西洋における美術作品の保存・修復の技法と思想の変遷
西方保存和修复艺术品的技术和理念的变化
基本信息
- 批准号:11J01730
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 2013
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
3年目の研究は、一時資料の読解にくわえ申請者の研究の主軸であるチェーザレ・プランディ研究をひきつづき精力的に行った。2年目の研究期間中、申請者は、3年目においてさらなる技法研究とフィールドワークに集中しつつ博士論文を執筆するため、学会発表と論文執筆に精力をかたむけてきた。これら取り組みの成果として昨年度までに採択された論文を基盤とし、26年度は博士論文「保存修復の技法と思想」を執筆し、博士号を取得した。ただし、26年度の研究内容は樽士論文の執筆にとどまらず、①共訳書の出版②論文の発表③国際シンポジウムの開催の三点において、顕著な成果をあげたので、以下に報告する。①「イタリア・モード小史」を知泉書館から出版し、イタリア美術史について新たな見地から執筆された本著の5章分の訳を共訳者として担当した。②京都大学人間・環境学研究科岡田温司研究室紀要「ディアファネース」に、論文「近現代イタリア修復学とマドンナ・ピカソ」を投稿し、採択され、掲載された。また、表象文化論学会ニューズレターrepreには、「『再びre-つくるfaciō』の起源 : 「カ」としての保存修復」を寄稿した。③2014年3月には京都大学において現代美術の保存修復をテーマとする国際シンポジウムを開催した。イタリアから専門家であるアントニオ・ラーヴァ教授を招聘した本シンポジウムでは、各分野の専門家がつどい、多角的な議論がかさわれた。申請者はシンポジウムのコーディネート、運営、講演テクストの翻訳などをつとめ、本分野の活性化をうながした。また、年間をとおし、ヴィチェンツァ修復組合との協力のもと、日本の修復材料「フノリ」を使用した剥落止め技法をイタリアのフレスコ画修復に応用するための研究をひきつづき開催するとともに、チェーザレ・ブランディ理論のアクチュアリティについて各国技術者や学者と技法実験やディスカッションを行った。結果、日伊間の技術者ネットワークを構築するのみならず、最新の技法にかんする情報を発信してゆく国際研究に貢献した。
3 years of research, time data analysis, application of research axis, research, energy, 2-year research period, applicant, 3-year technical research period, focus on doctoral thesis writing, academic development and thesis writing The author of the thesis "Preservation and Restoration Techniques" in 2006 and the author of the doctoral thesis in 2007 were awarded with the title of "Research and Development". The research contents of 2010 - 2016 include the writing of papers, publication of books, publication of papers, and the following reports. (1)"The History of Art" is published in the library, and the history of art is published in the library. It is written in five chapters. (2) Proceedings of Okada Wenji Laboratory, Graduate School of Human and Environmental Sciences, Kyoto University. Paper submitted, collected and published. The Society for Cultural Representation wrote,"The origin of 're-faciō':' March 2014 Kyoto University to promote the preservation of modern art In addition to the above, there is also a large number of professional and technical experts who are engaged in various fields. The applicant is responsible for the production, operation, presentation, and activation of the field. In the past few years, Japan's restoration materials have been used to prevent exfoliation. In the past, Japan's restoration materials have been used to prevent exfoliation. In the past, Japan's restoration materials have been used to prevent exfoliation. In the past, Japan's restoration materials have been used to prevent exfoliation. In the past, Japan's restoration materials have been used to prevent exfoliation. The results show that engineers in Japan contribute to international research by providing information on the latest technologies and technologies.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
美術作品の保存・修復における『中間色』の可能性
“中性色”在艺术品保存和修复中的可能性
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:野中進;ほか;田口かおり;野澤竹志;荒平高章,東藤貢;田口かおり
- 通讯作者:田口かおり
誰が破壊、修復、展示を恐れるのか?
谁害怕破坏、修复和展览?
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Arinin E. I.;Geranina G. A.;Ivanov A. I.;Konstantinov V. N.;Petrosian D. I. Cokolova A. D.;Takahashi S.;Tikhonov A. K.;田口かおり;岸清香;荒平高章,東藤貢;田口かおり
- 通讯作者:田口かおり
絵画をなおすこと、なおさないこと
修复一幅画或不修复它
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:野中進;ほか;田口かおり;野澤竹志;荒平高章,東藤貢;田口かおり;野澤竹志;荒平高章・東藤貢,名井陽;田口かおり;野澤竹志;山内健太郎,荒平高章,東藤貢;田口かおり;野澤竹志;荒平高章,東藤貢;田口かおり
- 通讯作者:田口かおり
パブリック・アートの保存修復をめぐる諸問題
公共艺术保护和修复的问题
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takeshi Nozawa;中牟田侑昌,荒平高章,東藤貢;広瀬稔;田口かおり
- 通讯作者:田口かおり
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田口 かおり其他文献
田口 かおり的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田口 かおり', 18)}}的其他基金
芸術作品の「死蔵」をめぐる総合的研究―ヴィジブル・ストレージと公開修復の射程
艺术品“死储存”综合研究:可见储存与公共修复的范围
- 批准号:
24K03506 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
保存修復技法・思想の総合的研究:チェーザレ・ブランディ修復学の受容と現代性
保护技术和理念的综合研究:切萨雷·布兰迪修复研究的接受度和现代性
- 批准号:
14J12338 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
保存修復技法・思想の総合的研究:チェーザレ・ブランディ修復学の受容と現代性
保护技术和理念的综合研究:切萨雷·布兰迪修复研究的接受度和现代性
- 批准号:
14J12338 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows