新物理探索を目的とした、K中間子稀崩壊探索実験の為の光子中性子検出器の研究開発

研究开发用于稀有Kaon衰变搜索实验的光子中子探测器,旨在探索新物理

基本信息

  • 批准号:
    11J00770
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2011
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2011 至 2012
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

24年度は、光子中性子検出器(NCC)の製作を完了し、KOTO検出器内へのインストール作業並びに動作確認を行った。また、実際にNCCを用いてデータ取得を行った。まず第一に、昨年4月から開始した、CCを構成する48モジュールの量産作業を行った。検出器を構成する無機シンチレーション結晶出あるヨウ化セシウム結晶(CsI結晶)と、結晶発光の読み出しを行う波長変換ファイバーの接着作業を8月に完了した。次にファイバーで伝搬した光信号を光電子増倍管へ導入するコネクターのファイバーへの取り付けとファイバー端面の研磨作業を行い、8月いっぱいで完了した。また完成したモジュールの性能試験を、宇宙線μ粒子を利用した測定システムで同時並行に行い、全てのモジュールの動作確認を完了した。さらに昨年納品されたモジュール読み出しに使用する全ての光電子増倍管の増倍率測定および、真空中でも放電せず長期的に安定動作するかの確認試験を6月~9月の期間で行い、基準を満たす個体を選別した。検出器素材であるCsI結晶は低湿度環境での維持管理が必要なため、専用の乾燥作業スペースを京都大学内に構築し、9月~11月の2か月掛けて全てのモジュールの組上げ作業を無事終了した。12月には完成したNCCを、茨城県東海村のJ-PARC陽子加速器施設への輸送を行い、KOTO実験検出器内部にインストールする作業を完了した。インストール後は宇宙線μ粒子による信号を取得し、その解析から全チャンネルで1%以下の精度でのエネルギー校正を完了した。1月ならびに3月にはKOTO実験のほぼ全ての検出器を稼働させてビームを照射するエンジニアリングランを行った。この際NCCでは実際にハロー中性子測定の為のデータ収集を行っており、現在は取得したデータの解析中である。これらの結果から、本実験におけるバックグラウンド事象への理解が大きく前進すると期待される。また今年4月に開始するKL→π0νν崩壊事象の為のデータを取得する物理ランにおいて、本年度に完成したNCCの導入によるバックグラウンド事象対策は必要不可欠である。本年度の研究成果としてNCCの完成ならびに安定動作の確認を実現したことは、今後の新物理探索実現に向けて、大きな進展であったと言える。
In 2014, the production of photon neutral detector (NCC) was completed, and the operation of KOTO detector was confirmed. The NCC has been working on this issue. The first batch was launched in April last year, and the CC was formed in April. The crystal structure of the detector was changed into crystal structure (CsI crystal) and crystal structure was changed into crystal structure (CsI crystal). The subsequent operation was completed in August. In the middle of August, the grinding operation of the end surface of the photoelectron multiplier tube was completed. The performance test of the whole group was completed, and the cosmic ray μ particle was used to measure the system simultaneously and confirm the operation of the whole group. In the past year, the use of a full range of photoelectron multiplier tubes to determine the long-term stability of the test, June to September, the selection of individual CsI crystals are required for maintenance and management in a low humidity environment, and drying operations are carried out in Kyoto University from September to November. In December, the NCC, the J-PARC positron accelerator installation and transportation in Tokaimura, Ibaraki, and the KOTO detector were completed. The signal of cosmic ray μ particle is acquired, analyzed and corrected with an accuracy of less than 1% January to March: KOTO's full range of sensors In this case, the NCC is currently in the process of determining whether to collect data or not. The result of this study is that the understanding of the problem is greatly improved and the expectation is improved. This year began in April, KL→π0νν νν collapse event for the acquisition of physical information, this year to complete the introduction of NCC for the acquisition of physical information policy is necessary. This year's research results and the completion of NCC and the confirmation of stable operation have been completed, and the future development of new physics has been greatly improved.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Development of the Neutron Collar Counter for the KL→π0νν search experiment at J-PARC
J-PARC KL→π0νν 搜索实验中子领计数器的开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    谷内洋子;田中康弘;西端泉;菅原歩美;児玉暁;齋藤和美;曽根博仁;河崎直樹
  • 通讯作者:
    河崎直樹
KOTO実験に用いる光子中性子検出器(Neutron Collar Counter)の性能評価
KOTO实验中使用的光子中子探测器(中子领计数器)的性能评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    菅原歩美;湯原淳良、 大石まり子;杉本英克;横山宏樹;屋宜宣治;岡田朗;岩崎皓一;宮澤一裕;奥口文宣;嵩文彦;齋藤あき;西垣結佳子;川井紘一;曽根博仁;臼井達哉;河崎直樹
  • 通讯作者:
    河崎直樹
KOTO実験に用いる光子中性子検出器(Neutron Collar Counter)のモジュール性能評価
KOTO实验中使用的光子中子探测器(中子领计数器)的模块性能评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平澤玲子;谷内洋子;伊部陽子;由澤咲子;堀川千嘉;齋藤あき;平安座依子;菅原歩美;戸塚久美子;齋藤和美;児玉暁;曽根博仁;臼井達哉;河崎直樹
  • 通讯作者:
    河崎直樹
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

河崎 直樹其他文献

河崎 直樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了