高調波損失を利用した計測法の開拓
开发使用谐波损耗的测量方法
基本信息
- 批准号:22656016
- 负责人:
- 金额:$ 2.2万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 2011
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
高調は損失により試料の非線形光学応答が計測できるかを確認するため、金ナノ粒子を試料として、超短パルスレーザー光を集光し、得られる反射光の強度を測定した。光源にはチタンサファイアレーザー光を用い、その第2高調波発生による520nmのレーザー光を対物レンズを通して、試料に照射した。金ナノ粒子からの反射光強度を、入射するレーザー光の強度を変化させながら計測した結果、入射するレーザー光の強度が低い場合には、反射光の強度は入射レーザー光の強度に比例し、入射するレーザー光の強度を大きくするにつれ、反射光の強度が飽和する現象を確認した。同じ試料を複数回観察した場合でも同様の結果が得られたことから、反射光強度の低下は、試料の損傷ではなく、高調波発生等の非線形な光学応答の結果もたらされたと考えられる。同様の測定を、非線形光学結晶(BBO)にを試料とし、波長800nmの超短パルスレーザーを光源として行った結果、結晶表面の反射率が入射光の強度に対して非線形に応答する結果が得られた。非線形応答を分離検出するため、レーザー光強度を変調させながら、得られる反射光、透過光の高調波復調による検出を試みたが、レーザー出力の時間変化が原因で、微弱な非線形応答成分を分離検出することができなかった。レーザー出力の時間変化は、数MHz程度の周波数領域では、比較的小さいため、今後、高い周波数でのレーザー強度変調光学系、および周波数解析装置を導入し、高い信号対雑音比で非線形応答の信号が可能なの光学系システムの設計を行った。
Measurement of non-linear optical response of high-profile samples, determination of intensity of reflected light of ultra-short-wavelength samples and ultra-short-wavelength samples The light source is the second high-wavelength emitter at 520nm. The intensity of the reflected light from the gold particles varies, and the intensity of the incident light varies. As a result, when the intensity of the incident light is low, the intensity of the reflected light is proportional to the intensity of the incident light. When the intensity of the incident light is large, the intensity of the reflected light is saturated. For the same sample, the results of multiple inspections are the same, and the results of non-linear optical inspections are the same. For the same measurement, non-linear optical crystals (BBO) were obtained from the ultra-short wavelength light source at 800nm and the reflectivity of the crystal surface from the intensity of incident light. Non-linear response to the separation of light intensity modulation, acquisition of reflected light, transmission of high-pitched wave polymodulation, detection of light intensity, time variation of output, weak non-linear response to the separation of light intensity modulation. Time variation of output in the frequency domain of several MHz is relatively small in the future and high in the frequency domain. Intensity variation of optical system and frequency analysis device is introduced. High in the frequency domain and high in the frequency domain. Non-linear response signal is possible. Design of optical system.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Comparison of staining selectivity of subcellular structures by carbazole-based cyanine probes for nonlinear optical microscopy
非线性光学显微镜用咔唑基花青探针对亚细胞结构染色选择性的比较
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:3.2
- 作者:M.-L.Zheng;K.Fujita;W.-Q.Chen;N.I.Smith;X.-M.Duan;S.Kawata
- 通讯作者:S.Kawata
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤田 克昌其他文献
初代培養海馬神経細胞の神経回路網形成に伴う還元型チトクロムc/b分布変化のラマンイメージング
原代培养海马神经元中与神经网络形成相关的细胞色素 c/b 分布变化减少的拉曼成像
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
増井 恭子;長野 貴裕;谷 知己;名和 靖矩;藤田 克昌;石飛 秀和;藤田 聡史;細川 千絵;井上 康志 - 通讯作者:
井上 康志
2成分混合系における異常対流
二元混合系统中的异常对流
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
近藤 僚哉;James N. Taylor;Jean-Emmanuel Clement;水野 雄太;藤田 克昌;原田 義規;小松崎 民樹;Rei Kurita;松原弘樹;栗田 玲 - 通讯作者:
栗田 玲
Raman microscopy using a multi-slit spectrophotometer for high throughput cell analysis
使用多缝分光光度计进行高通量细胞分析的拉曼显微镜
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
安藤 潤;藤田 克昌;J. Matsuno;Katsumasa Fujita - 通讯作者:
Katsumasa Fujita
ラマン散乱を利用した顕微イメージング技術の開発
开发利用拉曼散射的显微成像技术
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
安藤 潤;藤田 克昌;J. Matsuno;Katsumasa Fujita;J. Matsuno;Katsumasa Fujita;Katsumasa Fujita;J. Matsuno;藤田克昌 - 通讯作者:
藤田克昌
金属ナノ粒子を用いた細胞内分子の表面増強ラマンイメージング
使用金属纳米粒子对细胞内分子进行表面增强拉曼成像
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
安藤 潤;藤田 克昌;J. Matsuno;Katsumasa Fujita;J. Matsuno;Katsumasa Fujita;Katsumasa Fujita;J. Matsuno;藤田克昌;J. Matsuno;藤田克昌 - 通讯作者:
藤田克昌
藤田 克昌的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤田 克昌', 18)}}的其他基金
Microplastic toxicity in organ tissues
器官组织中的微塑料毒性
- 批准号:
22KF0235 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
潅流心深部構造におけるカルシウムイオン動態のレーザー多光子顕微鏡による観察と解析
激光多光子显微镜观察和分析灌注心脏深层结构中的钙离子动力学
- 批准号:
00J11035 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
位相共役光学と2光子過程を用いた高分解能レーザー顕微鏡の開発研究
利用相位共轭光学和双光子过程的高分辨率激光显微镜的研发
- 批准号:
98J01066 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows