セリア担持酸化ルテニウム触媒を活用する環境調和型高度分子変換プロセスの開発
使用二氧化铈负载氧化钌催化剂开发环境友好的先进分子转化工艺
基本信息
- 批准号:21651039
- 负责人:
- 金额:$ 2.05万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
- 财政年份:2009
- 资助国家:日本
- 起止时间:2009 至 2010
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
より環境負荷の小さな有機合成プロセスの開発と、こうしたプロセスを可能にする新触媒の開発は重要な課題である。中でも不活性炭素-水素結合活性化を伴う分子変換反応は、有機合成化学における最重要課題として興味を集めているが、こうした反応については、均一系金属錯体触媒の使用が不可欠と信じられていたというのが実情である。本研究では、均一系金属錯体触媒を用いなければ達成し得なかった不活性炭素-水素結合活性化を伴う分子変換反応を対象として、錯体触媒が本質的に抱える環境上・実用上の制約を一気に解消できる、セリア担持酸化ルテニウム触媒を活用する環境調和型プロセスを構築する。本年度は、芳香族炭素-水素結合の直接アリール化およびアルキル化反応に対する、触媒の前処理の効果を検討した。水素雰囲気下で少量のトリフェニルボスフィンとともにセリア担持酸化ルテニウム触媒を100℃程度で20分~60分間加熱したところ、これらの反応に対する活性が飛躍的に向上した。例えば、前処理なしでは反応温度170℃で24時間を要したプロモベンゼンによるベンゾ[h]キノリンの直接アリール反応が、反応温度120℃で90分以内に完結した。FTIR等による触媒の分析結果から、酸化セリウム上に歪んだ配位構造を有するRu=O種が特異的に生成し、これが前処理段階で還元されて触媒活性種が発生していると推察される。さらに、メシチレン等のSP^3 C-H結合の活性化を伴うホウ素化反応に有効な触媒の探索を行ったところ、酸化チタン担持パラジウム触媒が特に高い活性を示すことを見出した。特に、40℃といった室温に近い反応温度でもメシチレンとビスピナコラートジボロン間の反応が円滑に進行し、ベンジル位がホウ素化された生成物が中程度の収率で得られた。
よ り environment load の small さ な organic synthesis プ ロ セ ス の open 発 と, こ う し た プ ロ セ ス を may に す る new catalyst の 発 は important topic な で あ る. In で も not activated carbon and water element combination activeness を with う molecular variations in the 応 は, organic synthetic chemistry に お け る is the most important topic と し て tumblers を set め て い る が, こ う し た anti 応 に つ い て は misprinted, homogenous system metal catalyst の used が not owe と じ ら れ て い た と い う の が be affection で あ る. This study で は misprinted, homogenous system metal catalyst を with い な け れ ば reached し have な か っ た not activated carbon and water element combination activeness を with う molecular variations in the 応 を like と seaborne し て, misprinted に embrace the nature of catalyst が え る environmental constraints, be used の を a 気 に null で き る, セ リ ア bear the acidification ル テ ニ ウ ム catalyst を use す る environment type harmonic プ ロ セ ス を Build する. This year は, aromatic carbon - water element combination の directly ア リ ー ル change お よ び ア ル キ ル turn against 応 に す seaborne る, former catalyst の 処 の unseen fruit を beg し 検 た. Under the water element 雰 囲 気 で small の ト リ フ ェ ニ ル ボ ス フ ィ ン と と も に セ リ ア bear the acidification ル テ ニ ウ ム catalyst を で 20 ~ 60 100 ℃ degree between heating し た と こ ろ, こ れ ら の anti 応 に す seaborne る に of active が leap upward し た. Example え ば, former 処 な し で は anti 応 temperature 170 ℃ で 24 time を し た プ ロ モ ベ ン ゼ ン に よ る ベ ン ゾ [h] キ ノ リ ン の directly ア リ ー ル anti 応 が, anti 応 temperature 120 ℃ で 90 points に end し た. FTIR に よ る catalyst の analysis results か ら, acidification セ リ ウ ム に on slanting ん だ ligand structure を have す る Ru = O が specific に generate し, こ れ が 処 before Richard Duan Jie で also yuan さ れ て catalytic activity of が 発 raw し て い る と push examine さ れ る. さ ら に, メ シ チ レ ン etc. の SP ^ 3 C -h combining の activeness を with う ホ ウ element change against 応 に have sharper な catalyst の exploration line を っ た と こ ろ, acidification チ タ ン bear hold パ ラ ジ ウ ム catalyst が に い active を tall in す こ と を shows し た. に, 40 ℃ と い っ た room-temperature に nearly い anti 応 temperature で も メ シ チ レ ン と ビ ス ピ ナ コ ラ ー ト ジ ボ ロ ン の between anti 応 が has drifted back towards ¥ slippery に し, ベ ン ジ ル a が ホ ウ element change さ れ た products が degree in の で 収 rate have ら れ た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Pore-structure Control of CeO_2 Coagulate Prepared from the Solvothermally Synthesized CeO_2 Colloidal Particles
溶剂热合成CeO_2胶体颗粒制备CeO_2凝聚体的孔结构控制
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y.Hayashi;S.Hosokawa;M.Inoue
- 通讯作者:M.Inoue
Ru/CeO_2触媒に因る選択的C-C結合生成反応
使用 Ru/CeO_2 催化剂的选择性 C-C 键形成反应
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:井上正志;和田健司;細川三郎
- 通讯作者:細川三郎
金属酸化物担持ルテニウム触媒を用いた芳香族C-H結合のアルケンへの付加反応
使用金属氧化物负载钌催化剂进行芳族 C-H 键与烯烃的加成反应
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H.Miura;K.Wada;S.Hosokawa;M.Inoue;三浦大樹・和田健司・細川三郎・井上正志
- 通讯作者:三浦大樹・和田健司・細川三郎・井上正志
脱水素環化反応によるインドールの合成に有効な酸化物担持ルテニウム触媒
氧化物负载钌催化剂可有效通过脱氢环化反应合成吲哚
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:志村俊;三浦大樹;和田健司;細川三郎;井上正志
- 通讯作者:井上正志
Development of Heterogeneous Ruthenium Catalysts Effective for the Addition of Aromatic C-H Bonds to Alkenes
开发有效用于芳香族 C-H 键与烯烃加成的多相钌催化剂
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:和田健司;三浦大樹;細川三郎;井上正志
- 通讯作者:井上正志
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
井上 正志其他文献
ボトルブラシ状高分子のダイナミクス:側鎖末端基種および主鎖分岐密度の効果
瓶刷聚合物的动力学:侧链端基种类和主链支化密度的影响
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井上 正志;岩脇 寛;中村 洋 - 通讯作者:
中村 洋
テトラキス(アルコキシカルボニル)キノジメタン類とDDQとの共結晶の固相重合反応性
四(烷氧基羰基)醌二甲烷与DDQ共晶的固相聚合反应活性
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井上 正志;岩脇 寛;中村 洋;山村元紀・川喜田宏・宇野貴浩・久保雅敬・伊藤敬人 - 通讯作者:
山村元紀・川喜田宏・宇野貴浩・久保雅敬・伊藤敬人
分子認識に基づくアガロースゲルとアクリルアミドゲルの特異的集積
基于分子识别的琼脂糖凝胶和丙烯酰胺凝胶的特异性整合
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井上 正志;岩脇 寛;中村 洋;山村元紀・川喜田宏・宇野貴浩・久保雅敬・伊藤敬人;山口浩靖・劉俊彦・高島義徳・原田明 - 通讯作者:
山口浩靖・劉俊彦・高島義徳・原田明
可逆性架橋点の緩和時間が超分子ヒドロゲルの力学特性に与える影響
可逆交联点弛豫时间对超分子水凝胶力学性能的影响
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小西 昴;柏木 優;渡辺 豪;大﨑 基史;片島 拓弥;浦川 理;山口 浩靖;井上 正志;原田 明;髙島 義徳 - 通讯作者:
髙島 義徳
ホスト-ゲスト錯体による可逆性架橋点の緩和時間と超分子ヒドロゲルの力学物性の関係
主客体复合物可逆交联点弛豫时间与超分子水凝胶力学性能的关系
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小西 昴;柏木 優;渡辺 豪;大﨑 基史;片島 拓弥;浦川 理;山口 浩靖;井上 正志;原田 明;髙島 義徳 - 通讯作者:
髙島 義徳
井上 正志的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('井上 正志', 18)}}的其他基金
ソルボサーマルを用いる希土類酸化物粒子の形態制御とその凝集状態制御
利用溶剂热法控制稀土氧化物颗粒的形态及其团聚状态
- 批准号:
19018012 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
水中の硝酸イオン除去のための新規触媒の開発
新型去除水中硝酸根离子催化剂的研制
- 批准号:
19651036 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ベーマイトのアルキル誘導体におけるアルキル基密度制御による分子凝集空間制御
通过控制勃姆石烷基衍生物中的烷基密度来控制分子聚集空间
- 批准号:
17036023 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
層状無機格子の有機誘導体から酸化物-炭素複合材料の合成
层状无机晶格中有机衍生物合成氧化物-碳复合材料
- 批准号:
11124229 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
層状無機格子の有機誘導体から酸化物-炭素複合材料の合成
层状无机晶格中有机衍生物合成氧化物-碳复合材料
- 批准号:
10137233 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
複屈折の波長依存性を活用した高分子アロイの分子レオロジー的研究
利用双折射的波长依赖性进行聚合物合金的分子流变学研究
- 批准号:
10750649 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
層状無機格子の有機誘導体から酸化物-炭素複合材料の合成
层状无机晶格中有机衍生物合成氧化物-碳复合材料
- 批准号:
09243226 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ソルボサーマル法によるジルコニアおよびジルコニア固溶体の合成
溶剂热法合成氧化锆及氧化锆固溶体
- 批准号:
09215221 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
グリコサーマル法による希土類複合酸化物の合成
糖热法合成稀土复合氧化物
- 批准号:
08220240 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ネマティック効果を利用した高分子の非複屈折化添加剤の開発
利用向列效应开发非双折射聚合物添加剂
- 批准号:
08751045 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
超原子価ヨウ素試薬の高効率的活性化法の開発と高選択的環境調和型プロセスへの展開
高价碘试剂高效活化方法开发及高选择性环保工艺开发
- 批准号:
13557194 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)