レーザー加速電子顕微鏡による超短パルスレーザーと物質の相互作用の超高速診断
使用激光加速电子显微镜超快诊断超短脉冲激光与材料之间的相互作用
基本信息
- 批准号:11J00853
- 负责人:
- 金额:$ 1.54万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 2013
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
レーザー航跡場から発生する電子バンチはフェムト秒オーダーの時間幅で、大電荷、低エミッタンスといった特徴を持っており、超高速イメージングなど様々な応用研究に期待される。本研究課題では実用性のある高品質なレーザー駆動電子源を開発し、超短パルスレーザーと物質の相互作用における電磁場や物質の状態の高速な時間変化を捉え、その詳細な物理の解明を目指す。前年度はレーザー航跡場加速で発生した極短の電子バンチを用いて、超短パルスレーザーと固体との相互作用で発生する強磁場の時間変化を観測し、ピコ秒オーダーで高速に変化する現象を捉えることに成功した。また、超高速電子線回折をめざしたレーザー加速電子源の安定化・高品質化を行ってきた。今年度は昨年度に引き続きレーザー加速電子源の安定化・高品質化を行った。電子ビームの指向性と安定性を向上させるプラズママイクロオプティクスを制御する磁気回路をガスジェットターゲットから独立化し、ガスジェットの振動を磁気回路に伝えないようにすることで、約10mradの発散角を持つビーム(プラズマ背景電子を含む電荷量~2nC)のポインティングのふらつきを0.5mrad以下抑え、レーザー加速器における世界最高レベルの安定性を実現した。さらにエネルギー単色化のための100GV/mの加速勾配を持つ位相回転用長尺航跡場の励起に成功し、その方向制御にも成功した。今後、安定した電子ビームをこの長尺航跡場に乗せ、エネルギーの単色化を図る。その一方で、従来の加速器のビームオプティクスを用いて電子のエネルギー選別と超高速電子線回折のための電子ビームの収束を行う輸送系の開発を行った。この輸送系は四極磁石とエネルギー選別用のピンホールで構成され、実際にレーザー加速からの5MeV付近のエネルギーを持つ電子をこの四極磁石によって収束させることに成功し、超高速電子線回折への目処を立てることができた。
The time amplitude, high charge, low charge and medium characteristics of the electron particles generated by the track field are expected to be maintained, and the ultra-high speed electron particles are expected to be used in research. This research topic is aimed at practical, high-quality, high-speed, and detailed physical explanation of the development, ultra-short, and interaction of electromagnetic fields and high-speed temporal changes in the state of matter. In the past year, the phenomenon of extremely short electron transfer due to the interaction of ultra-short electron transfer and solid state transfer was successfully detected. High speed electron line folding, stabilization and high quality of accelerated electron source This year's annual report is aimed at accelerating the stabilization and high quality of electron sources. The directivity and stability of the electron beam are improved, and the magnetic circuit is controlled. The vibration of the electron beam is independent, and the magnetic circuit is controlled. The dispersion angle is about 10mrad.(Plama background electrons include a charge of ~2nC) and its stability is below 0.5mrad. The stability of the world's highest accelerator has been achieved. The acceleration of 100GV/m and the excitation of long track field for phase inversion were successful. In the future, the stability of the electronic system will be enhanced by the long-term track field, and the color change of the system will be enhanced. The development of electron beam transport system for ultra-high speed electron beam folding and electron beam selection in the accelerator The transport system consists of quadrupole magnets and electron beam selectors, and the actual acceleration of the 5MeV electron beam is achieved by holding electrons in the quadrupole magnets. The ultra-high speed electron beam is returned to the target.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Laser wakefield acceleration with radially polarized laser pulse
使用径向偏振激光脉冲进行激光尾场加速
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Kohara;T Hosokai;S. Masuda ;N. Nakanii;Y. Mizuta;H. Naka hara;K. Iwasa;A. Zhidkov;Z. Jin ;K. Sueda;M. Mori;M. Kando;H. Kotaki;S. V. Bulanov;N. C. Pathak;and R. Kodama
- 通讯作者:and R. Kodama
Ultrashort electron source via laser wakefield acceleration and its transport system for applications
激光尾场加速超短电子源及其应用传输系统
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:N. Nakanii;T. Hosokai;S. Masuda;A. G. Zhidkov;Z. Jin;Y. Mizuta;H. Nakahara;T. Kohara;K. Iwasa;M. Kando;H. Kotaki;M. Mori;S. V. Bulanov;A. Yamazaki;T. Sano;K. Arakawa. and R. Kodama
- 通讯作者:K. Arakawa. and R. Kodama
レーザー航跡場加速における電子ビーム制御に関する研究
激光尾场加速电子束控制研究
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中原弘貴;細貝知直;益田伸一;中新信彦;水田好雄;ジドコフアレクセイ;山崎淳;幸原朋広;岩佐健太;兒玉了祐
- 通讯作者:兒玉了祐
Investigation of fast-electron-induced K-alpha x rays in laser-produced blow-off plasma
激光产生的吹离等离子体中快电子诱导 K-α X 射线的研究
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:2.4
- 作者:H. Sawada;M. S. Wei;S. Chawla;A. Morace;K. Akli;T. Yabuuchi;N. Nakanii;M. H. Key;P. K. Patel;A. J. Mackinnon;H. S. McLean;R. B. Stephens;and F. N. Begs
- 通讯作者:and F. N. Begs
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中新 信彦其他文献
同軸プローブによるプラズマウェーク場測定
使用同轴探头进行等离子体尾流场测量
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小瀧 秀行;森 道昭;林 由紀雄;黄 開;中新 信彦;神門 正城 - 通讯作者:
神門 正城
周波数干渉計を用いたプラズマ波計測
使用频率干涉仪进行等离子体波测量
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小瀧 秀行;森 道昭;林 由紀雄;黄 開;中新 信彦;神門 正城 - 通讯作者:
神門 正城
SU(214)対称な理論における局所化とゲージ/重力対応
SU(214) 对称理论中的定位和规范/重力对应
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中新 信彦;細貝 知直;益田 伸一;ジドコフ アレクセイ;水田 好雄;中原 弘貴;岩佐 健太;幸原 朋広;神門 正城;小瀧 秀行;森道 明;ブラノフ セルゲイ;山崎 淳;荒河 一渡;佐野 智一;兒玉 了祐;島崎信二 - 通讯作者:
島崎信二
QSTにおけるレーザー航跡場加速の安定性向上に向けた複合的アプローチ
提高 QST 中激光尾场加速稳定性的复合方法
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森 道昭;小瀧 秀行;林 由紀雄;中新 信彦;黄 開;神門 正城;近藤 公伯 - 通讯作者:
近藤 公伯
周波数干渉計によるプラズマ波計測
使用频率干涉仪进行等离子体波测量
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小瀧 秀行;森 道昭;林 由紀雄; 黄 開;中新 信彦;神門 正城 - 通讯作者:
神門 正城
中新 信彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中新 信彦', 18)}}的其他基金
コヒーレント放射の周波数干渉を用いた極短電子バンチ長モニタリング技術の開発
利用相干辐射频率干涉的超短电子束长度监测技术的发展
- 批准号:
22K12665 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高エネルギー電子によるレーザー核融合爆縮コアプラズマ電磁場診断
利用高能电子进行激光聚变内爆核心等离子体电磁场诊断
- 批准号:
08J00602 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




