Kasuya;H.Matsumoto;J.P.Abe;M.Kakishima
- 通讯作者:M.Kakishima
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
糟谷 大河其他文献
新潟県の下部更新統から産出したクロサイワイタケ科(Xylariaceae)菌類化石の形態と分類
新泻县下更新世木聚糖科真菌化石的形态与分类
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
菊地 達郎;百原 新;阿部 恭久;糟谷 大河 - 通讯作者:
糟谷 大河
糟谷 大河的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}