第一・第二言語における日本語名詞修飾節習得過程と類型論的差異の影響

日语第一语言和第二语言名词修饰从句的习得过程及类型差异的影响

基本信息

  • 批准号:
    23520644
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.08万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2011
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2011-04-28 至 2015-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.平成24年度末にハワイ大学のWilliam O'Grady教授からコンサルティングを受け、タイ語データとの比較の重要性を指摘されたことを受け、平成25年度から平成26年度にかけて、タイ人留学生の協力を受けながらタイ語のコーパスで使用された関係節の分析を行った。コーパスから取り出した関係節の分析が終わり、口頭発表への応募の準備をしていたところで体調不良のため中断している。分析は、本研究の研究目的に沿って、構造および意味・機能双方の観点から行い、英語を対象とした結果とも日本語を対象とした結果とも異なる結果となっており、今後、改めて口頭発表を行う予定である。2.タイ語・韓国語・中国語母語の日本語学習者から、ストーリーテリングのデータ収集を行った。本データも、業者を使った文字起こしの後、分析を行う予定であったが、体調不良により中断しており、今後分析を続ける予定である。なお、申請当初は、日本語母語話者および日本語を母語とした子供(日本語児)も対象としてデータ収集をする予定であったが、これに関しては、他研究者がコーパスとして公開することとなったため、計画を変更し、母語話者・日本語児のデータ収集は行わなかった。3.研究計画では、①日本語児を対象とした実験によるデータ収集、②日本語児および日本語学習者を対象としたストーリーテリング(frog story)を使ったデータ収集、により名詞修飾節の習得研究を行う計画であったが、①の実験研究に関しては、香港(香港理工大学教授および大学院生)、イギリスの研究者と共同で行うプロジェクトに参加したため、本研究ではなく、そのプロジェクトの一環として行うこととし、京都産業大学の研究者と共同で日本語による実験文の作成、検討等にあたった。4.平成25年度に日本認知言語学会で発表した成果を論文にまとめ、認知言語学会論文集に発表した。
1. Professor William O'Grady of the University of Heisei at the end of 2014 analyzed the relationship between the two languages. The analysis of the relationship between the two sections is completed, the oral expression is prepared, and the body tone is interrupted. The purpose of this study is to analyze the relationship between English and Japanese, structure and meaning. 2. Japanese Language·Korean·China Native Language Japanese Learners This is the first time that the text has been analyzed, and the next time it has been analyzed, it has been determined. Japanese native speakers, Japanese native speakers 3. The research plan is: (1) Japanese language learners are interested in Japanese language learning;(2) Japanese language learners are interested in Japanese language learning;(frog story):(frog story):(Professor of the Hong Kong Polytechnic University), Japanese researcher and co-author of this study, Japanese researcher and co-author of Japanese text, discussion, etc. 4. Japanese Cognitive Speech Society 2015 Annual Report

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
わたしたちは新しい文法をどう学ぶのか ――第二言語習得研究からわかってきたこと――
我们如何学习新语法?我们从第二语言习得研究中学到了什么?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    因京子;山路奈保子;松村瑞子;大関浩美;大関浩美
  • 通讯作者:
    大関浩美
言語習得データから日本語名詞修飾節を考える -フレーム意味論の観点から-
从语言习得数据考虑日语名词修饰语从句——从框架语义的角度——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    因京子;山路奈保子;松村瑞子;大関浩美
  • 通讯作者:
    大関浩美
第二言語としての日本語における名詞修飾節の習得過程
日语作为第二语言的名词修饰从句的习得过程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    因京子;山路奈保子;松村瑞子;大関浩美;大関浩美;大関浩美;福田倫子・佐藤礼子;大関浩美;水本光美;水本光美;大関浩美
  • 通讯作者:
    大関浩美
言語習得過程から見た日本語の名詞修飾節
从语言习得过程看日语名词修饰从句
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    因京子;山路奈保子;松村瑞子;大関浩美;大関浩美;大関浩美;福田倫子・佐藤礼子;大関浩美
  • 通讯作者:
    大関浩美
私たちは新しい文法をどう学ぶのか:第二言語習得研究からわかったこと
我们如何学习新语法:我们从第二语言习得研究中了解到什么
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    因京子;山路奈保子;松村瑞子;大関浩美;大関浩美;大関浩美;福田倫子・佐藤礼子;大関浩美;水本光美;水本光美;大関浩美;福田倫子・佐藤礼子;大関浩美
  • 通讯作者:
    大関浩美
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大関 浩美其他文献

結束性構築の視点から見た第二言語読解研究概観 : スキーマ理論を超えて
构建衔接视角下的二语阅读理解研究综述:超越图式理论
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Dai;Y.;et. al.;張 文麗;滝沢 直宏;佐々木 嘉則;河野 俊之;大関 浩美;孫 愛維;張 喩珊;徳田 恵;遠山 千佳;田崎 敦子;向山 陽子;佐々木 嘉則;佐々木 嘉則;小柳かおる;菅谷 奈津恵;単 娜;遠山 千佳;石井 怜子;楊 虹;小柳かおる;菅谷奈津恵;単梛;遠山千佳;石井怜子
  • 通讯作者:
    石井怜子
音声教育と日本語教育と第二言語習得研究
言语教育、日语教育、第二语言习得研究
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Dai;Y.;et. al.;張 文麗;滝沢 直宏;佐々木 嘉則;河野 俊之;大関 浩美;孫 愛維;張 喩珊;徳田 恵;遠山 千佳;田崎 敦子;向山 陽子;佐々木 嘉則;佐々木 嘉則;小柳かおる;菅谷 奈津恵;単 娜;遠山 千佳;石井 怜子;楊 虹;小柳かおる;菅谷奈津恵;単梛;遠山千佳;石井怜子;楊虹;徳田恵;遠山千佳;田崎敦子;向山陽子;佐々木嘉則;佐々木嘉則;河野俊之
  • 通讯作者:
    河野俊之
白井恭弘公演録解説
白井泰弘演出记录解说
初対面会話における対人関係構築プロセスの研究概観:会話データからの研究を中心に
初次对话中的人际关系构建过程研究综述——以对话数据为中心的研究
日本語のアスペクト習得に関する研究の動向
日本方面获取的研究动向
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Dai;Y.;et. al.;張 文麗;滝沢 直宏;佐々木 嘉則;河野 俊之;大関 浩美;孫 愛維;張 喩珊;徳田 恵;遠山 千佳;田崎 敦子;向山 陽子;佐々木 嘉則;佐々木 嘉則;小柳かおる;菅谷 奈津恵
  • 通讯作者:
    菅谷 奈津恵

大関 浩美的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

The effect of AI-assisted summary writing on second language acquisition
人工智能辅助摘要写作对第二语言习得的影响
  • 批准号:
    24K04154
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
他者との相互作用を通した第二言語習得の神経基盤-口頭・筆記の共通性と特殊性-
通过与他人互动习得第二语言的神经基础 - 口头和书面语言的共性和特殊性 -
  • 批准号:
    23K21946
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
子どもの第二言語習得と習得開始年齢―自然習得での日本語習得の初期段階に注目して―
儿童的第二语言习得和习得开始的年龄:关注自然日语习得的早期阶段
  • 批准号:
    24K04003
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Conference: Computational and Psycholinguistic Approaches to Second Language Acquisition
会议:第二语言习得的计算和心理语言学方法
  • 批准号:
    2336394
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Standard Grant
Understanding Second Language Acquisition for Syrian Refugees in Wales: Challenges and Identity Issues
了解威尔士叙利亚难民的第二语言习得:挑战和身份问题
  • 批准号:
    2876799
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Studentship
Elucidating the mechanism of implicit learning in second language acquisition of Japanese compound verbs
阐明日语复合动词第二语言习得的内隐学习机制
  • 批准号:
    23K12239
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Motor learning; second language acquisition; sign language
运动学习;
  • 批准号:
    2884835
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Studentship
Validation of Response Time Methodology as a Novel Measure of Noticing in Second Language Acquisition Research Using Eye-Tracking
响应时间方法作为使用眼动追踪的第二语言习得研究中新的注意测量方法的验证
  • 批准号:
    23K00678
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Neural Basis of Second Language Acquisition through Social Interaction with Others: Commonalities and Particularities of Oral and Written Interaction
通过与他人的社交互动习得第二语言的神经基础:口语和书面互动的共性和特殊性
  • 批准号:
    22H00674
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Brain signatures of nativeness in second language acquisition III
第二语言习得中母语的大脑特征 III
  • 批准号:
    RGPIN-2019-05663
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Discovery Grants Program - Individual
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了