介護サービスの準市場化における効果の検証と新たな政策提言-国際比較の観点から
护理服务准市场化的效果验证及新政策建议——国际比较视角
基本信息
- 批准号:11J03972
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 2013
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は「日本と韓国における高齢者ケアサービス準市場の現状」を理論的および実証的に解明することを目的とした。この目的を達成するために、以下の3つの検討課題を設定し、明らかにしてきた。第1の検討課題「日韓のケアサービスにおける準市場的要素に関する検討」に対する答えを探るために、まず、準市場概念などの理論的検討を行った。ル・グランによる準市場概念と日本の研究者による準市場概念の整理を通じて、準市場概念の特徴と日韓の現状における準市場の要素について明らかにした。次に、イギリス・日本・韓国のケアサービス制度の紹介と準市場研究の動向を検討した。その上で、日本・韓国のケアサービス制度上における準市場の構造について日韓比較を行った。以上の検討過程の中で、準市場の理論的限界を提示し、日韓の準市場における特有性を模索する必要性を示した。次に、第2の検討課題「準市場理論と日韓の現状との整合性検討とその特徴」に対する答えを探るために、日本・韓国におけるケアサービス準市場の歴史の検討を行い、いかなる変化を経験してきたかを明らかにすることによって、イギリスとは異なる日本・韓国のケアサービス準市場の特徴が浮き彫りになった。以上の検討から、日韓の準市場における特有性を導き出し、それらを反映したうえでの実証分析が必要であることを新たな課題として提示した。最後に、第3の検討課題「ケアサービス準市場の現状と課題」を明らかにするため、ケアサービスの利用量と供給量の分析、市場集中度の分析を統計資料に基づいて行い、また、ル・グランの準市場成功前提条件に基づいた量的調査を日本と韓国の現場を対象として実施することによって、準市場の姿を明確にした。
This study aims to clarify the theoretical and practical aspects of the current situation of the quasi-market in Japan and Korea. To achieve this goal, the following three questions are discussed: The first research topic "Japan and South Korea's development and development of quasi-market elements related to the discussion" to explore the answer to the concept of quasi-market theory to discuss Quasi-market concept and Japanese researchers 'research on quasi-market concept, characteristics of quasi-market concept and current situation of Japan and South Korea Next, the introduction of service system and the trend of quasi-market research in Japan and Korea are discussed. Japan and South Korea have been systematically compared in the construction of quasi-markets. In the process of discussion, the theoretical limits of quasi-market are suggested, and the necessity of modeling quasi-market in Japan and South Korea is demonstrated. The second and second discussion topics "Quasi-market theory and the status quo of Japan and South Korea and the integrated analysis and characteristics of the market" were discussed in the paper. The above discussion, Japan and South Korea's quasi-market characteristics, the reflection of the actual analysis, the need for new issues, tips Finally, the third discussion topic "the current situation and problems of the quasi-market" is to clarify the analysis of the utilization and supply of the quasi-market, the analysis of the market concentration, the survey of the basic conditions for the success of the quasi-market, the field of Japan and South Korea, and the implementation of the quasi-market attitude.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日韓の介護保険サービス準市場の構造分析
日韩护理保险服务准市场结构分析
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yamane Takashi.;Higuchi Hiroya.;Takahashi Akihiko. Ishimoto Masuhiro;Takashi Yamane;山根隆史;巣山 慶太郎;巣山 慶太郎;巣山 慶太郎;巣山 慶太郎;巣山慶太郎;李宣英;李宣英;李宣英;李宣英;李宣英
- 通讯作者:李宣英
高齢者介護サービス準市場の日韓比較-国家規制と市場要素の現状分析-
日韩养老服务半市场比较 - 国家法规及市场因素现状分析 -
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yamane Takashi.;Higuchi Hiroya.;Takahashi Akihiko. Ishimoto Masuhiro;Takashi Yamane;山根隆史;巣山 慶太郎;巣山 慶太郎;巣山 慶太郎;巣山 慶太郎;巣山慶太郎;李宣英
- 通讯作者:李宣英
日本における介護サービス準市場、どこに着目すべきか? -イギリスとの比較を通して-
日本护理服务的准市场应该关注哪里? - 与英国的比较 -
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yamane Takashi.;Higuchi Hiroya.;Takahashi Akihiko. Ishimoto Masuhiro;Takashi Yamane;山根隆史;巣山 慶太郎;巣山 慶太郎;巣山 慶太郎;巣山 慶太郎;巣山慶太郎;李宣英;李宣英;李宣英;李宣英
- 通讯作者:李宣英
ケアサービス準市場の理論と現状における課題
照护服务准市场理论及当前挑战
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yamane Takashi.;Higuchi Hiroya.;Takahashi Akihiko. Ishimoto Masuhiro;Takashi Yamane;山根隆史;巣山 慶太郎;巣山 慶太郎;巣山 慶太郎;巣山 慶太郎;巣山慶太郎;李宣英;李宣英
- 通讯作者:李宣英
介護サービスにおける市場化の実態と今後の課題模索
护理服务市场化现状及未来挑战探讨
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yamane Takashi.;Higuchi Hiroya.;Takahashi Akihiko. Ishimoto Masuhiro;Takashi Yamane;山根隆史;巣山 慶太郎;巣山 慶太郎;巣山 慶太郎;巣山 慶太郎;巣山慶太郎;李宣英;李宣英;李宣英
- 通讯作者:李宣英
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
李 宣英其他文献
李 宣英的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('李 宣英', 18)}}的其他基金
Effects of the Introduction of the Quasi-Market Mechanism on the Quality of Care Services
准市场机制的引入对护理服务质量的影响
- 批准号:
19K13980 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
ビデオ画像の周波数解析による無人介護システムへの応用
视频图像频率分析在无人护理系统中的应用
- 批准号:
15700101 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
視線入力、音声入出力、画像処理の複合による自立介護システムの開発
开发结合视线输入、语音输入/输出和图像处理的独立护理系统
- 批准号:
13780683 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
インテリジェント・ドアロックを用いた徘徊性痴呆老人安全介護システムの基礎研究
智能门锁对游走性痴呆老人安全护理系统的基础研究
- 批准号:
08878169 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research