硝化グラニュールを用いた窒素含有廃水の高効率処理技術の開発
硝化颗粒高效含氮废水处理技术开发
基本信息
- 批准号:11J08956
- 负责人:
- 金额:$ 1.54万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 2013
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
前年度までの結果を踏まえて、硝化グラニュール内で優占化しているNitrosomonas mobitisマイクロクラスターの物理的強固さに関与するタンパク質の同定を行った。N. mobilisを2L×5フラスコのスケールで純粋培養を行った。培養液中には肉眼でも確認可能な大きさの細胞集塊が確認された。N. mobilisと同じアンモニア酸化細菌であるNitrosomonas europaeaの純粋株も並行して培養を行っていたのだが、興味深いことにN. europaeaでは細胞集塊は確認されなかった。純粋培養したN. mobiltsを採取し、孔径5μmのフィルターでシングルセルとマイクロコロニーを分離した。分離の精度はフローサイトメーターを用いて確認した。分離したシングルセルおよびマイクロコロニーからそれぞれ全タンパクを抽出した。まず、それぞれのタンパクをSDS-PAGEで解析を行ったところ、100kDa付近および25kDa付近にマイクロコロニー特有のバンドが見られた。同じ純粋株であっても形態の差異が発現タンパクの差異にもなっていることがわかった。これまでの結果より、予想通り、マイクロコロニーに特有なタンパク質が存在する事が明らかになった。さらにタンパク分離の精度を高めるために二次元電気泳動(2D-PAGE)を行った。その結果、マイクロコロニーに特有のバンドが複数確認された。これらのタンパク質の中にマイクロコロニーの物理的強固さに関与するものが含まれていると予想している。
The results of the previous year showed that there was no difference between the physical strength and the quality of Nitrosomonas mobitis. N. Mobilis is a 2L×5 full-color beauty shop that is dedicated to pure cultivation. The culture medium was visually identified and the cell mass was identified. N. The pure strains of Nitrosomonas europaea were cultured in vitro. europaea Pure culture N. Mobiles are collected and separated from each other by holes 5μm in diameter. The separation accuracy is confirmed by the use of the medium. The separation of the two groups of people is very important. The protein was analyzed by SDS-PAGE. The protein was isolated from the 100kDa protein and the 25kDa protein. The difference of morphology of the same pure plant is found in the difference of morphology. The result of this is that there is a problem with the quality of the product. The separation accuracy was high, and the 2D electrophoresis (2D-PAGE) was performed. The result is that the number of unique entries in the list is greater than the number of entries in the list. The physical strength of the material is related to the physical strength of the material.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
細菌の分裂活性に基づいたdormant persister cellの新規マーカーの開発
基于细菌分裂活性开发休眠持续细胞的新标记
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松本慎也;他3名
- 通讯作者:他3名
Applicability of a Sequencing Batch Membrane Biofilm Reactor for Simultaneous Nitrogen and Phosphorus Removal from Low C/N Ratio Wastewater
序批式膜生物膜反应器同时脱氮除磷低碳氮比废水的适用性
- DOI:10.2965/jwet.2013.487
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:A. Terada;J. Ito;S. Matsumoto;et al.
- 通讯作者:et al.
In situ identification of persisters by visualizing Z-ring formation
通过可视化 Z 环形成原位识别持久物
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:S. Matsumoto;et al.
- 通讯作者:et al.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松本 慎也其他文献
劣化環境下における建築外装仕上材の剥離応力解析に関する研究
退化环境下建筑外饰面材料剥离应力分析研究
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山田聖志;斎藤英二;松本幸大;松本 慎也 - 通讯作者:
松本 慎也
SBMBfRによる生物学的窒素・リン除去技術の開発と低C/N比排水への適用
SBMBfR生物脱氮除磷技术开发及其在低碳氮废水处理中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤 潤平;寺田 昭彦;松本 慎也;常田 聡 - 通讯作者:
常田 聡
過硫酸イオンを用いた水中のパーフルオロオクタン酸(PFOA)およびその関連物質の光分解
使用过硫酸根离子光解水中的全氟辛酸 (PFOA) 和相关物质
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤 潤平;寺田 昭彦;松本 慎也;常田 聡;堀 久男;忽那周三;堀 久男 - 通讯作者:
堀 久男
硝化グラニュールの形成過程における微生物生態構造の変遷
硝化颗粒形成过程中微生物生态结构的变化
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐伯 吾郎;松本 慎也;岸田 直裕;常田 聡;長谷部 吉昭;江口 正浩 - 通讯作者:
江口 正浩
松本 慎也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
省エネルギー型生物学的窒素除去システムの安定性・環境配慮性向上に向けた基盤研究
提高节能生物脱氮系统稳定性和环境友好性的基础研究
- 批准号:
10F00781 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows