新規分子内配位型触媒の創製と実用的不斉合成法の開発
新型分子内配位型催化剂的创制及实用不对称合成方法的开发
基本信息
- 批准号:11J06270
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 2012
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
近年の精密有機化学をさらに高度なレベルへと高めるためには、不斉空間の効率的制御が非常に重要となる。不斉空間の制御は,最近まで金属錯体触媒を用いる手法が中心となって発展してきたが、近年、グリーンケミストリーの観点から不斉有機分子触媒が注目されている。この観点から非常に高機能性を発現する新規不斉有機触媒の開発を行い、現在では困難とされている四置換不斉炭素の構築を達成した。また鉱物担持による触媒回収再利用法の一旦も示すことができたため、今後はこの不斉有機触媒のさらなる高機能化、不斉空間の効率的制御に関するブレイクスルーを図りたい。上記の研究背景、目的のもとで実験を実施し得られた研究成果を以下に示す。近年、シンコナアルカロイド類はヒドロキシ基の水素結合を通して反応制御に重要な役割を果たしていることが明らかとなり、酸塩基複合型触媒として注目を集めている。今回、私は先に行ったヘテロアレーンスルホニル基をプロリン骨格に組み込む研究により反応活性・立体選択性の向上が可能となることを見出しており、シンコナアルカロイドにおいても、この分子内配位型の概念を利用することにより、高度な不斉反応場が構築できるのではないかと考え不斉有機触媒の設計・合成を行った。新規に開発したヘテロアレーンスルホニルキナアルカロイドを触媒としてケチミノイサチンに対する脱炭酸型マンニッヒ反応を検討することにより、目的とする脱炭酸付加物を最高83%eeで与える事を明らかにした。また生理活性物質AG-041Rの初の有機触媒的な不斉合成に成功した。新規に開発したヘテロアレーンスルホニルグアニジンを触媒としてケチミノイサチンに対するβ-ケト酸の脱炭酸型マンニッヒ反応を検討することにより、目的とする脱炭酸付加物を最高88%eeで与える事を明らかにした。今後適切な合成的変換を行い有用な生理活性物質などへの誘導も行いたい。
In recent years, precision organic chemistry has become a very important issue for the control of space efficiency. In recent years, the use of metal complex catalysts has attracted much attention. This is a very high functional development of new organic catalyst development, but now it is difficult to achieve the construction of four replacement carbon The catalyst recycling method for the support of organic catalysts is related to the control of highly functional and space-saving organic catalysts. The research background, objectives and achievements are described below. In recent years, the catalyst of the acid complex type has been widely used in the field of chemical engineering. In this paper, the author first studied the structure of organic catalyst, and found out the possibility of using the concept of intramolecular coordination type in the study of reaction activity and stereoselectivity. The new regulation is open to decarbonization, decarbonization, decarbonization. The synthesis of AG-041R, a physiologically active substance, was successfully carried out. The new regulation is aimed at developing decarbonized acid additives with a maximum of 88% ee. In the future, the appropriate synthetic transformation will be carried out with physiologically active substances and induction agents.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Organocatalytic Enantioselective Decarboxylative Addition of Malonic Acids Half Thioesters to Isatins
- DOI:10.1002/adsc.201100410
- 发表时间:2011-11-01
- 期刊:
- 影响因子:5.4
- 作者:Hara, Noriyuki;Nakamura, Shuichi;Shibata, Norio
- 通讯作者:Shibata, Norio
ヘテロアレーンスルホニル化キナアルカロイドアミン触媒でおよびこれを用いるβ-アミノカルボニル化合物の製造方法
用杂芳烃磺酰化金鸡纳生物碱胺催化剂生产β-氨基羰基化合物的方法
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Organocatalytic Decarboxylative Addition of Malonic Acids Half Thioesters to Isatins : First Enantioselective Synthesis of (-)-Flust raminol B
丙二酸半硫酯与靛红的有机催化脱羧加成:首次对映选择性合成 (-)-Flust raminol B
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shuichi Nakamura;他2名
- 通讯作者:他2名
有機触媒を用いるイサチンへの脱炭酸型不斉アルドール反応の開発
有机催化剂脱羧型不对称羟醛反应制备靛红的研究进展
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Daisuke Araoka;Hodaka Kawahata;Tetsuichi Takagi;Yasushi Watanabe;Koshi Nishimura;and Yoshiro Nishio;原範之・中村修一・柴田哲男
- 通讯作者:原範之・中村修一・柴田哲男
Enantioselective Aldol Condeasation between Thioesters and isatins
硫酯和靛红之间的对映选择性羟醛缩合
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Noriyuki Hara;Shuichi Nakamura;Norio Shibata
- 通讯作者:Norio Shibata
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
原 範之其他文献
原 範之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




