非水素結合性有機ゲル化剤を基盤としたイオン液体ゲルの構築とCO2削減技術への応用
基于非氢键有机凝胶剂的离子液体凝胶的构建及其在CO2还原技术中的应用
基本信息
- 批准号:22560699
- 负责人:
- 金额:$ 1.25万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ピリダジン環を分子中央に配置し、炭素鎖長異なるペルフルオロアルキル基を有する棒状の化合物を合成し、これらの化合物のイオン液体や有機溶媒に対するゲル化能を検討した。ペルフルオロアルキル鎖長が8の化合物は、イオン液体やエタノール、アセトニトリルなどの汎用的な有機溶媒をゲル化することはできなかった。ペルフルオロアルキル鎖長が10の化合物は、10wt%以上の添加量においてもエタノール、アセトニトリル、プロピレンカーボネート等の高極性有機溶媒をゲル化することはできず、溶液(ゾル)状態となった。ところが、興味深いことに1-エチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド、1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド、N,N,N-トリメチル-N-プロピルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミドなどのイオン液体は、5wt%未満の添加量で室温においてゲル化することができた。一方、N-メチル-N-プロピルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミドは10wt%程度の添加量においてもゲルを形成することは無く、溶液(ゾル)状態となった。このゾルは0℃程度まで冷却してもゲル化することは無く、固体が析出した。これらの結果から、ピリダジン環を分子中央に配置した棒状化合物においては、長いペルフルオロアルキル鎖を導入することにより、イオン液体ゲルを構築できることが分かった。
The central structure of the ピリダジンringをmolecule is arranged, and the carbon lock length is different and the carbon fiber is in the shape of a rod. The compound is synthesized, the compound is synthesized, and the organic solvent is used as the organic solvent.ペルフルオロアルキル lock length 8の compound は, イオン liquid やエタノール, アセトニトリルなどの is a commonly used organic solvent, をゲル化することはできなかった.ペルフルオロアルキル lock length が 10の compound は, 10wt% or more addition amount においてもエタノール, アセトニトHighly polar organic solvents such as リル, プロピレンカーボネート, etc. are をゲル化することはできず and solution (ゾル) state となった.ところが、心丝deep いことに1-エチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニ)アミド、1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド、N,N,N-トリメチル-N-プロピルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニアミドなどのイオン liquid は, 5wt% un満のadded amount, room temperature においてゲル化することができた. One party, N-メチル-N-プロピルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミドThe addition amount of about 10wt% can form the solution (ゾル) state of the solution. The このゾルは is cooled to a temperature of 0°C and the してもゲル化することは does not cause any solid matter to precipitate.これらのRESULTS から、ピリダジンcyclic をMolecular central に configuration したrod-shaped compound においては、长いペルフルオロアルキルを Import することにより, イオン Liquid ゲルをconstruct できることが分かった.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ペルフルオロアルキル基を有するピリダジン化合物の合成とゲル化能
全氟烷基哒嗪类化合物的合成及凝胶性能
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:橋本陽祐;森田由紀;笠谷和男;岡本浩明
- 通讯作者:岡本浩明
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡本 浩明其他文献
岡本 浩明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岡本 浩明', 18)}}的其他基金
CO2分離回収材料への応用を目指した低分子ゲル化剤によるイオン液体ゲル膜の構築
使用低分子胶凝剂构建离子液体凝胶膜,旨在应用于CO2分离和回收材料
- 批准号:
23K25035 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
CO2分離回収材料への応用を目指した低分子ゲル化剤によるイオン液体ゲル膜の構築
使用低分子胶凝剂构建离子液体凝胶膜,旨在应用于CO2分离和回收材料
- 批准号:
22H03781 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
フッ素系液晶ゲル化剤を前駆体とする高エネルギー密度有機ゲル電解質の開発と応用
以氟基液晶胶凝剂为前驱体的高能量密度有机凝胶电解质的开发及应用
- 批准号:
17750181 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
CO2分離回収材料への応用を目指した低分子ゲル化剤によるイオン液体ゲル膜の構築
使用低分子胶凝剂构建离子液体凝胶膜,旨在应用于CO2分离和回收材料
- 批准号:
23K25035 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
CO2分離回収材料への応用を目指した低分子ゲル化剤によるイオン液体ゲル膜の構築
使用低分子胶凝剂构建离子液体凝胶膜,旨在应用于CO2分离和回收材料
- 批准号:
22H03781 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
無機ナノ粒子添加によるイオン液体ゲルの生成およびトライボロジー特性の解明
添加无机纳米颗粒生成离子液体凝胶并阐明摩擦学特性
- 批准号:
22K03882 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
イオン液体ゲルの多階層ダイナミクスの構築
离子液体凝胶多级动力学的构建
- 批准号:
18740259 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




