「記憶」の社会思想史--モーリス・アルヴァックスの集合的記憶論の再検討を通じて

“记忆”的社会思想史:通过对莫里斯·阿尔瓦克斯集体记忆理论的重新审视

基本信息

  • 批准号:
    11J00413
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2011
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2011 至 2013
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は、アルヴァックスとベルクソンの記憶論の比較研究と、アルヴァックスとデュルケームの社会学の比較研究を中心に行った。ベルクソンとの比較研究では、アルヴァックスがベルクソンの「持続」という概念から影響を受け、時間論として記憶論を構築している点を明らかにした。そして、過去と現在が持続しているという時間意識が想起される過去にリアリティを与え、この時間意識が言語や空間によってもたらされる点を指摘した。ここでは、野家啓一による物語り論との対比からアルヴァックスの空間論について論じ、「場(milieu)」という概念の重要性を論じた。また、この「場」という概念がデュルケームの社会形態学由来のものであることを明らかにし、記憶の社会性が道徳的な義務感を感じることであり、その義務感が法や宗教といった象徴作用によって成立する点を明らかにした。また、過去にリアリティを与えるのがこの道徳的な拘束力であり、それが関係性の磁場としての「場」の力学に応じて生成される力である点を明らかにした。そして、このような力がもつ性質を、ベンヤミンのアウラ概念を参考にして論じた。さらに、アルヴァックスの比較とは別にベルクソンの記憶論を独立して考察し、記憶の私秘性と集合性をめぐる考察を行った。そこでは、身体的な枠組みを生成変化させることによって記憶の回路が開かれ、集合的記憶が成立するという点を明らかにした。また、複数の枠組みが交錯することで、その残余領域において私秘的な想い出が生成されるという点も明らかにした。
This year, the Center for Comparative Studies of Memory and Sociology of Social Sciences was launched. A comparative study of the relationship between the two systems is presented in this paper. The past and the present are the focus of time consciousness, and the past is the focus of time consciousness. The importance of the concept of "field" and "space theory" is discussed. The concept of "field" and "memory" is the origin of social morphology, and the sense of obligation of social morality is the origin of religious image. In the past, the binding force of the magnetic field and the force of the mechanics of the magnetic field were generated. For reference, the concept of "power" and "power" is discussed. In this paper, the author compares the memory theory of different groups, and makes an independent study of the privacy and collectivity of memory. The memory loop of the body is open, and the memory of the set is open. The number of groups of people is not equal to the number of people in the remaining fields.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
アルヴァックスの集合的記憶論
阿尔瓦克斯的集体记忆理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ad Stijnman;Elizabeth Upper (ed.);金瑛;金瑛;金瑛;金瑛
  • 通讯作者:
    金瑛
記憶の社会学の問題設定をめぐって――アルヴァックスを中心に
关于记忆社会学中的问题设置:聚焦Alvax
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ad Stijnman;Elizabeth Upper (ed.);金瑛;金瑛;金瑛
  • 通讯作者:
    金瑛
集合的記憶概念の再考-アルヴァックスの再評価をめぐって
重新考虑集体记忆的概念 - 重新评估 Alvax
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ad Stijnman;Elizabeth Upper (ed.);金瑛
  • 通讯作者:
    金瑛
ポリス的空間と集合的記憶-アーレントの記憶観をめぐって
城邦空间与集体记忆:论阿伦特的记忆观
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

金 瑛其他文献

ハザードの構築 伝統的災害観と科学的災害観
构建危险:传统和科学的灾难观
「戦争、革命与親子関係:関於児童的『日常政治』」
《战争、革命与亲子关系:关人童年的‘日常政治’》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    横山 寿世理;金 瑛;柳田 洋夫;鄭浩瀾;永野由紀子;田中重好;鄭浩瀾
  • 通讯作者:
    鄭浩瀾
「バリ・ヒンドゥー村落の近隣集団―タバナン県グヌンサリ慣習村の2つのバンジャール(部落)の事例―
“巴厘岛印度教村庄的邻里群体:塔巴南摄政区 Gunung Sari 习俗村的两个 Banjar(部落)案例”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    横山 寿世理;金 瑛;柳田 洋夫;鄭浩瀾;永野由紀子
  • 通讯作者:
    永野由紀子
“Political Mobilization and Student Activism under Mao in the 1950s”,
“20世纪50年代毛泽东领导下的政治动员和学生行动主义”,
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    横山 寿世理;金 瑛;柳田 洋夫;鄭浩瀾;永野由紀子;田中重好;鄭浩瀾;田中重好;Haolan Zheng
  • 通讯作者:
    Haolan Zheng
「日常生活中的思想改造:一個小人物的内心世界」
《日常生活中的思想改造:小人物的内心世界》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    横山 寿世理;金 瑛;柳田 洋夫;鄭浩瀾
  • 通讯作者:
    鄭浩瀾

金 瑛的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

アレクサンダー哲学の理論的全体像の構築:ベルクソンからの影響を手がかりに
亚历山大哲学理论全貌的构建——基于柏格森的影响
  • 批准号:
    24K15888
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
経験される時間の部分‐全体構造:ベルクソン『持続と同時性』と二つの時間
经验时间的部分-整体结构:柏格森的“持续性与同时性”与两个时间
  • 批准号:
    24K03350
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
第三共和政期フランスにおける道徳の基礎をめぐる論争の分析:ベルクソンの受容と変容
浅析第三共和国时期法国道德基础的争论:柏格森的接受与转变
  • 批准号:
    24K15890
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ベルクソンにおける時間思想の多元的展開
柏格森时间思想的多元发展
  • 批准号:
    24K00005
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ベルクソンを中心とする哲学的「収縮」概念の研究
以柏格森为中心的“收缩”哲学概念研究
  • 批准号:
    22KJ1752
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ベルクソンを中心とする19世紀フランスにおける古代ギリシア哲学受容の研究
以柏格森为中心的19世纪法国对古希腊哲学的接受研究
  • 批准号:
    23K00037
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ベルクソンとジャネを中心とした精神分析成立の哲学史的背景
以柏格森和珍妮特为中心的精神分析学创立的哲学历史背景
  • 批准号:
    23K12001
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
文学理論を用いたベルクソン言語論の探究
用文学理论探讨柏格森的语言学理论
  • 批准号:
    23K18648
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
行為=作用概念に基づくベルクソン時空論の総合的研究
基于行动=行动概念综合研究柏格森时空理论
  • 批准号:
    22K12959
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ベルクソン哲学の概念生成と自然科学・芸術の関係―『思考と動き』などを対象にして
柏格森哲学中概念生成与自然科学、艺术的关系——重点关注“思想与运动”等
  • 批准号:
    22K00014
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了