焼畑地域固有の価値基準にもとづく地域発展の検討―カリマンタンの事例より―
根据刀耕火种地区特有的价值观审视区域发展 - 以加里曼丹为例 -
基本信息
- 批准号:10J04217
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 2011
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は大規模アブラヤシ農園開発に代わる焼畑地域固有の価値基準に基づく地域発展の検討を目的としている。目的達成のための課題として1.大規模アブラヤシ農園開発が計画されているB村において、生活実態調査を実施し、村人の多様な価値基準を明らかにすること、2.すでにアブラヤシ生産を導入したD村で同様の生活実態調査を実施し、アブラヤシ生産導入による焼畑社会への影響を明らかにすること、3.課題1と2の成果をもとに、B村村人と今後の発展の方向性、具体的は発展方策を議論し、それをサポートするための政策提言を構築すること、の3つを掲げていた。本年度の研究実施計画として、1.調査結果(課題1、2)のまとめと公表(日本熱帯生態学会、環境社会学会において学会発表)、2.約一か月のフィールドワークの実施による補足データの収集、3.論文執筆と研究結果をアカデミズムの世界へ還元、4.B村の具体的発展方策の検討と政策提言の作成、を計画していた。1に関しては計画通り、日本熱帯生態学会および環境社会学会において研究発表を行った。2に関しては計画通り、2012年2月~3月にかけて約1か月のフィールドワークを実施し、補足的な調査を実施した。3に関しては課題1の一部を国際学会誌へ論文を投稿することはできたが、使用できていない調査結果が多く、十分な形で投稿論文化できていないと感じている。4に関してはNGOニュースレター、本の分担執筆において具体的な発展方策を検討し提示、政策提言している。しかし、まだ、実際の現場(B村およびインドネシア政府)への発展方策、政策提言は十分に行えていないと感じている。
The purpose of this study is to investigate the development of large-scale agricultural development based on the criteria inherent in the region. 1. Implementation of large-scale agricultural development plan, living condition survey, village diversity assessment criteria, 2. Implementation of large-scale agricultural development plan, introduction of large-scale agricultural development plan, living condition survey, introduction of large-scale agricultural development plan, village diversity assessment criteria, 3. Achievements of 1 and 2. B. The orientation and specific development strategy of the village people in the future shall be discussed, and the policy proposal shall be constructed. Research implementation plan for this year: 1. Survey results (topics 1 and 2) and tables (presented by Japan Thermal Ecology Society and Society of Environmental Society); 2. Complementary data collection for approximately one month of research implementation; 3. Paper writing and research results; 4. Specific development strategy discussion and policy proposal formulation and planning for B Village. 1. Research and development plan of Japan Thermal Ecology Society and Environmental Society 2. The investigation was conducted in February and March 2012. 3. One of the papers on topic 1 was submitted to the journal of the International Academy of Sciences. The results of the survey were numerous and varied. The contributions were cultural. 4. NGO's contribution to development and policy development The development strategy and policy proposal of the actual site (B village and government) are very important to the implementation of the project.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ラタン、ゴム、アブラヤシに対する焼畑民の選好-インドネシア・東カリマンタン州ベシ村を事例として-
刀耕火种农民对藤条、橡胶和油棕的偏好——以印度尼西亚东加里曼丹省贝西村为例——
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Daisuke Terauchi;Makoto Inoue;寺内大左・説田巧・井上真
- 通讯作者:寺内大左・説田巧・井上真
日本とインドネシアのコモンズの比較
日本和印度尼西亚的共同点比较
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:楓馬淳美;佐藤建三;中西友子;Jun Kameda;相馬淳美;Shoko Hina;相馬淳美;Asuka Yamaguchi;相馬淳美;Gaku Kimura;相馬淳美;比名祥子;相馬淳美;浜橋真理;山口飛鳥;坂口有人;濱田洋平;Hamada Yohei;濱田洋平;寺内大左;寺内大左;寺内大左
- 通讯作者:寺内大左
図書紹介山下詠子「入会林野の変容と現代的意義」
书籍简介:山下英子《森林的转变与现代意义》
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:楓馬淳美;佐藤建三;中西友子;Jun Kameda;相馬淳美;Shoko Hina;相馬淳美;Asuka Yamaguchi;相馬淳美;Gaku Kimura;相馬淳美;比名祥子;相馬淳美;浜橋真理;山口飛鳥;坂口有人;濱田洋平;Hamada Yohei;濱田洋平;寺内大左;寺内大左;寺内大左;寺内大左
- 通讯作者:寺内大左
大規模アブラヤシ農園開発に揺れる村人の思い
大规模油棕种植园的发展震惊了村民
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Daisuke Terauchi;Makoto Inoue;寺内大左・説田巧・井上真;寺内大左
- 通讯作者:寺内大左
ローカル・コモンズの可能性-自治と環境の新たな関係(「第4章ボルネオ焼畑民の生計戦略-ラタンからゴムへ、そしてアブラヤシへ?」を執筆)
当地公地的可能性——自治与环境之间的新关系(写《第四章:婆罗洲刀耕火种农民的生计策略——从藤条到橡胶到油棕?》)
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:三俣学;菅豊;井上真編著(寺内大左分担執筆)
- 通讯作者:井上真編著(寺内大左分担執筆)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
寺内 大左其他文献
Reorganization of a Swidden Society with the Development of Coal Mining in East Kalimantan: Focusing on Land-Use Practices and Social Relationships over Labor and Land
随着东加里曼丹煤炭开采的发展,瑞典社会的重组:关注土地利用实践以及劳动力和土地的社会关系
- DOI:
10.20495/tak.58.1_33 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
亀田 佳代子;藤井 弘章;牧野 厚史;前迫 ゆり(分担執筆);加用千裕;寺内 大左 - 通讯作者:
寺内 大左
どうすればエネルギー転換はうまくいくのか(丸山康司・西城戸誠 編著,第16章「無作為抽出型の気候市民会議:「民主主義のイノベーション」を通じた課題解決の試み」(pp.334-350)を分担執筆)
能源转型如何才能成功?(Koji Maruyama 和 Makoto Nishikido,编辑,第 16 章:“随机选择的气候公民会议:尝试通过“民主创新”解决问题”(第 334-350 页)合著者)
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
亀田 佳代子;藤井 弘章;牧野 厚史;前迫 ゆり(分担執筆);加用千裕;寺内 大左;三上直之 - 通讯作者:
三上直之
How Accepting Are Swiddeners of Oil Palm Plantation Developments? Based on Evidence from Besiq Village, Indonesia’s Province of East Kalimantan
根据印度尼西亚东加里曼丹省贝西克村的证据,种植者对油棕种植园开发的接受程度如何?
- DOI:
10.20495/tak.55.2_320 - 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Sharma Sanjay;Kwak Young-Joo;Kumar Rakesh;Sarma Bibhash;SAKAMOTO Kumiko;池谷和信(編);寺内 大左 - 通讯作者:
寺内 大左
寺内 大左的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('寺内 大左', 18)}}的其他基金
開発に直面する先住民族の協議・FPICに関する国際比較研究
面临发展的原住民协商和自由事先知情同意的国际比较研究
- 批准号:
24K03157 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東南アジア・アブラヤシ生産地域におけるポリティカル・エコロジー研究
东南亚油棕产区政治生态研究
- 批准号:
13J08921 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




