英領インドにおける受刑者処遇制度史の研究
英属印度监狱待遇制度历史研究
基本信息
- 批准号:10J09177
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 2011
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2011年度は、文献調査および資料のデジタル化、テキスト化、コード化を進めるとともに、学術雑誌への投稿や学会報告というかたちで成果を発表し、本研究に基づいた博士論文を執筆している。海外における文献調査は、インドのラクナウの監獄局において、19世紀の北西州(現ウッタル・プラデーシュ州)の監獄総監による回覧書簡についての調査を行ない、前年度でカバーしきれなかった資料を収集することができた。北西州について深い調査を行なった一方で、インド全体の状況を俯瞰するために他州の監獄に関する資料を広く検討する必要もあった。そのため、インドで入手困難な文献については、ロンドンの英国図書館の複写サービスを利用し、電子画像のかたちで入手した。資料のテキスト化、コード化については、予算と時間の制約のために、これまで作成した画像データすべてについて行なうことは困難であった。そのため、現在利用できるリソースにおいて実現できるかぎりで作業を進め、今後の研究につなげられる基盤を作ることとした。むしろ2011年度は、データの作成よりも資料の分析のほうに重点を置いた。目下のところ、最もまとまったかたちで資料が揃っている、19世紀インドの北西州と海峡植民地(シンガポール、ペナン、マラッカ)の監獄制度の変化の過程について、囚人看守や段階的処遇方式といった特徴的な制度に着目し、比較・分析を行なった。両地域では、一見したところ類似した基本設計を持つ制度が進化したが、そうした制度変化の背景にあったローカルな状況が何であったかを分析している。現在のところ、こうした分析をまとめるべく博士論文を執筆しているところである。また、学術雑誌への投稿論文や学会報告というかたちで成果を発表した。さらに、現在査読審査中の論文がある他、2012年7月にシンガポールで開催される国際会議での報告が査読を通過し決定している。
In 2011, the research of literature and data was carried out, and the progress of research was made. The contribution of academic journals and society reports was reported. The doctoral thesis was written in the foundation of this research. Overseas literature research, prison administration, prison administration in the 19th century in Kitakyushu (now Kitakyushu), and collection of data in the previous year. The investigation of the state of North America was carried out in depth, and the situation of the whole country was overseen. The relevant data of other states were discussed. It's hard to get started with documents and electronic images. The data is transformed, the data is transformed, the time is calculated, and the data is created. For future research, we need to make progress on the basis of the current situation. In 2011, the focus of data analysis was placed on the production of data. In the 19th century, the prison system in the North West Prefecture and the Straits was transformed into a prison system with special characteristics, such as the treatment of prisoners in different stages and the characteristics of the prison system. The basic design of the system is to analyze the evolution of the system and the background of the system. Now I'm writing my doctoral thesis. Academic journal papers and academic society reports are published. In July 2012, the International Conference on the Review of Papers under Review was held.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
制度史の問題としてのアーカイブズ-理論的考察
档案作为制度史的一个问题——理论思考
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ryutaro Miyagi;Yohey Terai;Mitsuto Aibara;Shinji Mizoiri;Tohru Sugawara;Hiroo Imai;Hidenori Tachida;Takashi Okitsu;Akimori Wada;Norihiro Okada;大森仁;大森仁;大森仁;宮本隆史;大森仁;宮本隆史;宮本隆史
- 通讯作者:宮本隆史
看守のモニタリングと情報の流通-英領期北西州の監獄制度の事例研究
警卫监控和信息分发——英国西北省监狱系统案例研究
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ryutaro Miyagi;Yohey Terai;Mitsuto Aibara;Shinji Mizoiri;Tohru Sugawara;Hiroo Imai;Hidenori Tachida;Takashi Okitsu;Akimori Wada;Norihiro Okada;大森仁;大森仁;大森仁;宮本隆史;大森仁;宮本隆史
- 通讯作者:宮本隆史
19世紀インドの監獄における段階的処遇制度の形成
19世纪印度监狱分级待遇制度的形成
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ryutaro Miyagi;Yohey Terai;Mitsuto Aibara;Shinji Mizoiri;Tohru Sugawara;Hiroo Imai;Hidenori Tachida;Takashi Okitsu;Akimori Wada;Norihiro Okada;大森仁;大森仁;大森仁;宮本隆史
- 通讯作者:宮本隆史
デジタル・ヒストリースタートアップガイド
数字历史启动指南
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ryutaro Miyagi;Yohey Terai;Mitsuto Aibara;Shinji Mizoiri;Tohru Sugawara;Hiroo Imai;Hidenori Tachida;Takashi Okitsu;Akimori Wada;Norihiro Okada;大森仁;大森仁;大森仁;宮本隆史;大森仁;宮本隆史;宮本隆史;大森仁;宮本隆史
- 通讯作者:宮本隆史
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宮本 隆史其他文献
The Civilising Mission and Prison Reform in British India : The Introduction and Development of Prison Administration in the North-Western Provinces
英属印度的文明使命与监狱改革:西北省份监狱管理的引进与发展
- DOI:
10.18910/90949 - 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小宮秀陵;小宮秀陵;宮本 隆史 - 通讯作者:
宮本 隆史
植民地の監獄運営における医務官たち-19世紀半ばのインド高等医務官と監獄改革
殖民地监狱管理中的医务人员:印度高级医务人员与 19 世纪中叶的监狱改革
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小宮秀陵;小宮秀陵;宮本 隆史;宮本隆史;宮本隆史;宮本隆史;宮本隆史;宮本隆史;宮本隆史;宮本隆史;宮本隆史;宮本隆史;MIYAMOTO Takashi;MIYAMOTO Takashi;宮本隆史 - 通讯作者:
宮本隆史
「第一次独立戦争の闘士」の形成: ムハンマド・ジャアファル・ターネーサリー によるテクストの「誤読」の歴史
“第一次独立战争战士”的形成:穆罕默德·贾法尔·塔内萨里文本的“误读”史
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小宮秀陵;小宮秀陵;宮本 隆史;宮本隆史;宮本隆史 - 通讯作者:
宮本隆史
宮本 隆史的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('宮本 隆史', 18)}}的其他基金
History of Penal Transportation in British India: An Institutional and Social History
英属印度的流放史:制度和社会史
- 批准号:
23K00881 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
東南アジア地域研究のコアジャーナルを共有する機関横断型プラットフォーム構築の研究
构建东南亚地区研究核心期刊跨机构共享平台研究
- 批准号:
24K15653 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




