液滴粉砕による新規試料導入法を用いた精密ナノ物質の電子物性と構造の解明

使用液滴粉碎的新进样方法阐明精密纳米材料的电子特性和结构

基本信息

  • 批准号:
    10J03897
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2010
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2010 至 2012
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

赤外レーザー加熱による液滴の粉砕過程を、CCDカメラと可視光パルスレーザーを用いた時間分解画像観察により詳細に調べた。さらに、イオン生成過程を真空槽中に設置した電極と電流計を用いたイオン電流値測定により調べた。液滴を蒸発させる際に1本のレーザーを用いると飛沫がレーザー下流方向に生成するのに対して、2本の赤外レーザーを対向照射することで液滴からの飛沫の空間的広がりを抑制可能であることを示した。イオン電流値はレーザーの出力向上とともに単調に増大し、2本のレーザーの対向照射により真空槽への導入効率の向上が可能であることを示した。照射するレーザー光の波長を変化させた場合に液滴の粉砕の様子が変化し、水の吸収極大付近では液滴の表面付近のみが選択的に加熱され効率的にイオンが脱離するのに対して、吸光度の低下に伴い液滴全体が加熱されるようになりイオン脱離量が低下し、吸収帯の端付近では液滴を透過したレーザー光が集光されプラズマが発生することが分かった。これらの結果はソフトイオン化への適用に際し水の吸収極大付近のレーザーの対向照射が有効であることを示している。加えて、水溶性色素(Sulforhodamine G)を溶かした液滴を粉砕し、色素からの発光を観察することで液滴粉砕過程を詳細に調べた。これにより、液滴粉砕の初期段階において蒸気がレーザー上流方向に放出され、その反作用で微小液滴がレーザー下流方向に生成することを明らかにした。可視光パルスレーザーを用いて散乱光を直接観察した場合にはある程度大きい飛沫からの散乱光の寄与が大きいのに対し、水溶性色素からの発光は原理的には蒸気・飛沫の分布に比例するため、赤外レーザーの照射を受けた面は水蒸気や微小な飛沫、反対側には比較的大きい飛沫が形成されたことを示している。このことから、赤外レーザーの照射を受けた面で赤外光が吸収され高温になった一方で、反対側は比較的温度が低いことが示唆される。
In addition, the powder droplet is used in the process, and the CCD image is used to decompose the portrait in time to monitor the image. The equipment is installed in the vacuum tank. The electrical current meter is used to measure the electrical current in the vacuum tank. The liquid droplet steamer is used to generate the liquid droplet foam in the downflow direction of the liquid droplet, and to irradiate the droplet in the foam space. the suppression of the temperature may show that it is not possible. The output of the electric current is very high, and the input rate of the vacuum tank is higher than that of the vacuum tank. The absorption of water near the surface of the droplet is very high, and the absorption rate of the droplet is very high. The absorption rate of the droplet is close to the surface of the droplet. The absorption end is close to the droplet, and the droplet is separated by the light collector. The results showed that there was a significant increase in the amount of water absorbed by water. There was a significant increase in the exposure to radiation. Add water-soluble pigment (Sulforhodamine G), water-soluble pigment (water-soluble pigment G), water-soluble liquid droplet, powder powder, water-soluble pigment G, water-soluble pigment, In the early stage of the droplet powder, the droplet powder will be released in the upstream direction, and the droplet will react in the downflow direction to generate the droplet. You can use the scattered light to directly observe that the surface is exposed to water steaming, water-soluble pigments, and the principle of light. A large amount of foam in the opposite direction is used to show that there is a problem. The temperature is lower than that of the other side, and the temperature is lower than that of the other side, the temperature is lower than that of the other side.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Development of mass spectrometry for molecular cluster ions generated from solution
溶液产生的分子簇离子质谱分析的发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Emi TUDAKA;Yuji HIROKAWA;Yohei Kawajiri;川尻洋平;廣川祐司;川尻洋平;廣川祐司;Yohei Kawajiri;廣川祐司;廣川祐司・下村智典;川尻洋平;Yohei Kawajiri;廣川祐司;廣川祐司;廣川祐司;小田なら;Nara Oda;小田なら;小田なら;杉山彰教・中嶋敦;杉山彰教
  • 通讯作者:
    杉山彰教
赤外レーザー加熱によるパルス液体ビームのイオン化と質量分析への展開
红外激光加热脉冲液体束电离及其在质谱分析中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Emi TUDAKA;Yuji HIROKAWA;Yohei Kawajiri;川尻洋平;廣川祐司;川尻洋平;廣川祐司;Yohei Kawajiri;廣川祐司;廣川祐司・下村智典;川尻洋平;Yohei Kawajiri;廣川祐司;廣川祐司;廣川祐司;小田なら;Nara Oda;小田なら;小田なら;杉山彰教・中嶋敦;杉山彰教;杉山彰教
  • 通讯作者:
    杉山彰教
Dual IR laser shattering of a water micro droplet
双红外激光粉碎水微滴
  • DOI:
    10.1246/cl.2012.1481
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Emi TUDAKA;Yuji HIROKAWA;Yohei Kawajiri;川尻洋平;廣川祐司;川尻洋平;廣川祐司;Yohei Kawajiri;廣川祐司;廣川祐司・下村智典;川尻洋平;Yohei Kawajiri;廣川祐司;廣川祐司;廣川祐司;小田なら;Nara Oda;小田なら;小田なら;杉山彰教・中嶋敦
  • 通讯作者:
    杉山彰教・中嶋敦
多重レーザー照射による液滴試料の粉砕法
多次激光照射液滴样品的粉碎方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

杉山 彰教其他文献

杉山 彰教的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

光だけで充電可能な蓄電池開発に向けたモデル薄膜電池における光イオン脱離現象の解明
阐明模型薄膜电池中的光离子解吸现象,用于开发仅用光充电的蓄电池
  • 批准号:
    22KJ1299
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
内殻励起による高分子薄膜のサイト選択的イオン脱離過程の研究
核激发聚合物薄膜位点选择性离子脱附过程研究
  • 批准号:
    99J05209
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高速の電子励起イオン脱離法による結晶表面欠陥の生成・消滅程の動的観察
高速电子诱导离子解吸法动态观察晶体表面缺陷的形成与湮灭
  • 批准号:
    04205090
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高速の電子励起イオン脱離法による結晶表面欠陥の生成・消滅過程の動的観察
高速电子诱导离子解吸法动态观察晶体表面缺陷的形成与湮灭过程
  • 批准号:
    03205081
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
酸化マグネシウム表面からの電子衝撃イオン脱離機構の解明
阐明氧化镁表面的电子碰撞离子解吸机制
  • 批准号:
    01550023
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
角度分解型電子衝撃イオン脱離法による新生表面の局所構造の研究
角分辨电子碰撞离子解吸法研究新型表面局部结构
  • 批准号:
    63609512
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
角度分解型電子衝撃イオン脱離法による新生表面の局所構造の研究
角分辨电子碰撞离子解吸法研究新型表面局部结构
  • 批准号:
    62609518
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
電子衝撃によるイオン脱離現象の研究
电子碰撞引起的离子解吸现象研究
  • 批准号:
    X46090-----85015
  • 财政年份:
    1971
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了